現在のページ: 1 / 1
“桐蔭学園小学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 桐蔭学園小学校
- 住所
- 〒225-8502 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
- 交通
- 東急田園都市線「市ヶ尾」、東急田園都市線・市営地下鉄「あざみ野」、東急田園都市線「青葉台」よりバス。
- 電話番号
- 045-971-1411
- 沿革
- 昭和42年開校。
- 教育方針
- 将来の「生き抜く力」を養うことを重視し、それを育む場として理想とする教育環境を整え、「調和のとれた真の教育」の実践を目指しています。
- 施設・設備
- シンフォニーホール、アカデミウム、グラウンド、園庭、実習田、パソコン室、裏庭、ハーモニーホールなどの施設があります。
- 併設・系列
- 桐蔭学園中学校・高等学校 桐蔭学園中等教育学校
- 登校時間
- (4~6年次)
- (1~3年次)
- 昼食
- (水)
- 制服
- 宗教
学校概要自ら考えて判断し、行動できる子どもの育成
幼稚園から大学までが整った総合学園です。自ら考えて判断し、行動できる子どもの育成を目指しています。
学習内容アクティブラーニングの基礎固め
中等・高等教育につながるアクティブラーニングの基礎固めを行っています。
1・2年次では、国語、算数、生活の主要科目は担任が、英語、体育、音楽は教科担任が受け持っています。図工とパソコンは担任と教科担任によるチームティーチングが実施されています。3年次以上では、すべて教科担任制が導入され、5・6年次の国語、算数、英語では授業の内容、進度、難度を子どもの理解度、到達度にあわせた、習熟度別の指導が行われています。
英語の授業では、ネイティブの教師による「生きた英語」の授業と、日本人教師による英語と日本語の間を行き来する楽しい授業が、週に1回ずつ行われています。
パソコン室が3室設けられ、ネットワーク環境も整えられています。すべての学年で1人1台のパソコンを使った学習ができます。
特色多彩な校外学習と宿泊行事
さまざまな年間行事や校外学習が設けられています。
1学期には、春のボランティア活動、鯉のぼり祭り、春の校外学習(1~6年次)、田植え実習(5年次)、サマー・キャンプ(1~5年次)、3泊4日のサマー・スクール(6年次)などが行われます。2学期には、合同運動会、秋のボランティア活動、稲刈り(5年次)、秋の校外学習、校内写生会、もちつき会(5年次)、クリスマス会を実施。3学期には、書初め会、八幡平へ行く4泊5日のウィンターキャンプ(5・6年次)、送別音楽会などが行われています。
アフタースクールが設けられています。通常の児童クラブの機能に、さまざまなプログラムを加え、安心・安全で充実した預かりシステムが整っています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。