“麻布大学附属高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 麻布大学附属高等学校
- 住所
- 〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-50
- 交通
- JR横浜線「矢部」徒歩4分。
- 電話番号
- 042-757-2403
- 学校長
- 有嶋 和義
- 沿革
- 昭和36年麻布獣医学園の70周年記念事業として設立。平成26年現校名に改称。
- 教育方針
- 「誠実・協調・博愛・奉仕」を校訓に掲げ、「学力の向上、生きる力の醸成、命の大切さへの認識」など、未来を拓く力の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 約11万平方メートルの広いキャンパスを有し、施設には、コンピュータルーム、理科室、調理室、食堂、麻布中獣医学園アリーナなどがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 54(40-54)
学校概要夢を語り、学問を追究・実践する
「夢を語り、学問を追究・実践し、誠実なる校風の基、平和社会建設に貢献する」を教育理念に掲げています。緑豊かな麻布大学のキャンパスの一角にあります。
学習内容学力レベルにあわせたクラス
特進クラス・進学クラスの2クラス制です。
特進クラスは、国公立大・難関私大や併設の麻布大への進学を目指すクラス、進学クラスは難関私大や麻布大進学を目指すクラスで、カリキュラムは同じで、2年次より文系・理系に分かれます。また、2年次より選択科目が設けられ、3年次には選択科目の幅が広がり、進路に応じた学習ができるようになります。なお、進級時に実力テストによって、クラスが入れ替えられます。
習熟度別授業が取り入れられ、学力の定着が図られるとともに、基礎から応用までレベル別の講座が実施されています。
サポート体制も整備されており、土曜講座や夏期集中講座、入試直前講座などが開かれています。部活動の開始時刻は7時限目のセミナーの後になり、文武両道の体制が敷かれています。
特色行事は生徒の自主運営で実施
行事では、芸術鑑賞会、球技大会などのほか、学年ごとに企画して実施する校外行事、騎馬戦などで盛り上がる体育祭、生徒の自主運営で行われるビッグイベントの翔淵祭(文化祭)などがあります。修学旅行はオーストラリアへの訪問から国内の教育旅行に変更され、沖縄方面などを訪問しています。
部活動では、サッカー部・野球部・吹奏楽部・演劇部・写真部・自然科学部などが盛んで、全国大会への出場経験のある部もあります。家庭科部では田植えなどにも挑戦しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。