|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
保育科に通いたい男子です | 2 | 初めてです | 2017/08/08 02:13 (保育科は大学で) |
現在のページ: 1 / 1
“浦和麗明高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 浦和麗明高等学校
- 住所
- 〒330-0054 埼玉県さいたま市浦和区東岸町10-36
- 交通
- JR京浜東北・高崎・宇都宮・武蔵野線「南浦和」徒歩10分。
- 電話番号
- 048-885-8625
- 沿革
- 昭和11年浦和女子洋裁学校として創立。平成27年現校名に改称。平成30年共学化。
- 教育方針
- 「生徒一人ひとりを大切にし、個性を伸ばし自立心を育てる」が教育方針です。社会に役立ち、勤労を尊ぶ人材の育成が目標です。
- 施設・設備
- クッキング実習室、スイーツ室、和室、特進学習室などが整っています。着工中の川口グラウンドにはテニスコートも設けられます。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 52(39-52)
学校概要ていねいな指導
特進選抜・特別進学・進学α・進学・保育進学・調理パティシエの6コースが設けられています。ていねいな指導が行われており、人気が出ています。平成30年に男女共学になりました。
学習内容多彩なコースで進路実現
6コース編成で、多様な進路に対応したカリキュラムが組まれています。中学の復習から大学受験対策までの幅広いスタディアプリを有効に活用して、学力の基礎固めと学力アップが図られています。
特進選抜コースは国公立大・難関私大進学を目指すコース、特別進学コースは有名私大を目標にしたコースです。3年次の夏からは入試問題演習を取り入れ、大学受験に対応しています。
進学αコースは、基礎・基本をしっかり定着させた後、段階的に受験対応の指導へと移行していきます。
進学コースでは、2年次から大学進学・I類(情報ビジネス)・II類(美術・イラスト)・III類(音楽)が設けられ、生徒の多様な進路の実現が図られています。
保育進学コースでは、保育士や幼稚園教諭の資格取得を目指します。調理パティシエコースでは、社会で活躍するパティシエの授業を受講できます。
特色きめ細かい生活指導
修学旅行では、フランスまたはニュージーランドを訪問します。行事は多彩で、文化祭・体育祭のほか、志賀高原オリエンテーション、合唱コンクールなどが行われます。
部活動が盛んで、1年次は全員が参加します。全国大会に出場経験のある部もあり、バトン部・バドミントン部・合唱部などが盛んです。
服装・頭髪などの身だしなみ教育やあいさつ指導がきめ細かく行われています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“浦和麗明高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 夏休み宿題について 2022/06/29 21:14 教えて頂きたいのですが、 夏休み中の宿題の量は多いですか...
- スクールバス 2022/06/29 18:23 来年受験予定で、併願校として川越東を検討しています。 川...
- おとなしい女子は馴染... 2022/06/27 18:40 実際に通われている、もしくはお子様が現在通っている親御様...
- 浦和学院高等学校の情... 2022/06/27 18:10 過去スレで検索しても出てこないので質問させて頂きます。 ...
- 公認会計士か薬剤師か... 2022/06/19 09:54 女子です。 件名のとおりです。 進路で悩んでいます ア...
勉学に励むのどかな女子高
4
【志望動機】入学した理由は家から一番近かったからなのですが、普通科は資格取得コースがいくつかありその道を目指したい子にはぴったりですし、特別進学コースは東大合格者も最近出たようなので自分の進路にあわせて入ることができると思います。
【雰囲気】特別進学コースは大人しくて勉強ができる子が多く、普通科は年相応に派手な子がいたりしていました(校則はそこそこ厳しいのでメイクやヘアカラーは禁止でしたが) でも全くタイプの違う生徒がいても排除したりいじめたりすることはあまりなく、不登校気味な生徒も登校してきたら普通に接するような適度に風通しのいいイメージです。
続きを見る