|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
関東国際高校について教えてください。 | 74 | ポニー | 2022/01/23 17:25 (感じ) |
関東国際高校 中国語コース | 4 | さくら | 2021/12/04 11:27 (マウンテン) |
関東国際 | 1 | 3年生 | 2020/10/15 11:45 (おやじ) |
関東国際高等学校校則ピアス | 0 | ばぶ | 2020/03/09 00:50 (ばぶ) |
関東国際文理クラス、その他色々最新情報を教えてください。 | 5 | 参院選挙N国太郎 | 2019/12/06 20:25 (参院選挙N国太郎) |
関東国際高校の英語コースクラス分けについて | 6 | OZ | 2017/09/02 17:07 (もん) |
校則などについて | 1 | 関東国際志望 | 2017/09/02 17:00 (もん) |
現在のページ: 1 / 1
“関東国際高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 関東国際高等学校
- 住所
- 〒151-0071 渋谷区本町3-2-2
- 交通
- 都営大江戸線「西新宿五丁目」徒歩5分。京王線「初台」徒歩8分。
- 電話番号
- 03-3376-2244
- 沿革
- 大正13年関東高等女学校として創立。昭和61年現校名に改称。平成10年共学化。
- 教育方針
- 「Truth」「Curiosity」「Good Judgment」をモットーとしています。新しい時代に適応するため、世界につながる教育を目指して、個性を育てる教育を行っています。
- 施設・設備
- 人工芝グラウンド、体育館などの体育施設があります。また、生徒の憩いの場として設けられたカフェテリアもあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 40(38-42)
学校概要語学が学べる学校
交通至便な場所にあります。普通科のほか、外国語科(英語・中国語・ロシア語・韓国語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語の各コース)が設置されています。
学習内容個性を育てる教育
語学教育に重点が置かれ、外国人教師と日本人教師とのデュアルティーチングや世界教室プログラムなどのオリジナルな教育が実施されています。
普通科は、外国人の生徒とともに、少人数授業や習熟度別授業で基礎学力の定着や応用力の育成が図られています。
外国語科の英語コースでは外国人教師が指導に当たる授業が多いのが特徴です。英語クラスでは主にコミュニケーション能力を養い、海外大学留学クラスでは留学で必要な表現能力を養います。中国語・ロシア語・韓国語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語の各コースでは、それぞれの言語とあわせて英語を集中的に学習し、実践に役立つ語学力を養成しています。
放課後や長期休暇中には講習会などが開かれています。
特色さまざまな海外研修プログラム
毎年、世界21か国の生徒がテーマを設けて討論する「世界教室」に、生徒を派遣しています。そのほか、両科の生徒を対象としたイギリス語学研修、普通科の生徒を対象としたオーストラリアかニュージーランドへ行く海外研修旅行などが行われています。
行事では、創立以来の歴史を誇るNANTO、普通科の合唱・ダンスコンクール、外国語科のスピーチ・合唱コンテストなどが催されています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“関東国際高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.67
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
卒業生
外国語勉強したい人にオススメ
4
【志望動機】私自身、英語と中国語を勉強したかったので
近隣語コースに魅力を感じて関東国際に入りました。
私の認識では、都内で英語以外の言語を、専攻として扱っている高校は、ここだけだったと思います。
また、全体的に国際交流も多く、留学も出来たのも決め手となりました。
【雰囲気】近隣語科だったので、
英語科や普通科単体の様子は分かりかねるのですが
部活や委員会で交流がない限り、他学科との接触はあんまりなかったです。
近隣語学科だけで言えば、中国語コース以外の言語コースの生徒もいて、
各言語コースで固まりがちでしたが、
特にイジメなどはなく、全体的に仲良くやっていました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021年度進学実績について 2022/06/27 23:29 今年の進学実績ってどうだったんですか?調べても詳細なもの...
- 國學院高校について 2022/06/24 13:25 國學院高校の受験を考えています。私の周りの人たちは口をそ...
- 学校生活について色々... 2022/06/12 20:05 はじめまして。 中学3年生女子の母です。 成績は中1から駿...
- 東洋女子について 2022/06/05 16:43 現在中学?年生の者です!東洋女子を志望校にと考えています☆ ...
- 学校の雰囲気 2022/05/22 11:32 慶応義塾女子校を志望しています。 ですが、このご時世ゆえ...
海外との距離が近い
5
【志望動機】都立高校志望でしたが、併願校として選びました。 私立高校にお金を払うのでしたら、卒業時に何か身に付くものを得られるようにと決めました。
【雰囲気】日本人だけではなく、ハーフやクオーターの人が多く、生活や話が楽しかったらしく、1度も休まず登校しました。
続きを見る