栄北高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“栄北高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 栄北高等学校
- 住所
- 〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室1123
- 交通
- ニューシャトル線「丸山」徒歩3分。JR高崎線「上尾」・宇都宮線「蓮田」よりバス。
- 電話番号
- 048-723-7711
- 学校長
- 山本 末一
- 沿革
- 平成12年創立。
- 教育方針
- 「今日学べ」の校訓のもと、けじめのある心、努力する心、創意工夫する心、敬愛と感謝する心などが重視されています。
- 施設・設備
- 野球場、エアライフル場などの体育施設が整っています。ほかに、個別ブースのあるSPルームやITルーム、野外ステージなどの施設もあります。
- 学期
- 登校時間
- (II類・I類)
- (特類選抜・特類)
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 54(41-54)
学校概要各自の能力と可能性を伸ばす
建学の精神を「人間是宝」とし、生徒の能力を最大限に発揮し、可能性の開発を目指しています。特類選抜・特類、II類(難関私大)・I類(中堅私大)の4類型制です。
学習内容進学に対するサポートは万全
アクティブラーニング・キャリア教育・基礎学力を3つの柱とし、一人ひとりの夢の実現をサポートしています。そして、一人ひとりの学力を向上させるとともに、個性を伸ばす魅力ある授業が展開されています。
国公立大や難関私大への進学を目標とした特類選抜・特類、有名私大への進学を目指すII類・I類があり、それぞれ希望や成績に応じて2年進級時に類型変更が可能です。
各類型とも、少人数授業を取り入れて、ていねいな指導が行われています。授業は通常授業と演習授業に分かれていて、通常授業では基礎・基本の定着を図り、演習授業では大学入試に直結した実戦的な指導が行われています。2年次より各類型とも文系・理系に分かれ、習熟度別のクラス編成が行われます。
進学に対するサポートも万全で、始業前の早朝学習や、放課後の演習のほか、予備校講師による演習などの各種ゼミも受けられます。
特色盛んな部活動
行事では、ソーラン節が盛り上がる文化祭、体育祭、白樺湖オリエンテーション、スキー教室などが実施されています。
修学旅行ではニュージーランドを訪れ、ファームステイを行います。
文武両道を掲げ、部活動が盛んです。自転車競技部・エアライフル部などが全国レベルの活躍をしています。文化系では、パソコン部、吹奏楽部などが活発です。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“栄北高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:3.50
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
親戚
進学に力を入れ始めた学校
3
【志望動機】県立の抑えとして一番上のコースの併願が取れたので選びました。あとは距離が近いからです。栄北でなければいけなかったわけではありませんが、雰囲気も良かったので決めました。
【雰囲気】一番上のコースなので、皆勉強に関しては意識は高くやっている。そんなに荒れた生徒もいないので、真面目な雰囲気だと思います。
手厚い進学へのサポート
4
【志望動機】施設の最新さ、部活動の活発さを基準に選びました。特に野球部は専用のグラウンドがあったりと、部活動への力の入れ具合はすごかったです。
【雰囲気】男女間の壁はあったものの、男同士、女同士は非常に仲が良かったです。 男女比の関係で、男子のみのクラスになりましたが、その時は異様な結束力がありました。
続きを見る