湘南学院高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“湘南学院高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 湘南学院高等学校
- 住所
- 〒239-0835 神奈川県横須賀市佐原2-2-20
- 交通
- 京浜急行線「北久里浜」徒歩12分。JR線「久里浜」などよりスクールバスあり。
- 電話番号
- 046-833-3433
- 学校長
- 宇佐神 美代子
- 沿革
- 昭和7年軍港裁縫女学校として創立。同23年湘南女子高等学校に校名変更。平成12年共学化し、現校名に改称。
- 教育方針
- 「文武両道で人間性を高め、向上心を持ち人生を自ら拓く」を柱に、生徒の想像力・創造力の開花を目指します。努力を続け有意義な高校生活を送ることが目標です。
- 施設・設備
- 総合学習センター、自習室、図書室、カフェテリア、多目的教室、美術・工芸室、グラウンドなどが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要自らの将来は自ら拓く
「進まざるものは退く」を校訓としており、「自らの手で自らの将来を切り拓け」を学校生活のモットーとしています。国公立アドバンス、アドバンス、選抜スタンダード、スタンダードの4クラスが設置されています。
学習内容学習内容を深める到達度別授業
国公立アドバンスクラスは国公立・難関私大進学を目指すクラスで、土曜授業も行い、充実した進学指導を実施しています。
アドバンスクラスは難関私大進学を、選抜スタンダードクラスは大学進学を目指すクラスで、両クラスは2年次からは同じカリキュラムになります。
国公立アドバンスクラス・アドバンスクラス・選抜スタンダードクラスでは、2年次より文系・理系に分かれ、さらに大学入試に対応した選択科目も設けられます。
スタンダードクラスは、幅広い進路に対応したクラスで、2年次より文理系・情報系・福祉系・音楽系・美術系・書道系の科目群が設定されます。アドバンスクラス・選抜スタンダードクラス・スタンダードクラスでは数学と英語で到達度別授業を実施し、学習内容の理解度を深めています。
特色多彩な海外セミナー
行事には、スポーツフェスティバル、清湘祭(文化祭)、合唱コンクール、芸術鑑賞会などがあります。修学旅行は29年度よりグアムが予定されています。
国際交流として、希望者を対象として年2回の海外研修が行われ、夏はオーストラリアで、冬はアメリカでホームステイを実施しています。
部活動では、空手道部・女子サッカー部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“湘南学院高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
保護者
ランク別に合わせた丁寧な勉強方法
5
【志望動機】成績順にクラス分けがされているので、勉強についていけないと言うことで選びました。また、学校もきれいで校舎も広く、緑に囲まれて環境が良いところも気に入りました。
駅からも歩いていけるので交通も便利です。
【雰囲気】生徒同士は、クラスの中で仲良くやっていると聞いています。何かがあれば担任の先生が親身になってくれます。クラスラインを使いながらみんな仲良くやっているようです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 通学マナーが悪い 2021/04/14 02:38 日曜日以外の毎日登校下校時、果ては昼食の買い出し時?にも...
- 評判の悪さ 2021/04/08 20:47 正直勉強は、大変だと思います。その分、面倒見もいい学校だ...
- 2021大学合格速報! 2021/03/28 10:47 大学合格速報によると、2021もなんとか東大一名合格されたみ...
- 2021年度 慶應義塾高... 2021/03/02 16:21 2月12日のために作っておきます。 合格した人も補欠だった人...
- 読書男子はいますか? 2021/02/24 19:18 塾高を熱望している中3です。 勉強以外のことでは、みなさ...
生徒が楽しそうに学校生活を送っている
3
【志望動機】家から少し近い三浦学苑と迷いましたが、近所に在校している先輩がいて、学校生活や、その他諸々を聞いて良い学校だと判断しました。
【雰囲気】友達が泊まりで家に遊びに来たり、いい関係の友達のグループが出来ているようです。イジメなども聞いたことが無く、良い雰囲気なのでは無いでしょうか。
【学習】今、進路を決める時期なのですが、全国のレベルとの比較が難しい様に感じています。ただ予備校の模擬試験を学校が導入しているので、それである程度は判断出来ます。
続きを見る