|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
SDH昭和第一高等学校 指定校推薦 | 1 | 受験生母 | 2018/01/21 20:57 (X) |
現在のページ: 1 / 1
“昭和第一高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 昭和第一高等学校
- 住所
- 〒113-0033 文京区本郷1-2-15
- 交通
- JR中央線・都営三田線「水道橋」徒歩3分。地下鉄南北線・丸の内線「後楽園」徒歩8分。
- 電話番号
- 03-3811-0636
- 学校HP
- https://www.sdg.ed.jp/
- 学校長
- 矢島 昇
- 沿革
- 昭和4年昭和第一商業学校として創立。昭和55年現校名に改称し、平成17年共学化。
- 教育方針
- 「明るく・強く・正しく」を校訓に掲げています。生徒一人ひとりがしっかりとした目標を持ち、国際社会にも通用する心身ともに調和のとれた人間の育成を目標としています。
- 施設・設備
- CAI・CMI学習システムが導入されたコンピュータ室や、デジタル技術を取り入れた図書室、トレーニング設備のあるフィットネスプラザなどが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 43(32-43)
学校概要特進・進学の2コース制
創立80年を超える伝統のある学校です。交通至便な場所にあり、特進コースと進学コースをあわせ持つ普通科高校です。
学習内容各種講習会で実力アップをフォロー
特進コースは、より高い目標を持ち、難関大進学を目指すコースです。1年次は大学進学に必要な基礎学力を徹底的に身につけます。2年次は、文系・理系別の学習となり、進路にあわせた授業が展開されます。3年次は、受験科目に重点を置いた指導となり、幅広い選択科目で、希望する大学合格を目指します。
進学コースは、生徒それぞれのレベルに応じた大学への進学を目指すコースです。1年次は進学に必要な基礎学力を身につけるため、幅広く学びます。2年次は、進路にあわせて、選択科目の文系科目・理系科目をバランスよく学習します。3年次は、希望進路に直結した指導を受け、進路実現を目指します。
特進コースでは、長期休暇中の講習会や校内予備校で実力アップが図られます。また、進学コースでは、夏期休暇中の講習や合宿講習会のほか、早朝や放課後の補習も実施されています。さらに、漢字検定・英語検定取得のための講習会も開かれています。
特色希望者を対象とした海外研修制度
行事は、昭和一高祭(文化祭)、体育大会、スキー・スノーボード教室などがあります。2年次で行く修学旅行では九州を訪れます。
国際交流としては、全学年の希望者を対象として、夏休みにアメリカやオーストラリアで、ホームステイを含む語学研修が行われています。
部活動への参加率は約7割となっています。野球部・サッカー部・バスケットボール部・音楽部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“昭和第一高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
親戚
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- なるべく至急 2021/01/19 23:02 大学附属のコースへ単願で受験します。 内申は1つ上の18で加...
- 推薦の内容について(... 2021/01/19 09:01 卒業生の方や在校生の方に質問です。私は今年この学校に単願...
- 三年時の駿台模試や早... 2021/01/18 23:34 こんにちは。 現在、中三娘を持つ母です。 今年はコロナ...
- 中杉 推薦志望です 2021/01/14 20:52 中杉を第一志望にしている中3です。 内申は43で、換算62です...
- 明治学院高校のこと教... 2021/01/10 02:23 1ヶ月後に受験の中3です 私は中高一貫校に通っているのです...
文武両道の学校
4
【志望動機】学校の立地が良いことから選びました。水道橋駅から徒歩5分程度の場所にあるので通学がしやすいと感じたからです。
【雰囲気】落ち着いている学生が多く、他人に優しさがあると感じます。クラスの雰囲気も良く、クラス行事に協力的な学生が多いです。
続きを見る