現在のページ: 1 / 1
“平塚学園高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 平塚学園高等学校
- 住所
- 254-0805 神奈川県平塚市高浜台31-19
- 交通
- JR東海道線「平塚」徒歩15分。
- 電話番号
- 0463-22-0137
- 学校長
- 大澤 一仁
- 沿革
- 昭和17年平塚女子商業として創立。同38年現校名に改称し、普通科を設置。
- 教育方針
- 「個性」の伸長と「実学」を重視し、一人ひとりに確固たる自信を持たせ、確かな学力を育み、真に社会に役立つ人材を育てることを目指しています。
- 施設・設備
- 視聴覚ホール、天文台、作法・茶室などのほか、トラック、野球場などがそろった湘南研修センターがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要指導の根幹は「礼節・責任・勤勉」
「礼節・責任・勤勉」を根幹にした、真に役に立つ日本人の育成を目指した指導が行われています。特別進学・進学・文理コースが設置されています。
学習内容2年次から文系・理系別の学習に
特別進学コース・進学コース・文理コースの3コース制です。
特別進学コースは、徹底した進学指導により難関大への合格を目指すコースで、2年次から文系・理系別の学習となります。3年次にはさらに国公立大進学と難関私大進学の志望別に細分され、入試科目に的を絞った指導が展開されます。
進学コースは上位私立大進学を目指すコースで、2年次から文系・理系別に、さらに3年次には私大文系・私大理系別の学習となります。
文理コースは幅広い進路に対応したコースで、基礎学力の充実が図られます。また、2年次より他コース同様、文系・理系に分かれた学習を行います。
補習や小テスト・月例テストなど、学力アップのための体制も整っています。
特色全員参加のオーストラリア研修旅行
部活動では、陸上部、体操部、野球部、チアダンス部などが盛んで、全国大会で活躍している部も多いです。
行事では、スキー教室、テーブルマナー講習会、平学祭(文化祭)などのほか、サッカー・バレーボール・バスケットボールなどをクラス対抗で競う球技大会などがあり、綱引きや騎馬戦などで盛り上がる体育祭では、男子による「えっさっさ」が恒例となっています。修学旅行では、例年オーストラリアで約2週間の語学研修が実施され、現地校との交流やホームステイなどを体験します。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“平塚学園高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
卒業生
教師一人一人が生徒を正面から受け止める
4
【志望動機】自宅からの通学距離と先輩方が優しくしてくれたことが決め手になりました。あと礼儀を重んじるところが決め手になりました。
【雰囲気】他のクラスとの繋がりは少ないが、体育祭や陸上記録会等では他のクラスとの接点や部活動では交流があり、楽しめると思う。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 慶応義塾2019補欠連絡 2019/02/20 17:39 みんなで補欠の情報とりあいましょう! 自分はCでした。 今...
- 慶應志木 2019 繰り上げ 2019/02/20 17:15 補欠合格の方、こちらで情報交換しましょう。 皆様が繰り上...
- 桐蔭復活なるか?祝・... 2019/02/20 15:54 昔の卒業生で、息子の進学先の一つとして考えています。共学...
- 18日 手続きについて 2019/02/20 11:21 体操服や教科書を購入と書いてありますが、教科書は この日に...
- 2019年早稲田本庄 繰... 2019/02/20 07:51 2019年早稲田本庄 繰り上げ合格についての情報を交換したい...
自由な風校で親身になってくれる先生が多い
4
【志望動機】併願で受けた高校で、公立に落ちてしまったため入学出来る高校が平塚学園しかありませんでした。制服は普通に可愛かったと思います。野球に力を入れていて、野球部のマネージャーに憧れていたので、公立に落ちてしまいましたが、マネージャーになれると前向きな気持ちで入学を決めました。
【雰囲気】特進クラス以外は男子クラス、女子クラスに分かれてしまいますが、全体的に生徒同士は仲よかったと思います。私は特進クラスだったので、3年間理系で、クラス替えがありませんでした。お互いの競争心は強いクラスでしたが、運動会などは団結して楽しいクラスでした。
続きを見る