保善高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“保善高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 保善高等学校
- 住所
- 〒169-0072 新宿区大久保3-6-2
- 交通
- 地下鉄副都心線「西早稲田」徒歩7分。JR山手線・西武新宿線・地下鉄東西線「高田馬場」徒歩8分。
- 電話番号
- 03-3209-8756
- 学校長
- 関口 榮司
- 沿革
- 大正12年東京保善商業学校として創立。昭和23年現校名に改称。
- 教育方針
- 「実学尊重」「報本反始」「剛健質実」「初志貫徹」を建学の精神に、豊かな人間性、創造性・自主性をあわせもつ人材の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 第一体育館、第二体育館(武道場)、科学芸術棟、ラグビー場、サッカー場、音楽室、美術室などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 45(35-45)
学校概要特別進学・大進選抜・大学進学の3クラス制
創立90年以上の歴史を持っています。国公立・難関私大を目指す特別進学クラス、難関私大が目標の大進選抜クラス、私大現役進学に対応する大学進学クラスの3つのクラスがあります。
学習内容クラスのステップアップが可能
特別進学クラスでは、国公立大入試に対応した5教科7科目型のカリキュラムになっています。2年次から進路にあった科目を選択履修します。3年次には、国公立コース・難関私大コースの希望進路に沿った授業を選択し、少人数で高学力が養成されます。
大進選抜クラスでは、2年次から文系・理系に特化したカリキュラム編成となります。文系クラスでは国語・英語・社会を重点的に学び、理系クラスでは、英語と理科を軸にして授業が実施され、3年次には数学が必修になります。特進統一テストなどの結果で特別進学クラスへのステップアップが可能です。
大学進学クラスでは、多様な入試形態に対応できるカリキュラム編成となります。2年次から文系クラス・理系クラスに分かれて学習します。部活との両立を希望する生徒が多いクラスです。
2年進級時の特進統一テストなどの結果で特別進学クラスや大進選抜クラスへのステップアップが可能です。
特色ホームステイが体験できるニュージーランド語学研修
行事には、生徒が企画・運営して行う文化祭や、体育祭、マラソン大会などがあります。修学旅行では沖縄を訪れます。
夏休みには、希望者を対象としたホームステイによるニュージーランド語学研修が行われます。
部活動では、ラグビー部・陸上部・バスケットボール部・サッカー部・空手道部が強化指定クラブとなっています。水泳部・卓球部・自転車部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“保善高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
数少ない男子校で楽しい!
4
【志望動機】特進クラスは併願校としておすすめでき、大学進学クラス等ではスポーツにも打ち込むことができるので、選びました。
【雰囲気】男子校なので、みんなノリが良く生徒同士の結びつきは強いです。クラスとしても様々な行事が用意されており団結感を高めることができるのでいいと思います。
続きを見る