千葉経済大学附属高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“千葉経済大学附属高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 千葉経済大学附属高等学校
- 住所
- 〒263-8585 千葉県千葉市稲毛区轟町4-3-30
- 交通
- JR総武線「西千葉」徒歩13分。千葉都市モノレール「作草部」徒歩5分。
- 電話番号
- 043-251-7221
- 学校長
- 佐久間 克彦
- 沿革
- 昭和9年千葉女子商業学校として創立。同29年男子部を併設。平成5年現校名に改称。
- 教育方針
- 「片手に論語、片手に算盤」が建学の精神で、国際社会に生きる開かれた市民など、21世紀のリーダーを育むことを目指しています。
- 施設・設備
- 9階建ての新校舎には情報処理実習室、茶室、購買、展望レストランがあります。第1グラウンド、第1体育館、自彊館(武道場)などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 49(37-49)
学校概要多様な進路希望に応える
「明朗・真摯・友愛」をモットーにしています。普通科・商業科・情報処理科があり、普通科には、国公立大・難関私大の文系を目指す特進コースが設けられています。
学習内容文系に特化した特進コース
普通科は、特進コース・文理一般コース・文IIコースの3コース制です。
特進コースでは、センター試験5教科7科目に対応したカリキュラム編成となっています。文系科目に重点を置きながらも、理科・数学もしっかり学びます。1・2年次の英語はネイティブスピーカーによる授業で、英語力のアップを図っています。また、予備校講師による大学入試に特化した授業も行われています。
文理一般コースは、1・2年次はほぼ共通の履修で基礎力を固め、3年次に文系A・文系B・理系に分かれて、志望校への合格を目指します。
文IIコースは、文系に重点を置いたカリキュラムで、学習と部活動の両立を図っています。商業科は、論語を基にした全人教育とキャリア教育の両立を目指しています。ビジネス経済の今を学び、将来を切り拓く起業家の育成を図っています。情報科は、IT社会を牽引するスペシャリストを育成しています。
特色充実した部活動
設置している科やクラスの数が多く、たくさんの友だちに出会える学校です。行事では、校外レクリエーション、陸上競技大会、経高祭(文化祭)などがあり、修学旅行は九州です。
部活動が盛んで、バスケットボール部・ソフトボール部・バトントワラー部・ラグビー部・自転車競技部・空手部・柔道部・ボクシング部・レスリング部・珠算部・書道部など、多くの部が全国大会へ出場しています。
国際交流では、希望者対象にオーストラリアで2週間のホームステイが実施されています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“千葉経済大学附属高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
親戚
卒業生
資格をとることに力を入れている。
4
【志望動機】学校の設備がとても充実していた。また資格を沢山とれることに魅力を感じた。
大学附属のため、大学にいく場合も有利に働く。高卒でも仕事で使うことができる資格を取れるのがかなり評価がよかった。
【雰囲気】普通・建築・情報と3つの学部があり、学部同士で仲が特別いいわけではないが、学部内ではかなり仲がよく生活しやすかった。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 進路実績 2021/02/10 23:18 昔の長南高校と違い普通の生徒さんに見えます。 そうで有り...
- 日大習志野へ行くメリ... 2021/01/26 12:20 将来 日大に進学する事を考えた場合、偏差値の高い日大習志...
- 植草学園大学付属高校... 2020/10/06 21:58 只今英語圏に住んでおりますが、子供が高2の1学期末に帰国...
- 東海大付属望洋高校に... 2020/04/22 06:48 息子が来年受験を考えているので知っている方おしえてください。
- 結論、いい学校だと思う。 2020/04/22 06:18 この夏は暑いがエアコンが効いている事や弁当がヤバめの季節...
部活に力を入れた学校
4
【志望動機】一番の動機は、家から近いことでした。本人としては、もう少し偏差値のいいところに行きたかったようですが、前述の立地のことや、卒業生に彼の好きな野球選手がいたことなどの理由で最終的には本人も納得していた様子でした。
【雰囲気】本人はあまり明るくない子でしたが、周りの子たちはみんないい子ばかりで旅行に連れて行ったりしてくれていたようです。部活にも力を入れているので、学校生活の選択肢も多く、様々な子供がいたようです。
続きを見る