|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
北園高校受験 | 1 | ソラ | 2015/11/14 22:38 (ktzn) |
都立北園高校の剣道部 | 0 | けんどー | 2015/09/02 13:06 (けんどー) |
都立北園高校について | 0 | ワッフル | 2008/03/17 17:44 (ワッフル) |
現在のページ: 1 / 1
“東京都立北園高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 東京都立北園高等学校
- 住所
- 〒173-0004 板橋区板橋4-14-1
- 交通
- 東武東上線「下板橋」・都営三田線「新板橋」・JR埼京線「板橋」各徒歩8分。
- 電話番号
- 03-3962-7885
- 沿革
- 昭和3年都立第九中学校として創立。25年現校名に改称。
- 教育方針
- 「自由と責任を重んじ、自立の精神に充ちた、個性豊かな人間を育成する」が教育方針です。「良識あるリーダー」の育成を目指しています。
- 施設・設備
- シンボルとなっている時計台のほか、蔵書約3万冊の図書館、視聴覚室、和室などの施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要生徒の主体性を大切に
生徒は行事・部活動を積極的に運営し、自主性を伸ばしています。また、学習面では、受験を意識した授業が行われています。都の進学指導推進校に指定されています。
学習内容第二外国語にも力を入れる
1・2年次に第二外国語として、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語を選択できます。また、すべてのクラスが国公立大受験に対応した授業が行われています。そのため授業内容はハイレベルです。
1・2年次は芸術と第二外国語以外は、全員が同じ科目を学び、大学受験に必要な基礎学力を身につけることを念頭に置いた授業が行われています。3年次で文系・理系に分かれ、自由選択科目が設けられるため、進路に応じた学習が可能になります。学習内容の定着を図るため、2年次の数学II・数学B、・3年次の英語IIIで習熟度別授業が行われています。
平成18年から年間17回の土曜授業が行われているほか、放課後や長期休暇中に進学のための講習や授業の補習、英語と数学の勉強合宿などが実施され、バックアップ体制も整っています。また、ガイダンスや個別指導により、さらなる充実を図っています。
特色何ごとにも全力投球
柊祭(文化祭)では生徒が中心になって企画から運営までを行います。各クラスが演劇などの出し物で競い合います。体育祭では各クラスごとにおそろいのTシャツを着て、一生懸命応援します。
ドイツ政府公認パートナー校となっており、ドイツのギナジウム(中高一貫校)との交流が行われています。また、信州大や長野県の支援を受けた「信州北園プロジェクト」が設けられており、森林保全奉仕合宿ではボランティア活動をします。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“東京都立北園高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.33
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
親戚
卒業生
行事も勉強も楽しめる学校
5
【志望動機】進学実績の良さと文化祭がとても楽しそうだったのでこの学校を選びました。北園高校は国公立大学や有名私立大学の合格者も毎年とても多いです。そして文化祭の見学に行ったときにみんながとても楽しそうにしていたので自分も文化祭などの行事を楽しみたいと思ったのが一番の理由です。
【雰囲気】クラスみんなとても仲が良いです。また、昼休みにはみんなクラスを移動してご飯を食べたり、部活の仲間同士でご飯を食べたりしていてとてもにぎやかです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 推薦入試の小論文について 2021/01/24 18:02 日比谷高校の推薦入試の小論文では、100字〜200字程度の短い...
- 東工大附属か多摩科学技術 2021/01/18 00:40 中学三年です。 国立東京工業大学附属高等学校か都立多摩科...
- 都立国際高校バカロレ... 2021/01/16 16:25 いま中三です。 素内申がとても低く35ぐらいしかないです。 ...
- 国際科とIBコースの生... 2021/01/16 16:13 都立国際希望の中2です。 ①国際科とIBコースの生徒同士の交...
- 2021年都立駒場高校の倍率 2021/01/14 15:11 志望校調査の結果普通科男子1.75倍となりました。昨年より約0...
伸び伸びと自分を成長させられる学校
4
【志望動機】自分の偏差値に見合い、また自宅からも通いやすいところが第一でした。 また、当時の中学校の担任の先生との面談でも、私にとってプラスになるんじゃないかとの後押しもあり、北園高校に決めました。
【雰囲気】生徒同士の雰囲気は良かったように思います。 男女共に仲は良く、グループで遊びに行くような事もありました。
続きを見る