|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
小松川高校受験 | 3 | ナヤムンダー | 2016/02/02 23:19 (頑張って) |
小松川高校の特別選考について | 5 | taigaku | 2009/04/11 11:30 (こま高OG) |
現在のページ: 1 / 1
“東京都立小松川高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 東京都立小松川高等学校
- 住所
- 〒132-0035 江戸川区平井1-27-10
- 交通
- JR総武線「平井」徒歩12分。JR総武線「錦糸町」などよりバス。
- 電話番号
- 03-3685-1010
- 沿革
- 大正5年群立実科高等女学校として創立。昭和25年現校名に改称。
- 教育方針
- 「質実剛健を重んじ、ハイレベルな文武両道の実践」を通してバランスのとれた社会のリーダーを育成することを目標としています。
- 施設・設備
- 校外研修施設の蓼科寮があります。ほかに松葉会館、トレーニング室などが整っています。また、スタインウェイのピアノがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要進路学習に重点を置いた指導
創立100年を超える学校です。都の進学指導推進校として、大学教授を招いての模擬講義や、大学別ガイダンスなどが行われます。「ウィンズプロジェクト」と称する進路学習も実施されています。
学習内容大学受験に向けた進路指導は万全
50分授業で、年回20回の土曜授業を実施しています。学習内容の定着を図るため、英語・数学などは習熟度別・少人数制の授業が展開されています。
1・2年次は、科目の一部が選択になるほかは、全員が同じカリキュラムで学び、大学入試センター試験に対応できる学力の養成を図っています。3年次は、文系・理系に分かれて学び、国公立大や難関私大受験に対応できる学力の養成を図っています。さらに、科目選択制が設けられるため、生徒は希望する進路や興味にあわせた履修ができます。
ウィンズプロジェクトは、自分の人生を切り開いていくためのステップを提示し、支援していく学習体系で、進路指導計画の柱となっています。内容は、ガイダンス、大学模擬講義、進路キャリア講話、三者面談、長期休暇中の講習会、外部模試など多岐にわたっています。
特色部活参加率は9割以上
小松川祭(文化祭)は毎年クラスや部が夏休みから準備をします。そして、展示や演奏、ダンスや演劇などで大いに盛り上がります。1年次のHR合宿は、校外施設「小松川蓼科寮」で行われています。2・3年次の希望者を対象とした勉強合宿が、3泊4日で実施されます。
部活動への参加率は9割以上となっています。全国大会出場の多いボート部をはじめ、どの部も熱心に活動しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“東京都立小松川高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.33
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
親戚
生徒の質が良くて賢い
5
【志望動機】偏差値も高くて女子男子ともに賢いイメージが地元でついているのと子どもの頃から憧れの高校でした。
環境も良く駅からも近いので決めました。
【雰囲気】みんな素直そうで文武両道です。
男子と女子も仲良くて優しい雰囲気の高校です。
地元でも評判が良い程、雰囲気がやわらかいです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 都立国際高校バカロレ... 2021/01/16 16:25 いま中三です。 素内申がとても低く35ぐらいしかないです。 ...
- 国際科とIBコースの生... 2021/01/16 16:13 都立国際希望の中2です。 ①国際科とIBコースの生徒同士の交...
- 2021年都立駒場高校の倍率 2021/01/14 15:11 志望校調査の結果普通科男子1.75倍となりました。昨年より約0...
- 剣道部応援スレ 2021/01/04 21:53 年末の高校生想代にも出場し、文武両道を実践する剣道部を応...
- 立川高校の校風について 2021/01/03 20:13 立川高校に子供が、関心あります。 どのような校風でしょう...
真面目で落ち着いた穏やかな学校
4
【志望動機】自宅から自転車で通える進学校であったこと、また、学校見学で受けた、先生や生徒の印象が大変良かったです。落ち着いた真面目な生徒が多いので、真面目にこつこつと色々な事に取り組みたい生徒に向いている学校だと思い、この学校を選びました。
【雰囲気】真面目で穏やかな性格の生徒が多いので『いじめ』というものはまず無いと思います。『いじめ』をしている時間があったら勉強した方がマシと思っている生徒が多いと思います。
続きを見る