|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
都立目黒高校 | 3 | 受験生 | 2016/02/28 13:58 (受験生) |
現在のページ: 1 / 1
“東京都立目黒高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 東京都立目黒高等学校
- 住所
- 〒153-0052 目黒区祐天寺2-7-15
- 交通
- 東横線「祐天寺」徒歩5分。
- 電話番号
- 03-3792-5541
- 沿革
- 大正8年村立目黒実科高等女学校として創立。昭和25年現校名に改称。
- 教育方針
- 「自ら進んで社会に貢献できる知性豊かな人格を培う」「自主自律の精神を育成し、自他の人格を尊重する態度を養う」などが教育目標です。
- 施設・設備
- 冷暖房の完備した6階建ての校舎に、大型スクリーンを備えた視聴覚室、トレーニングルーム、屋上プールなどの設備があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要自主的な活動を奨励
創立90年以上の歴史と伝統のある学校です。知識偏重となることがないように、生徒の自主的な活動を奨励していく方針です。
学習内容国公立・難関私大受験に対応したカリキュラム
国公立・難関私大受験に対応したカリキュラムを採用しています。また、都の英語教育推進校として、2年次の段階で全員が英検2級の資格を取ることを目指しています。年18回の土曜授業を実施しています。
1年次では芸術の教科内選択、2年次では芸術の教科内選択と社会と理科の選択が設けられるほかは、全員が同じ授業を受け、大学受験に必要な基礎学力を身につけます。特に、英語・数学・国語の主要3教科は重点的に学びます。3年次では、共通科目以外に週8時間の必修選択科目と週6時間の自由選択科目が設けられ、興味や進路に応じた学習ができます。
学力アップのためのサポートも充実しており、早朝の朝テスト、土曜午後の補習・講習、長期休暇中の講習、予備校のe-ラーニングなどが実施されています。
進路指導としては、学部学科説明会、大学模擬授業などが行われています。
特色演劇や模擬店などで盛り上がる文化祭
行事はその多くが生徒の手で企画・運営されています。クラス対抗リレーなどで競い合う体育祭、3年次の演劇や模擬店などで盛り上がる文化祭、練習を重ねて本番で力を発揮する合唱大会などが行われています。1年次の学習オリエンテーション合宿や球技大会などもあります。
部活動の参加率は約9割です。全国大会出場の実績を持つ水泳部をはじめ、野球部・ダンス部・吹奏楽部などが、大会での上位入賞を目指して練習に励んでいます。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 東工大附属か多摩科学技術 2021/01/18 00:40 中学三年です。 国立東京工業大学附属高等学校か都立多摩科...
- 都立国際高校バカロレ... 2021/01/16 16:25 いま中三です。 素内申がとても低く35ぐらいしかないです。 ...
- 国際科とIBコースの生... 2021/01/16 16:13 都立国際希望の中2です。 ①国際科とIBコースの生徒同士の交...
- 2021年都立駒場高校の倍率 2021/01/14 15:11 志望校調査の結果普通科男子1.75倍となりました。昨年より約0...
- 剣道部応援スレ 2021/01/04 21:53 年末の高校生想代にも出場し、文武両道を実践する剣道部を応...