千葉県立鎌ケ谷高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“千葉県立鎌ケ谷高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 千葉県立鎌ケ谷高等学校
- 住所
- 〒273-0115 千葉県鎌ヶ谷市東道野辺1-4-1
- 交通
- 東武アーバンパークライン「鎌ヶ谷」徒歩10分。
- 電話番号
- 047-444-2171
- 沿革
- 昭和46年創立。
- 教育方針
- 「実践力・創造性・主体性・道義性の育成」を教育目標に掲げ、最後までやりとげる心、豊かな情操を持ち創造する心、互いに敬愛する心などの育成を図っています。
- 施設・設備
- 広いグラウンドには、野球場、ハンドボール上、テニスコート、トラックなどの体育施設が充実しています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要のびのびした校風
緑豊かな環境で、明るくのびのびとした校風があります。ほとんどの生徒が進学を希望しているため、「学力の向上」「進路指導の充実と発展」などを努力目標に掲げています。
学習内容学力向上のためのバックアップ体制も整備
週31時間の、大学受験に対応したカリキュラムが組まれています。
1・2年次は、芸術の選択以外は全員が同じ授業を受け、基礎学力の定着を図っています。国語・数学・英語を均等に学習します。3年次では、各自の進路や適性に応じて文系・理系別に分かれて学びます。文系では国語・英語、理系では数学・理科の授業が多く設けられ、大学受験に対応した学力を養成します。また、3年次に設けられる選択科目には、生涯スポーツ・音楽・美術・書道など、受験科目以外の科目も含まれ、興味に応じて履修することができます。
学力向上のためのバックアップ体制も整っており、放課後や長期休暇中の実力養成講座などが開かれるほか、実力テストや週末課題なども実施されています。
授業や講座では副教材が多く取り入れられ、学習内容の理解度アップが図られています。
特色明るく真面目な生徒
部活動や行事を思いきり楽しみ、勉強もがんばる、明るく真面目な生徒が多いです。
行事には芸術鑑賞会、球技大会、鎌高祭(文化の部・体育の部)などがあり、鎌高祭(文化の部)は数か月かけて準備する最大の行事で、3年次は全クラスが演劇を上演します。鎌高祭(体育の部)では、騎馬戦や棒倒しなどで熱くなります。
部活動が盛んで、放送部・百人一首かるた部・水泳部は全国レベルの活躍をしています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“千葉県立鎌ケ谷高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
高いレベルの進路を期待できる学校
5
【志望動機】自宅から通わせることが出来る距離の中で最も学力の向上を期待することが出来る学校だったのが決め手となりました。
【雰囲気】大きなトラブルを起こす生徒もいなくて、和気藹々とした学校だと思います。あまり規則に厳しくないのでのんびりとしています。
続きを見る