|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
特待生 | 2 | 受験生母 | 2021/01/16 10:51 (スレ主) |
佐久長聖中の詳しい募集要項はどこで見られますか? | 4 | 情弱母 | 2018/11/29 20:57 (スレ主) |
現在のページ: 1 / 1
“佐久長聖中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 佐久長聖中学校・高等学校
- 住所
- 〒385-0022 長野県佐久市岩村田3638(中学は「岩村田951」)
- 交通
- (中学)JR小海線・八ヶ岳高原線「岩村田」、長野新幹線「佐久平」よりスクールバスあり。(高校)JR小海線・八ヶ岳高原線「岩村田」徒歩2分。長野新幹線「佐久平」徒歩5分。
- 電話番号
- 0267-68-6688
- 学校長
- 佐藤 康
- 沿革
- 昭和39年開校。
- 教育方針
- 21世紀の世界をリードできる国際的視野と豊かな人間性、知性を備えた人財の育成を図るとともに、難関大学への現役合格を可能とする学力の養成に力を注いでいます。
- 施設・設備
- 中学にはグラウンド、体育館、学校畑・学校田、弓道場、食堂、温水プール、聖朋館(寮)など、高校には体育館、格技館、30周年記念館学習室、室内ゴルフ練習場などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- (温水)
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 52(51-52)
学校概要五育からなる全人教育を重視
長野県下で最初の中高一貫教育校です。「知育」「徳育」「体育」および「気育」「美育」の五育を大切にした全人教育に力を入れています。
学習内容英語教育にSkypeを導入
英語教育に力を入れ、特に、「話す・聞く」の技能を高めるためにSkypeを利用した講師とのマンツーマン授業を導入しています。中高一貫生は東大や医学部医学科など最難関大学を目指す難関大コースとスポーツや文化・芸術活動と大学進学の両立を目指すスキルアップコースの2コース制です。難関大コースでは中学2年次より習熟度別授業を実施するほか、英語・数学では東大医進講座を加えた4クラス編成とし、少人数授業が行われます。高校2年次より文系・理系別の習熟度別授業を実施し、各自の理解度に沿ったきめ細かな授業が展開されます。放課後には「イブニングゼミ」も開講し、高い学力を養成します。
高校からの入学者は最難関大学を志望する生徒を対象とした・類とハイレベルな部活動と大学進学の両立を目指す・類の2コース制です。放課後ゼミや自習室の運営に力を入れ、生徒の意欲に応えるほか、小論文や面接対策は早期から個別指導を実施して進路実現をサポートしています。
特色体験学習を通して豊かな人間性を育む
中学では強歩大会、写生大会、乗馬、キャンプ、オペラ鑑賞、聖華祭(文化祭)、体育祭、稲刈り、スキーなど、高校では宿泊研修、強歩大会、聖祭(文化祭)、クラスマッチ、芸術鑑賞などを実施。中2で奈良・京都研修、中3でカナダ語学研修を実施し、高校では希望者対象のアメリカやカナダへの海外語学研修が行われています。
部活動は、運動系では駅伝部をはじめ、ゴルフ部・野球部・スケート部・柔道部・剣道部・水泳部・男女バスケットボール部などが全国レベルで活躍し、文化系では吹奏楽部が実力派です。
※本データは2018年10月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。