“国立学園小学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 国立学園小学校
- 住所
- 〒186-0004 国立市中2-6
- 交通
- JR中央線「国立」徒歩10分。
- 電話番号
- 042-575-0010
- 沿革
- 大正15年創立。
- 教育方針
- 「豊かな人間性を培う」ことを教育目標として、自ら考え、自ら学び、自ら行動する子どもの育成を目指しています。
- 施設・設備
- しらかばの池、屋上運動場、運動場、畑ビオトープ、観察飼育室、体育館、プール、図書室、音楽室、視聴覚室などがあります。
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- 宗教
学校概要自らの人生を作り上げていける子どもの育成
かけがえのない子どもたち一人ひとりを見守りながら、自分の人生を作り上げていくことができる子どもの育成を図る方針です。
学習内容高学年は教科担任制
1~3年次では部分的に、4~6年次では全教科で教科担任制が導入されています。このため多面的で、継続的な質の高い授業が展開されています。また、児童は複数の教師の目で見守られ、評価されます。
1~3年次では、豊かな感性を育むため、芸術教科で教科担任制が導入されます。
4~6年次では、学ぶ意欲を育むため、全教科で教科担任制が実施されています。
5・6年次の算数と6年次の国語の授業では、よく考え、自ら学ぼうとする意欲を持った児童を育成していくことに主眼が置かれ、専任教師2人によるチームティーチングが実施されています。
放課後は、自分に必要な学習に取り組みます。学習内容でわからないことがあるときは、気軽に先生に質問できます。
6年次には、学習内容の定着度を調べるために10回程度のテストが行われます。
特色クラブ活動の種類が豊富
学校行事はできるだけ子どもたちの手でつくるように配慮されています。縦割り行事も多く、上級生は下級生の面倒をよく見ています。
遠足、高原学校、サマースクール、修学旅行、生活科見学、社会科見学、運動会、やきいも会などが行われています。運動会には競技だけでなく、審判・準備・得点・放送などにも児童が参加します。ほかに、もちつき会、しらかば祭、卒業遠足などが実施されています。
進学指導に力が入れられており、児童一人ひとりの特性を伸ばせるような指導が行われています。
クラブ活動は、サッカー部・バスケットボール部・バドミントン部・テニス部・科学部・料理部・パソコン部など種類は豊富です。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新着書き込み
- 2024年度 試験結果 2023/12/04 22:54 皆さん合否いかがでしたでしょうか? 補欠判定も昨年からで...
- 2024年補欠情報 2023/12/04 21:47 補欠の情報交換できればと思います 合格者何名、補欠何名...
- 学芸大学附属小金井小... 2023/12/04 20:35 2日間の考査お疲れさまでした。 考査、合格、抽選、補欠につ...
- 2次不合格 2023/12/04 17:12 2次不合格でした。こちらの学校は、補欠の方は補欠と表示があ...
- お弁当事情の本音のところ 2023/12/03 12:43 料理が苦手です。掃除や洗濯は大好きなのですが、生まれつき...