“白百合学園小学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 白百合学園小学校
- 住所
- 〒102-0073 千代田区九段北2-4-1
- 交通
- JR中央線・地下鉄東西線「飯田橋」徒歩10分。地下鉄東西線「九段下」徒歩10分。
- 電話番号
- 03-3234-6662
- 沿革
- 明治14年創立。
- 教育方針
- キリスト教的精神に基づいて、神の前に人として誠実に生きることの大切さを教え、思いやりと感謝の心を忘れない善き社会人の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 礼拝堂、第1・第2音楽室、第1・第2理科室、体育館、リスブラン(白百合)、ダンス室、和室、絵画室、工作室、放送室、パソコン室などの施設があります。
- 併設・系列
- 白百合学園中学高等学校
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- 宗教
学校概要幼稚園から大学までの総合学園
幼稚園から大学までの教育機関が整った総合学園です。キリスト教教育を基にした独自の教育が展開されています。
学習内容フランス語の授業は全学年で実施
宗教の授業が全学年を通して週1時間あります。毎日の祈りや聖書を通して、尊い命を大切にする心と、まわりの人々を大切にする心を深めていきます。
英語の授業は4年次から、フランス語の授業は全学年で実施されています。
フランス語を古くから重視しています。リズムや音声に親しみながら行われる授業の中で、コミュニケーション能力の育成だけでなく、異なる文化への理解も含めた外国語を学ぶ楽しさが実感できるような授業により、開かれた人間を育んでいくことを目指しています。
読書指導(国語)では、司書教諭による読み聞かせや、楽しみながら本の読み方を知る「アニマシオン」、校内読書感想文コンクールなどが実施され、いずれの教科においても指導方法を研究し、自主的な学習態度が身につくように考えられています。
特色各学年の学習にあわせた体験学習
現地に出かけて実物を見学・体験する社会科見学や校外学習などが実施されています。1年次はアスレチック体験、2年次は製粉工場見学、3年次は古書店街見学、4年次は清掃工場見学、5年次は市場見学、6年次は国会議事堂見学などです。
高原学校 (6年次)では、丸沼高原の豊かな自然の中で、体験学習や共同作業を通じてクラスメイトとの絆を深めます。海の学校 (5年次)は、千葉県の館山で2泊3日で行われます。このほか、林間学校 (4年次)、水泳教室 (3年次)などが開かれています。
宗教行事としては、クリスマス会、ロザリオの集い、よろこびのミサが実施されています。
4年次からクラブ活動に参加します。学校劇班・フランス語班などがあります。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。