“桐朋中学校・桐朋高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 桐朋中学校・桐朋高等学校
- 住所
- 〒186-0004 東京都国立市中3-1-10
- 交通
- JR中央線「国立」、南武線「谷保」各徒歩15分
- 電話番号
- 042-577-2171
- 沿革
- 昭和16年第一山水中学校として創立。同22年桐朋中学校・高等学校に。
- 教育方針
- 豊かな個性、創造的知的能力、自律性と自己実現の意志を培うため、一人ひとりの生徒を大切に育てる方針です。
- 施設・設備
- 蔵書約6万冊の図書館、体育館、柔・剣道場、トレーニング室、野球場、天体観測ドームなどがあります。2016年に新校舎が完成する予定です。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- (中学)
- (高校)
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 60(60-65)
高校入試 59(59-59)
学校概要個性的な生徒が多い自由な校風
自分で考え、自分で判断し、自分で行動できる、そして自分のとった行動に責任の持てる、主体的で自立した人間の育成を目指しています。
文教地区国立市のほぼ中央に位置し、周辺は閑静で、武蔵野の面影を残す緑豊かな環境です。個性的な生徒が多く、自由な校風があります。
学習内容課題や問題を深く考える授業
各教科とも学問的な体系を大切にした授業が行われるほか、課題や問題を多角的に深く考えられるよう、自主教材が使用されています。
英語では教科書に「プログレス21」が使用されています。読解・自由作文・発表などを行う中2・3の英語演習では外国人講師による少人数授業が取り入れられています。CALL教室を活用した授業も行われています。
数学は代数・幾何に、国語は国語・表現・文法作文・古典・書写に分けた授業編成となっています。
高校では高入生と混合クラスですが、高1・2の数学は別授業です。高2から科目選択制が設けられています。
英語・数学では、2~3段階の難易度の異なる授業が少人数制で行われており、生徒の希望で選択できます。
高2・3の夏休みに希望制の進学補習が開かれます。
特色生徒の手で企画・運営される行事
行事は、ほとんどが生徒の手で企画・運営されます。毎年多くの来校者がある桐朋祭(文化祭)では、バンド演奏などのステージ発表が盛り上がります。運動会では、クラスや色別対抗の競技が行われます。中学スポーツ大会や、中1・2の林間学校などもあります。中3の修学旅行は東北で、自然・歴史・文化を学びます。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。