“開智中学校・高等学校 中高一貫部”の学校情報
- 学校名
- 共学 開智中学校・高等学校 中高一貫部
- 住所
- 〒339-0004 埼玉県さいたま市岩槻区徳力186
- 交通
- 東武野田線「東岩槻」徒歩15分。
- 電話番号
- 048-795-0777
- 学校長
- 青木 徹
- 沿革
- 昭和58年埼玉第一高等学校創立。平成9年中高一貫校として開智中学校開校。
- 教育方針
- 世界で活躍できる人間性豊かなリーダーの育成を目指し、創造力と発信力を身につけさせる方針です。
- 施設・設備
- 宿泊学習棟、ギャラリーホールと体育館を備えた開智ホール、室内プール、自習室のある生徒会館などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 62(56-62)
学校概要先端クラスと一貫クラス
「心豊かな創造型・発信型の国際的リーダーの育成」を目標としています。各自が興味のあるテーマを調査・研究する「探究テーマ」学習では、フィールドワークに取り組みます。東大や世界の難関大が目標の先端クラスと、難関国公立大や早慶を目指す一貫クラスが設けられています。
学習内容体験を通して学ぶ「探究テーマ」
先端・一貫クラスとも、中3で高校の内容に入ります。
英語・数学で少人数習熟度別授業が行われます。英語では、外国人講師とのチームティーチングによる英会話が週2時間設けられます。帰国生対象の取り出し授業が行われるほか、2週間に1回確認テストが実施されています。英検は、卒業までの準2級取得が目標となっています。数学では、中1・2で学期に1回、問題作りに取り組む授業があります。
探究テーマ学習では、中1・2は磯・森で、中3は関西・広島でフィールドワークを行い、開智発表会で発表します。
高1では、一貫クラスがI類(難関国公立大)・II類(国公立・早慶など)に分かれ、高2ではさらに文・理・医系に細分されます。高3では志望大学別のコースに再編されます。中3・高2進級時にクラス変更が可能となっています。高3では、演習を取り入れた授業が行われます。また、勉強合宿や放課後特別講座、夏期・冬期講習が実施されます。
特色高2でイギリスの大学を訪問
行事には、各自がコースを選んで歩くロードハイクや、合唱コンクールなどがあります。
「探究テーマ」学習の一環として、高2ではイギリスの大学を訪れ、プレゼンテーションにも取り組みます。
部活動は、中高一貫部の高校生と合同で活動しています。柔道・サッカー・テニス部などが盛んです。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。