“日本大学第三高等学校・日本大学第三中学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 日本大学第三高等学校・日本大学第三中学校
- 住所
- 〒194-0203 東京都町田市図師町11-2375
- 交通
- JR横浜線・小田急線「町田」、JR横浜線「淵野辺」、小田急多摩線・京王相模原線・多摩都市モノレール「多摩センター」からバス。
- 電話番号
- 042-789-5535
- 沿革
- 昭和4年創立。同51年現在地に。同62年より高校女子、平成3年より中学女子の募集を開始。
- 教育方針
- 「明・正・強」の建学の精神に則り、質実剛健・明朗闊達で気品のある実行力に富む人間を育てる方針です。
- 施設・設備
- 大講堂、図書館、PC教室、体育館などがあります。2013年に総合体育館、室内プール棟が完成しました。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 42(42-49)
高校入試 56(53-56)
学校概要自然に恵まれた活気のある学校
真理を愛し、個人の価値を尊び、勤労と責任を重んじる教養高い人材の育成を目指しています。
多摩丘陵の豊かな自然に恵まれた環境です。元気で明るい生徒の多い、活気のある学校です。
学習内容豊かな人間性を育む
日大の付属校ですが、日大進学・他大学進学の両方に対応したカリキュラムが組まれています。
行事や生徒会、学級活動、部活動などの学校生活を通して、自発的にものごとに取り組む姿勢、協調性、責任感など、豊かな人間性を育むことに力が注がれています。また、基本的な生活習慣を身につけ、基礎的な学習事項をしっかり習得することを重視していて、中学での先取り授業は行われていません。
英語では、ネイティブによる英会話の授業が週1時間設けられ、TOEIC Bridgeを積極的に受験しています。
数学では、チームティーチングを取り入れ、遅れがちな生徒のバックアップを図っています。単元ごとに検定試験があり、基準以下の場合は再試験が行われます。
高校では、理数系国公立大・難関私大や医歯系への進学を目指す特進クラスと、普通クラスが設置されています。普通クラスは高2より文系・理系に分かれます。
特色部活動が盛ん
中高とも部活動が盛んで、中学では軟式野球・テニス・バスケット部などが活躍しています。高校野球部は甲子園での全国優勝の実績があります。
行事には、中1の富士山夏期学校や、中3の京都・奈良修学旅行があります。中3の希望者を対象として、夏休みにアメリカ・カナダで体験学習が行われています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。