“鴎友学園女子中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 鴎友学園女子中学高等学校
- 住所
- 〒156-8551 東京都世田谷区宮坂1-5-30
- 交通
- 小田急線「経堂」徒歩8分。東急世田谷線「宮の坂」徒歩4分。
- 電話番号
- 03-3420-0136
- 学校長
- 大井 正智
- 沿革
- 昭和10年東京府立第一高女同窓会の鴎友会により創立。
- 教育方針
- 「慈愛(あい)と誠実(まこと)と創造」を校訓に、キリスト教精神による人間形成と学力の充実を目指しています。
- 施設・設備
- 美術・音楽・実験実習室、コンピュータ室、LL教室などの学習室が充実。軽井沢に山荘があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 63(63-65)
学校概要キリスト教を基盤とした全人教育
学力の充実とともに、社会性の獲得を学校の大切な役割と考えています。神から与えられた可能性を一人ひとりが発見し、その可能性を誠実に伸ばし、社会の中で発揮して創造的に生きることができる人物の育成を目指しています。落ち着いた雰囲気の中で、キリスト教を基盤とした全人教育を行っています。
学習内容少人数クラスできめ細かくフォロー
生徒の学習意欲や知的好奇心に応えるため、学問の本質に迫る授業を展開しています。また、教材としてオリジナルテキストや独自プリントを多く使っています。
中1は、1クラス30名程度の少人数クラス編成で、学習面・生活面をきめ細かくフォローしています。
中学段階では習熟度別授業は行わず、全体のレベルアップを図る方針です。そのため、中2の英語・数学、中3の英語で少人数授業を取り入れています。
英語は、中1から授業すべてが英語で行われ、使える英語の習得を目指すほか、英語の図書に触れる機会を多く設けて多読に取り組んでいます。
特色ユニークな情操教育
中学・高校とも情操教育の一環として、園芸が必修科目となっています。校内の実習園で花や野菜を育てることによって、命の尊さ、育てる喜びを体得しています。
音楽のリズムで身体のリズム訓練をするリトミックに取り組んでいます。
中1の山荘生活では、クラスごとに2泊3日を初夏の軽井沢で過ごします。聖書講話やフィールドワークを通して、クラスメイトとの親睦・交流が深まります。修学旅行は、中3で沖縄に行き、高2では関西方面を訪れます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 制服の女子美トレンド 2021/01/25 14:39 コートとセーターは学校指定品を買う必要はありますか? ど...
- 倍率おおい。。。 2021/01/25 14:24 昭和女子大附属昭和中、今年も倍率上がってしまいました 涙 ...
- 学校の良し悪しを教え... 2021/01/25 13:05 今年中学受験を控えております。 不躾なお話で恐縮ですが、...
- 書道(跡見流)について 2021/01/25 11:30 新年度の始まりも間近かとなり、各学校について検討を進めて...
- カフェテリアについて 2021/01/24 23:18 2019年度に、帰国枠で都内近郊5校ほど説明会に行った中学の中...