“大妻中野中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 大妻中野中学校・高等学校
- 住所
- 〒164-0002 東京都中野区上高田2-3-7
- 交通
- JR中央線・地下鉄東西線「中野」徒歩10分。西武新宿線「新井薬師前」徒歩8分。
- 電話番号
- 03-3389-7211
- 学校長
- 宮澤 雅子
- 沿革
- 昭和16年創立。同46年大妻女子大の付属校となる。平成7年中学校開校。
- 教育方針
- 「学芸を修めて人類のために」を建学の精神として、主体性の育成に努めています。
- 施設・設備
- 校舎はレンガ造りのモダンな建物。文化・教養・情報の発信地である「コスモス・アゴラ」などの施設があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- (中学)
- (高校)
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- (高校のみ)
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 47(41-52)
学校概要明るい雰囲気の学校
「恥を知れ」の校訓のもと、学力向上、しつけの徹底、豊かな情操の調和を大切にした教育を実践しています。活発な生徒の多い、明るい雰囲気の学校です。
学習内容入学時からのアドバンストクラス設置
大妻女子大の付属校で、内部推薦による進学が可能ですが、生徒の多様化する進路希望に応えるため、学力の養成と受験対策指導を徹底して行う方針をとっています。中学入学時から、難関国公立大学や難関私立大学への現役合格を視野に入れ、学習面での強化を図るアドバンストクラスが設けられています。
2013年に新校舎が完成し、全教室に設置された電子黒板を活用した授業が展開されています。
生きた英語に慣れる時間として、外国人の教員による時事英語「One minute English exercise」が全校一斉に放送されています。
SHR時に、基礎知識習得を目指す「チャレンジバンクテスト」や、集中力を高める「ブレインエクササイズ」が実施されています。放課後や土曜日には、スーパーイングリッシュ・サイエンスの講座が開講されています。
高2から各自の進路に合わせて、文系・理系別、国公立大・私立大別のコース編成となります。高2の文系と、高3では科目選択制が設けられています。
特色他者を思いやる心の養成
中学では道徳の授業の中で、他者を思いやれる豊かな心を養う「ピア・サポート」を実践し、コミュニケーション能力の養成に努めています。
秋桜祭・体育の部では、体育の授業で取り組んできたダンスを披露します。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 複数回受験について 2021/01/20 08:25 複数回受験をすると特典があるかご存知でしたら教えてください。
- オンライン授業(自宅... 2021/01/20 07:10 コロナによりオンライン授業開始。 混乱もなくそこそこ評判...
- 緊急事態宣言下におけ... 2021/01/19 22:52 1月11日の成人の日に、卒業生の新成人を一同に会し、成人を祝...
- 面接について教えてく... 2021/01/19 22:49 いよいよ本番まで残り少なくなってきました。 初めての子...
- 当日の服装についてお... 2021/01/19 22:35 当日の服装ですが、ブレザーで受験をする方が印象が良かった...