“白百合学園中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 白百合学園中学高等学校
- 住所
- 〒102-8185 東京都千代田区九段北2-4-1
- 交通
- JR中央線・地下鉄「飯田橋」「市ヶ谷」、地下鉄「九段下」各徒歩10分
- 電話番号
- 03-3234-6661
- 学校長
- 斉藤 えい
- 沿革
- 明治14年シャトル聖パウロ修道女会を母体に創立。国内各地に姉妹校がある。
- 教育方針
- 「従順・勤勉・愛徳」を校訓とし、キリスト教の教えに基づく全人教育を通して、誠実さと愛をもって社会に貢献できる人間の育成を目標としています。
- 施設・設備
- 聖堂、体育館、視聴覚室、LL教室、聖歌隊室、作法室、カトリック研究室、「外国語の部屋」などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 64(64-64)
学校概要宗教教育が教育活動の基盤
宗教教育を全ての教育活動の基盤とし、キリスト教の精神に基づいた世界観と倫理観を育み、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献できる女性の育成を目的としています。なごやかで家庭的な雰囲気のある学校です。
学習内容英語とフランス語を学習
中1から高1までの4年間は基礎学力の育成に重点を置き、生徒が持つ豊かな才能や個性の開発に努めます。高2からは進路に対応できる能力の育成に力を注ぎます。
生徒の理解度にあわせるため、英語・数学・国語では少人数習熟度別授業が取り入れられています。
古典を中3から学習するなど、教科によっては一部先取り授業が行われています。
創立当初からの特色として、外国語教育に力を入れており、生徒全員が英語・フランス語の2か国語を学習します。全学年でネイティブの教師による授業が行われ、中3から習熟度別で実施されます。
総合学習では、仲間づくりやワークショップ体験を通して、コミュニケーション能力を養うことを目指しています。
高校では、高2から文系・芸術系・理系の進路に対応したカリキュラムとなり、選択科目が設置されています。
特色全員参加制の部活動
毎日の礼拝や、全学年とも週1時間設けられている宗教の授業、クリスマスミサ・卒業感謝ミサ・修養会などの宗教行事を通してキリスト教精神が培われています。
部活動は全員参加制となっています。
合唱祭、学園祭、球技・スポーツ大会などの行事に、全校生徒が熱心に取り組んでいます。中1・2では妙高・戸隠高原で高原学校が実施されます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。