“国際基督教大学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 国際基督教大学高等学校
- 住所
- 〒184-0011 小金井市東町1-1-1
- 交通
- JR中央線「三鷹」「武蔵境」よりバス。
- 電話番号
- 0422-33-3401
- 沿革
- 昭和53年創立。
- 教育方針
- 世界平和に貢献できる人の育成を目指しています。そのためにも、隣人への愛と奉仕の喜びを知り、思いやりの心を持つことを大切にしています。
- 施設・設備
- レクチャールーム、図書室、食堂などのほか、野球場、テニスコート、ハンドボールコート、グラウンドなどの体育施設が整っています。男子寮と女子寮が各2棟あります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 66(64-66)
学校概要帰国生が3分の2を占める
国内の一般生と帰国生をともに受け入れ、帰国生が全体の3分の2を占めています。校内には自由な雰囲気があります。文部科学省のスーパーグローバルハイスクールに指定されています。
学習内容スーパーグローバルハイスクール指定校
スーパーグローバルハイスクール指定校として、ベトナムなどへのスタディーツアー、課題研究講座、国際交流イベント、オーストリア短期留学、リベラルアーツへの招待などのイベントが開催されています。
授業では、1年次の英語はすべて外国人教師による授業で、2年次から日本人教師も加わった授業となります。2年次からは国内外の大学進学を見据えた指導になり、第二外国語として、フランス語・ドイツ語・中国語・スペイン語が選択できます。国語は3~4段階のレベル別少人数クラスでの授業で、自分で考えながら読む力、書く力を身につけます。数学では、1年次は4段階にレベルを分けた授業で、学期ごとにレベルの移動があります。2年次は希望に応じたコース制、3年次は進路に応じた選択制となります。地歴・公民は課題研究につながる基礎学習を行い、理科は少人数で行う実験・観察を通して、論理的な考察や自然への理解を深めます。ほかにキリスト教科、保健体育科、芸術科、家庭科、情報科の授業があります。
特色個性が輝く学校祭
行事のメインは学校祭(文化祭)です。生徒一人ひとりの個性が輝くような催し物が満載で、ダンス部の発表は毎年大いに盛り上がります。体育祭では、縦割りクラスごとのチームに分かれて競い合い、応援合戦で盛り上がります。海洋生物観察などを行うマリンキャンプ、バイブルワークキャンプは希望制です。
希望者を対象としたオーストラリア語学研修があります。
部活動では、チアリーディング部・ダンス部・テニス部・器楽部などが盛んです。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“国際基督教大学高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.25
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
卒業生
自由を謳歌する学校
5
【志望動機】日本の一般的な高校と違って、生徒の自由が認められる高校であったから。
多種多様な生徒が世界中から集まる珍しい高校だったから。
【雰囲気】男女関係なくとても仲が良く特定のグループもあったが、基本的に誰とでも仲良くなれるような雰囲気があった。
生徒の自主性を重んじる学校
2
【志望動機】帰国生が生徒の三分のニを占めているなど国際色が豊かな学校であり、さらに自由な校風が伝統時な校風であるため、日本の普通の高校と違い、自由にのびのびと過ごせると思ったから。
【雰囲気】男女関係なくとにかく活発な会話が見受けられる。 中には英語だけで会話する人もいるくらいで、生徒それぞれの文化的背景を尊重した雰囲気がある。
続きを見る