現在のページ: 1 / 1
“埼玉県立浦和高等学校”の学校情報
“埼玉県立浦和高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
保護者
三兎を全力で追う学校
5
【志望動機】勉強だけでなく、部活や学校行事などに生徒が真剣に取り組んでいて、何より楽しんでやっているところがよかったからです。自宅から自転車で通える距離だったことと、県立高校では上位であり、進学実績もよいことです。
【雰囲気】校則が緩く、生徒の自主性に任せているので伸び伸びしているように親からは見えます。しかし、一人一人の個性が強く自己主張が強いため、部活ではまとまらないこともあったと後から子供に聞きました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 新一年生用オプチャ!! 2022/03/05 19:10 新一年生のためのオプチャ作りました!!! ご気軽に参加くださ...
- 今年の学注の動画 2022/02/22 05:46 たまたま浦高がZIPで取り上げられたのを動画で見たら、面白か...
- 旧第二学区東部トップ... 2020/10/24 22:47 1992年頃から和光国際高校に抜かれ、その時いじめが深刻にな...
- 川越高等学校の水泳授業 2020/07/01 16:23 川越高等学校の水泳授業はどのような感じなのでしょうか。 ...
- 緊急事態宣言後でも入... 2020/04/09 11:55 ほとんどの埼玉県内の公立高校が 本日4/8、入学式を実施しま...
心技体すべてが鍛えられる学校
5
【志望動機】県内屈指の進学校であることと、学校見学での生徒の勉強に向かう姿勢はもちろん、学校の教育方針などもうかがって3年間任せられる学校だと判断したことが決め手になりました。
【雰囲気】クラス単位での行事やイベントがとても多い学校です。自ら発案しアイデアを出し合ってより良いものに作り上げていく姿勢が感じられます。何をやるにも一生けん命に取り組むのがとても好印象です。
続きを見る