現在のページ: 1 / 1
“埼玉県立浦和高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 埼玉県立浦和高等学校
- 住所
- 〒330-9330 埼玉県さいたま市浦和区領家5-3-3
- 交通
- JR京浜東北線「北浦和」徒歩10分。
- 電話番号
- 048-886-3000
- 沿革
- 明治28年埼玉県第一尋常中学校として創立。昭和23年現校名に改称。
- 教育方針
- 「武昌文尚」を掲げ、行事や部活などを通して心と身体を鍛え、生徒の学力を最大限に伸ばし、グローバル社会の真のリーダーとなる生徒の育成を目指しています。
- 施設・設備
- グラウンド、体育館、自彊館(柔・剣道場)、テニスコート、プール、トレーニングルーム、工芸室、麗和会館などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要多様な進路に対応したカリキュラム
「文武両道」のもと、「学問を尊び、芸術を愛し、心身を鍛え、知・徳・体の調和のとれた人間の育成を目指す」などを教育目標としています。単位制による多様な進路に対応したカリキュラムが組まれています。
学習内容「第一志望はゆずらない」
スーパーグローバルハイスクールとして、国際社会に貢献できる人材の育成を目指しています。また、進路実現とバランスのとれた人間育成との両立を図るため、幅広い選択を可能にする単位制を採用しています。少人数授業も多く取り入れられ、各教科ともに非常にきめ細かい指導が行われています。進路指導では、「第一志望はゆずらない」を合い言葉に、第一志望の進路実現を目標にしています。
1年次では、ほぼ共通履修で、国語・数学・英語の主要3教科を中心に、基礎学力を身につけます。2年次から文型・理型に分かれ、型ごとに設けられた類型選択科目・総合選択科目を組み合わせて履修します。類型選択科目には社会8科目、理科12科目が設けられ、総合選択科目には大学受験に対応した科目などが設けられるため、各自の受験パターンにあわせた学習ができます。
放課後や長期休暇中の補習・講習の実施など、大学受験のサポートも万全です。
特色多彩なスポーツ大会
HR進行授業の変更連絡など、学校生活に必要な役を当番制で行う週番制度があります。
行事では、新入生歓迎マラソン、サッカー・バレーボールなどの各種スポーツ大会、将棋・百人一首などの各種文化大会があり、競歩大会では50km以上も歩きます。来校者が2万人超える浦高祭(文化祭)では、恒例の門の制作、展示、フォークダンスも行われます。
イギリスの姉妹校と隔年で訪問する交換留学やアメリカの大学での研修が実施されています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“埼玉県立浦和高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
保護者
三兎を全力で追う学校
5
【志望動機】勉強だけでなく、部活や学校行事などに生徒が真剣に取り組んでいて、何より楽しんでやっているところがよかったからです。自宅から自転車で通える距離だったことと、県立高校では上位であり、進学実績もよいことです。
【雰囲気】校則が緩く、生徒の自主性に任せているので伸び伸びしているように親からは見えます。しかし、一人一人の個性が強く自己主張が強いため、部活ではまとまらないこともあったと後から子供に聞きました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 旧第二学区東部トップ... 2020/10/24 22:47 1992年頃から和光国際高校に抜かれ、その時いじめが深刻にな...
- 川越高等学校の水泳授業 2020/07/01 16:23 川越高等学校の水泳授業はどのような感じなのでしょうか。 ...
- 緊急事態宣言後でも入... 2020/04/09 11:55 ほとんどの埼玉県内の公立高校が 本日4/8、入学式を実施しま...
- 全国高校ラグビー 2020/01/02 18:09 青森山田倒して2回戦突破。 メンバーの3年生の中には東大...
- 県立浦和、進学者の出... 2019/12/03 18:15 埼玉の事情に疎い夫婦です。 ここへ引っ越してきて分っ...
心技体すべてが鍛えられる学校
5
【志望動機】県内屈指の進学校であることと、学校見学での生徒の勉強に向かう姿勢はもちろん、学校の教育方針などもうかがって3年間任せられる学校だと判断したことが決め手になりました。
【雰囲気】クラス単位での行事やイベントがとても多い学校です。自ら発案しアイデアを出し合ってより良いものに作り上げていく姿勢が感じられます。何をやるにも一生けん命に取り組むのがとても好印象です。
続きを見る