最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4673988】 投稿者: 過去さま  (ID:.q3VRjWygDk) 投稿日時:2017年 08月 17日 18:18

    偏差値70でも内申3、 4とのことですが、5を取っているお子さんのほうがテスト点数がよかったのですか?
    5ではないはっきりした理由はおわかりでしょうか?
    差し支えなければ、お聞かせいただけますか。

  2. 【4674011】 投稿者: 過去  (ID:jtldqbZm6Z.) 投稿日時:2017年 08月 17日 18:38

    多分 ノートが綺麗でない、授業態度が熱心でないことで5がつかなかったのだと思います。  内申はテストの点だけでなく他のことも加味されるのは
    知っていましたので事実を受け入れ文句は言いませんでした。
    私も 子供におかしいねなど批判めいたことは言わないで
    しょうがないね、当日点で挽回しようと励ましました。
    母親が批判めいたことを言うのは本人のためにならないと思ったからです。
    今は都内国立大に通っています。

  3. 【4674040】 投稿者: 横浜市  (ID:f5.LJ68mjTg) 投稿日時:2017年 08月 17日 18:58

    >母親が批判めいたことを言うのは本人のためにならないと思ったからです。

    その通り。

    横浜市立中では、親や子が内申について、どうしたら5になりますか?などと口にした途端、モンペ決定。

    2に落ちますよ。

    内申に異を唱えて、内申が改善されたと他言されれば、横浜市の親は全員、担任に直訴します。

    それを避けるため、完膚無きまでにモンペは叩き潰す。

    これが横浜市立中の伝統的指導です。

  4. 【4674055】 投稿者: ノート  (ID:gFGOU1Y3Bek) 投稿日時:2017年 08月 17日 19:08

    東大生のノートが綺麗だなんて、都市伝説です。
    ノートが汚いどころか、メモ書き程度で、ノートをちゃんと取らない東大生も多いそうです。
    灘文字とか有名ですし、林修氏も「出来る子は字が汚い」と言っていますね。

    でも、中学の成績を考えると字が綺麗な方がずっと有利だと思います。
    基本的に内申がいい子は、学力にあまり関係なく県立高校に優先して入れるのが、現行システムです。
    そのシステムにマッチしている子が入るのだから、何も不公平ではありません。
    不公平というのは、同じ属性の子が別々の結果になる場合を言います。

    子供の場合、内申がダメでも模試の点がよかったので、国立やら開成やら出願しようと担任にお願いしたところ、苦笑されました。
    記念受験だと思ったのでしょう。そのかわり、県立はすごく低いところを受けるように言われました。
    でも、受かったんですよね。国立も開成も(どちらも受けられる時代)。
    報告に行ったら、本当に驚かれたそうです。「まさか」と。

    内申点で5がついたのは、1年の数学だけでした。
    担任が担当でしたが、その担任は2年になるときに異動になり、最後に子供に「君は高校はどこにいっても東大に行けるから、内申はあまり気にしなくてもいい」と言ったそうです。子供の力を見抜いていた唯一の教師でした。

  5. 【4674066】 投稿者: 過去  (ID:H8goTvCMksA) 投稿日時:2017年 08月 17日 19:13

    横浜市様 すいません、うちは横浜ではないです。
    批判めいたことを言わなかったのは テスト以外のことを
    加味されたのだろうと思って納得したからです。
    過去のことなのでこれにて失礼します。

  6. 【4674074】 投稿者: 過去さま  (ID:OKj3IUfxiQo) 投稿日時:2017年 08月 17日 19:18

    レスありがとうございました。

    最終結果で実力がおありだったことが、証明されたのですね。
    首都圏ではありませんが、息子の学校では『体育の準備や片付けを率先してやるやつには内申点高くつけるぞ』と宣言する先生がいます。それを聞いて頑張れるお子さん、それが媚びているように見えるお子さん、にわかれてしまいました。聞かされてなかったら、普通に準備や片付けくらいするに、なんでそんな波風立たせる発言をするんだろう、と思うのです。

  7. 【4674315】 投稿者: ↑そこですよね  (ID:u8psDebkIbg) 投稿日時:2017年 08月 17日 22:41

    準備片付けなどテキパキできる子でも、そういうことを言う教師を軽蔑する生徒もいる。そうするとテキメンに落とされる。悪さをしなくても、感じが悪い生徒だから。

    中学生に「大人になれと」と言うのは難しい。そんなんで内申上がるならラッキーと思う子は親が言わなくてもやるし、逆に意地になって、「内申なんてどうでもいい。当日試験で得点取れればいいでしょ!」と得点上げる力がある子は、そういう頑固な個性として進路、適性を考えてゆくしかないと思う。内申って、日本社会で生きてゆくための踏み絵なのかな?

  8. 【4676024】 投稿者: バラード  (ID:Af0YyqEE.9k) 投稿日時:2017年 08月 19日 13:11

    皆様が書かれていること、日本の中等教育のまさに課題かもしれませんね。
    指導要領にのっとって一律の教育、一律の評価基準。
    公平と言えば公平でも、ある子にとっては不公平。

    一部の私立中では、自分の考えや表現尊重、どれだけ考えて自分なりの表現やプレゼンするかなど、教育改革の先いく教育されているところもありますが。

    ただし、小中義務教育にのっとって指導基準決めて、やっていくこと、音楽や美術や体育も自由度はあるものの、英数など 基本的事項、基本知識は学んで、というのは学力差の大きくある公立中では致し方ない面もあると思います。

    今、英数、特に英語など中1スタート時に、もう中1-2レベルのことは済ませている子もいますので、これはなかなか問題ですね。

    テストの点とともに、積極性とか協調性、自主性や学ぶ力も含めて観点別の評価もというのも一律なものの、たしかに教師によって見方が違うのかもしれません。

    それなら逆に、もっと教師の裁量大きくして、基本的知識や言動とは別に、生徒のよいところをうんと書くというようなこと、入れたらいいのかなとも思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す