最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4676843】 投稿者: 普通の解釈  (ID:gNBkumRVDUg) 投稿日時:2017年 08月 20日 11:26

    とり-い・る【取り入る】
     目上の人などに気に入るように、へつらう

    へつら・う【諂う】
     相手の気に入るようにふるまう。こびる。おもねる。

    おもね・る【阿る】
     こびる。きげんをとる。へつらう。

    辞書の通りに解釈して「ミスリード」「チープ」とはこれ如何に。
    公立でいいんだという自分への言い聞かせの気持ちを多分に込めた「取り入る」の独自解釈を赤の他人に理解しろというのならそれは酷。

  2. 【4676847】 投稿者: バラード  (ID:Af0YyqEE.9k) 投稿日時:2017年 08月 20日 11:28

    内申というより科目別評定の仕組みがどうなのか?ですね。

    指導要領やガイドライン見ますと、とても細かくて、つける方もつけられるほうも大変です。「ノートきれいに」「先生に気に入られ」「ゴマすり」などという余地が(あるのかもしれませんが)最終評価につながる余地は1割もないですね。

    ざっと4分類で「授業の態度関心意欲」「思考、判断、表現」「技能」「知識」
    で後ろ2つは、わかりやすくテストの点や体育音楽、美術創作などの評価が加わると思うとよいと思いますが。
    これを単元ごとにだいたい4-5くらいでしょうか。
    たとえば「バレーボール」「水泳」「陸上」「保健」とかごとにABC評価つけていくわけで、英数などだと学期で40-50回くらい授業があるでしょうから、「提出物の内容と表現」「発問と答え方」「発表とかグループワーク」「定期テストや小テスト」などなどごとに、評価。

    学年主任や校長などのチェックと教育委員会のチェック統計が入りますので、さほどの余地がないように思えます。(ないとは言えませんが)

    都内あるいは神奈川の公立中学では、良心的にホームページあるいは学内で細かく評価の学校における決め事、ルールや結果(学年全体の)を公表しているところも、どんどん質問してください、のところもあります。
    面談などで、どうしたら、この観点評価をあげられるか聞くこともできますし
    今の制度の中ではありますが、それなりにやっている学校もあります。

    最終的にABCの割合とか、統計的、最終的にはには10-15%で「5」がつく感じとか、もし通塾などされていたら塾の先生が詳しい場合もありますので、いろいろな疑問は聞いてみることが一番ですね。
    個人的にはIT処理計算しているところも多く、今現在、先生の個人的余地の入りにくい仕組みにはなっていると思います。

  3. 【4676955】 投稿者: 人間力?  (ID:5p7H/lC8L0M) 投稿日時:2017年 08月 20日 13:34

    バラードさんの内申擁護レスがつくだろう、と予想してました。
    バラードさんは神奈川公立関係者ですか?教師の立場だった?
    内申は正当に点数化されている、と主張されてますが、建前はそうあるべき、というだけで、実際の運用はどうでしょうか。
    現に、教師に取り入るのが内申点をよくしてもらう術とおっしゃっている人もいます。多分そうやって実力以上に評価してもらえたのでしょう。
    内申が正当に評価されてないという不満は、神奈川でよく聞かれる「内申美人」という言葉が物語ってるのでは?

  4. 【4676966】 投稿者: バラード  (ID:Af0YyqEE.9k) 投稿日時:2017年 08月 20日 13:47

    個人的に、内申擁護(正確には成績評価ですが)などするつもりもありませんし、課題は多々あるかとは思っております。ようは、決められたとおりに(国や自治体が)運用されているのかどうかが問題だと思います。

    もし、今の指導要領の不備や課題のことを言うなら、不備についてまず教育改革さなかではありますが、一つの問題提起とすればよいとは思いますが。

    先生の擁護も保護者や生徒の擁護もするつもりは全くなく、今の制度がどうなっているのか、運用がどうなっているのか、入試との関係はどうなのか、さらによい方法はあるのか、それぞれにどこに課題があるのか。
    正確につかんで改善していくことが大事だと思います。

  5. 【4676971】 投稿者: 普通の解釈  (ID:gNBkumRVDUg) 投稿日時:2017年 08月 20日 14:01

    >余地は1割もない→余地がないように思えます(主観入り)→先生の個人的余地の入りにくい仕組みにはなっていると思います。 (憶測)

    グラグラ笑
    どうしたら評価観点をあげられるか相談できる、というのも笑ってしまう。そこでどういう答えが教師から返ってくるのかな。見もの。

    教育委員会や教員たちにコネクションがあるなら自分たちが公正を期しているつもりでも生徒や保護者に伝わっていないと進言したらどうか。
    でも寄らば大樹の陰、なんだろうね。
    癒着している感じも手伝って、バラードおじいさんが庇えば庇うほどに神奈川の公教育のダメさ加減をほとほと感じる。

  6. 【4677013】 投稿者: 比率  (ID:dHQdIjBdYhw) 投稿日時:2017年 08月 20日 14:51

    内申を0にはできないが、
    せめて、トップ10までは、2割にすべき。

  7. 【4677103】 投稿者: 人間力?  (ID:5p7H/lC8L0M) 投稿日時:2017年 08月 20日 16:52

    授業の態度関心意欲なんて、それこそ教師の主観でしか点数化できない。そこに教師に取り入る=媚びへつらう生徒がまとわりつく、という構図ができあがるんじゃないですか?
    いくら公正にやっているだの、教師の内申点付け方マニュアルみたいなものを提示していただいても、理想通りに運用されていない姿を見たり聞いたりしているので机上の空論に思えます。
    神奈川は内申比率の高い高校も多い。
    翠嵐が復活しかかってますが、それ以外の県立高校は見かけの偏差値に対しての大学進学結果がひどい有り様ですよね。

  8. 【4677248】 投稿者: 椰子  (ID:5LceHsUXmto) 投稿日時:2017年 08月 20日 19:53

    不愉快てすね。
    意欲とか図りようがない。
    点数観点だけでいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す