最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4678337】 投稿者: 模試  (ID:dcPrX1rxhFg) 投稿日時:2017年 08月 21日 20:29

    私も微妙層さんに同意です。
    また県別入試制度さんの書かれてる事も、その通りです。
    内申制度が良いか悪いかは別にして、神奈川の入試における内申制度はそこまで特殊で悪質ではないと思います。

    子供2人で内申のつき方見ていると、上の子はトップクラスというには微妙な感じで、内申も親から見ると不満でした。
    下の子はほぼ学年1位〜3位で模試も良く、内申も良いです。
    でも、2人比べるとやはり差はあるんですよね。
    なんというか、提出物などを見ても意欲というか掘り下げ度というか。ノートがきれいとかてはなくて、それは提出した物見れば私でもなんとなくわかります。
    媚び諂うとかではなく、性格かなと思ってますが。

    神奈川は1割枠もある事ですし、自分の武器は何か考えて親がなるべく導くしかないかなと思っています。
    良い悪いではなく、国が求めている人材はそういう事なのだろうと大学入試の推薦枠の広さを見ても最近思います。

  2. 【4678406】 投稿者: このままどと、  (ID:dHQdIjBdYhw) 投稿日時:2017年 08月 21日 21:39

    ますます、神奈川私立御三家と差が開くわ。

  3. 【4678735】 投稿者: バラード  (ID:Af0YyqEE.9k) 投稿日時:2017年 08月 22日 09:00

    サッカーチームや野球の指導者、週1回のピアノやバレエのレッスンですら、子供たちの意欲や態度など次回はどうなのか、どれほど練習したかなどでも見れますし、誰もみな同じという評価にはなりません。
    それとは別に技能があります。知識の多寡もそうです。

    ただ、評価を知識や技能だけにするのか、観点別評価(リーダーシップとか協調性なども含めて)も加えるべきかという議論はあるとは思います。
    難しい教育指導ですが、テストの点さえよければよい、ホームランさえ打てればよいというのも、今の時代にそぐわないと個人的に思ってます。

  4. 【4679315】 投稿者: ↑びっくり!  (ID:u8psDebkIbg) 投稿日時:2017年 08月 22日 20:08

    スポーツや音楽で、上手なことより、真面目に練習したとか意欲があることが重要なの?

    1日12時間練習しても才能ない下手なピアニストの演奏会にお金は出したくないです。

    ホームランばかり打てる選手は問題ですか?その才能を生かして、適材適所で監督の采配で上手に使えばいいだけ。個性を生かすってそういうことだと思います。

    リーダーシップ、協調性、公立の教師はそういうの好きだね。内向的だけど手抜きせず、真面目に裏方の仕事を嫌がらずにコツコツやる生徒は評価に値しないということを明言しているということでしょうか?

    リーダーシップ、カリスマ性は、協調性がないからこそ可能なこともあります。

  5. 【4679420】 投稿者: そうなのよー  (ID:c3T7Mzou0LY) 投稿日時:2017年 08月 22日 21:40

    >スポーツや音楽で、上手なことより、真面目に練習したとか意欲があることが重要なの?

    努力が重要なのよー。勉強もそう。漢字を一度書いて覚えてしまったらダメ。10回以上ノートに書いて覚えないと努力した証拠が残らないでしょう?ちゃんと9回は忘れる努力をしないと(笑)

    先生方もきっと書いて書いて書きまくって覚えたクチなんだろうな。

  6. 【4679536】 投稿者: 私もびっくり  (ID:zs7bsfGJ3zU) 投稿日時:2017年 08月 22日 23:47

    >スポーツや音楽で、上手なことより、真面目に練習したとか意欲があることが重要なの?

    どう読んでもバラードさんがそんなこと書いていると思えないのですが。読解力の問題でしょうか?

  7. 【4679551】 投稿者: 教師の指導力  (ID:wxlT8MJQuY2) 投稿日時:2017年 08月 23日 00:08

    公立の中学校の教師のレベルってどれくらいなのでしょうか?

    特に英語科。今どきは帰国子女も多く、巷には英語教材や英語教室が溢れていて、英検2級以上を持っている生徒も珍しくありません。一方で部活の顧問としての指導に熱心な英語教師は、土日祝日はもとより、夏休みなどの長期休暇も部活動に明け暮れる日々。努力を怠ればどんどん劣化する英語力を、どうやってブラッシュアップさせているのか?とても疑問でした。
    そんな英語教師が提出されたノートに『字をキレイに書くように』といったコメントしか付けていないのを見ると、難癖を付けているだけでは?としか思えません。ちなみにノートの字は美文字でこそなかったものの普通に読める字でしたし、過去に何度も提出してきたノートの字と比べても変わりありませんでした。

    英語が好きで勉強し頑張ってきた生徒にとっては、やる気をそがれる指導です。
    それでも黙って受け入れるしかない生徒の立場を考えると、内申制度は指導力のない教師のためにある制度なのだと実感した出来事でした。

  8. 【4680060】 投稿者: バラード  (ID:Af0YyqEE.9k) 投稿日時:2017年 08月 23日 13:43

    小学生、中学生の話ですので、結果だけ求めることもたしかに一つの解とは思いますが、私はプロセスも必要で、意欲や態度は大事だと思っているほうです。

    これは小中学生の間くらいしか指導や教育も効果的には出来ませんので、指導、教育の結果、どれほど生徒が伸びたのかは重要指標と思っています。

    書いたとおり、議論の余地はありますので、ホームラン打てればよい、ピアノが上手に弾けさえすればよい、という考え方もわかりますが。
    私は、訓練過程、態度や意欲をよく見てそれなりに子供に合わせて指導していく
    べきだし、結果だけでなく、プロセスも評価すべきと思っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す