最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 101 / 102

  1. 【6348202】 投稿者: ゆったんママ  (ID:yN95lMVYkBQ) 投稿日時:2021年 05月 23日 01:22

    子供を私立中高一貫校に通わせています。
    私自身は小学校教諭をしています。
    中学校の情報と公立学校の特性はある程度わかるので、思ったことを少々・・・

    上の子の私立中入学当初の保護者会では、授業で習ったことだけできたら6〜70点がとれる問題を作っている、とおっしゃっていました。
    残りは+アルファを自分でどれだけ勉強したかとのこと。
    生徒の実力や学習に対する姿勢は得点に表れやすく、ほぼ得点通りに評定がつきます。
    提出物や小テストの評価により10段階で1つ上がるか下がるか程度の印象。
    下の子の学校は、教科によって平均点が80点だったり45点だったり結構バラバラですが、
    いずれにしても差が見えやすいです。

    一方、公教育では、学校で扱っていない問題を大々的に試験問題に入れるなんてなかなかできないんです。(義務教育での話。高校は別。)
    また、定められた内容をできるだけ多くの児童生徒に身につけさせる事が使命ですので、
    平均点が80点いかないなんて、教える側としては由々しき問題です。
    基本を理解していれば80点、勉強している子であれば満点近くもたくさんいます。
    あまり差がつかないので、先生達も得点以外の差も探します。
    ここは「ケチをつけるプロセス」は違うんじゃない?と私は思うのですが、
    何か目立った活躍のある子をピックアップしていくのではないかと思います。

    そんな印象があったので、印象の地味〜な上の子を私立中へ。
    当然自分も、と下の子も私立中へ。

    ちょっと前に、ハイレベルな武蔵野市の中学校で内申をとるのが難しい、というスレがありましたね。

  2. 【6348210】 投稿者: 元武蔵野  (ID:IPxlRQMRORM) 投稿日時:2021年 05月 23日 02:04

    武蔵野市がハイレベルなのは塾が豊富だからだと思います。でも今年の武蔵野市は5を3割以上出している中学がありました。子供の中学はどの教科も平均80未満。教科書やワーク以外にも公立入試みたいな問題が出ていたので塾に行かないと太刀打ちできませんね。塾教材にある問題がそのまま出ていたりもします。1度だけ平均80超えがあり、中学は逆にその教科の先生はやり玉にあげられたということがありました。カラーテストの小学校とは違うのです。

  3. 【6349491】 投稿者: 私立は違うのですか?  (ID:Og76mah3KKU) 投稿日時:2021年 05月 23日 23:34

    ご教示有難うございます。
    なるほどと納得です。公立は出来る子にとってはほぼ満点を取れるくらいのレベルの問題しか定期テストに出さない。だからそれだけで内申の差を付けられないという事でよろしいでしょうか?
    我が家の子は教科によって、又先生によって授業態度を変えるなんて出来ない子でしたが、中一の間は全ての学期を通じて4科目においては”4”しか取れませんでした。
    地味な印象の子でしたので仕方ないと思っていましたが、中学2年一学期で”4”が3科目になり、二学期で”4が二科目になり、三学期で”4”が一科目になりました。
    目立たなくても継続した努力が認められたとの認識です。
    定期テストの結果がそのまま評定に反映されやすい私立はある意味分かりやすいですね。

  4. 【6349950】 投稿者: 私立は違いました  (ID:spuZrNJziyw) 投稿日時:2021年 05月 24日 11:53

    私自身は公立出身です。子供が中高一貫の進学校に進んだので、驚いたのは、成績評価に主観的要素がほとんど入らないことです。小テストや提出物の評価点と定期試験の合計店を換算して、各科目100点満点で通知表の成績評価が来ます。学歴簿には、80点以上が5、65点以上が4などと、これを5段階評価に換算したものが記録されます。公立中で重視される、意欲、主体的態度の様な教員が主観的に評価する事項は少なくとも、減点要素としては全く考慮されていません。
    公立中では、テストが100点でも、こうした主観的要素で成績評価が引き下げられることが多いので、結果的に、公立中の内申点は減点法になります。100点取れる子は、もちろんどこかで意欲を持って主体的に勉強したので、内容をよく理解しているわけですが、普通の素直な性格なら、わかりきったことを聞く授業で、意欲的に、主体的に参加するのは困難です。こんなことで、意欲や主体性にケチをつけられるのは、おかしなことです。本当なら、主観的観点は、テストの得点が低い子の救済要素のみに使うべきだと思います。
    私の中学時代は、内申点の相対評価でしたし、評価基準も違いましたが、当時も副教科を中心に内申点は大変不透明で、皆不平を言ってました。今は更におかしな主観要素が加えられ、主要5科目すら成績評価が不透明になりました。こりゃダメだ、と思い、子供は中学受験にしました。

  5. 【6351728】 投稿者: 私立は違うのですか?  (ID:Og76mah3KKU) 投稿日時:2021年 05月 25日 21:05

    公立と私立の内申のつけ方の違いについてはなんとなく分かりました。
    私の問いに丁寧に回答をいただきました皆様ありがとうござます。

    中学受験というフィルターをとおして入学した子供達は、勉強するする姿勢が既に出来上がっているので定期テストの点がそのま評定につながる。
    公立中の場合はそれこそもそも勉強する姿勢に欠けているというか、仕方なく通学している子、不登校の生徒もいる。義務教育を何とか受けさせるために先生方が頑張っている・・・。条件が違うのです。比較は出来ない。

    そんな条件なので100点近くの点数を取っても内申上がらない・・・不公平、不透明だと騒ぎ立てる人がいる。そもそも理解度を確認することが前提の試験ならば80-90点を取って当たり前。当たり前のレベルであれば内申”3”。定期テストの点数だけで内申上がるはずないですね。
    地味で目立たない、愛想のない息子が、最終的に副教科の一科目以外全て”5”を取ってきたことを自慢させてください(笑)。

  6. 【6434191】 投稿者: すごい  (ID:.jrke6tuCD6) 投稿日時:2021年 08月 04日 10:00

    自慢の息子さん!

  7. 【6434214】 投稿者: 内申どうでしたか?  (ID:8houAgiDuoQ) 投稿日時:2021年 08月 04日 10:24

    新観点になっても5は維持されていますか?

  8. 【6434738】 投稿者: 私立は違うのですか?  (ID:Og76mah3KKU) 投稿日時:2021年 08月 04日 21:14

    >新観点になっても5は維持されていますか?<

    前回「最終的に副課目1科目以外はオール5を取ったむすこを自慢」とコメントしました。つまり、今年の春に公立中を卒業していますので”新観点になっても5は維持されていますか?”のコメントは返しようがありません。現在高一なのです。

    但し、評価基準が変わっても出来る子、頑張移る子は最終的には5がつくのでは?

    実は倅は殆ど内申は気にしていませんでいた。気にしていたのは駿台模試での偏差値。内申が悪くても入試得点がよければトップ公立・国立・私立、充分受かります。内申よりも同年代の中での立ち位置の方が気になるのでしょうね。
    高校受験において上に行けば行くほど内申比率は低いのです。
    出来る子は案外と内申なんか気にしていないのです。

    PS,先日高校の一学期を修了し評定が出たのですが、この評定の見方が全く分かりません。面倒臭いからもう倅の学業成績は気にしないように思います。
    高校から先は自己責任でお願いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す