最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2313122】 投稿者: 経験者  (ID:CPwpQp.OTN6) 投稿日時:2011年 11月 01日 15:00

    >中学受験組が高校受験組より優位だなんてだれも思ってないでしょう。
     
     
    いや難関国私立大への合格率は、栄光・聖光・浅野が湘南・翠嵐・柏陽より
    格段に上で雲泥の差といっても過言ではないでしょう?
    それについては誰も異論を挟めないと思います。
     
    それを学校の問題ではなく個人の問題に論点をすり替えて
    論点歪曲しても「うそ」を助長するだけですね。
      

  2. 【2313168】 投稿者: 釣りじゃなければ  (ID:YPzHLVKr0t2) 投稿日時:2011年 11月 01日 15:53

    >中学受験組が高校受験組より優位だなんてだれも思ってないでしょう。
    >学校の大学進学実績をみればわかるでしょう。
    >いい中学、高校に行ってもいい大学に行く能力のない人はいい大学に行くことができないのです。
    >ただ、いい中学、高校に行ってるというだけでは仕方ないでしょう。
    >どういう学校でも、いい大学に行った人が勝ち組ですよ。
    >東大合格者の多い学校で東大に行けないより、東大合格者の少ない学校でも東大に行くことができた方がいいでしょう。

    超絶なOBAKA。

  3. 【2313172】 投稿者: つくづく思うよ・・  (ID:L87Nx8fkH76) 投稿日時:2011年 11月 01日 15:57

    別に公立中から高校受験を馬鹿にしてないですけど。

    高校受験の偏差値が、中学受験の偏差値と違っている意味を
    高受の方が数字が高く出るから難関になっていると勘違いしている人が居るから説明しただけ。

    偏差値なんて、受験する人間で意味が変わる流動的な数字なんだから比較できないでしょ?って意味。

    公立と私立を比較することが間違ってる。

    どっちが良いも悪いもない。
    私立にだって偏差値30の学校で幸せな子も居れば、偏差値70の学校で不幸な子も居る。

    公立にだって、自力で切り抜けて幸せ掴んでる子も居れば、不登校に苦しんでる子も居る。

    進学率進学率って騒いでる人いるけど、東大に入るだけが幸せへの一本道じゃないよねぇ。
    自分が希望する学部に進み、尊敬する教授に教えてもらえることが一番の幸せ。

    他府県のことも神奈川の偏差値やシステムとは違うから比較対象じゃないよね。


    つくづく神奈川の公立の内申システムでの高校受験は不透明で、誰のためにメリットがあるんだろうな?と思うよ。

    一番苦労して苦悩するのは子どもで、努力しても報われないということを受験期に痛感させられるって
    理不尽にも程があるんじゃなかろうかとね。

    自分からきちんと調べて公立中を選択した家庭は、まだ納得もせざるを得ないと割り切れるのかもしれないけど
    何も考えず高校受験の時に始めてこの理不尽さに気が付いた人は、愚痴も出るよねぇ。


    神奈川はそこそこの収入層がいるし、塾も大学も選択肢がいっぱいある。

    だから、高校受験のシステムが中途半端でも、私立中・高という選択肢もあれば
    数多くある集団塾・個別・家庭教師などでカバーできているから、県全体の学力が落ちてない。

    本来は、学校だけではどうにもならない部分を家庭に頼っている現状が変わらないとダメなんだと思うけどねぇ。

  4. 【2313190】 投稿者: つくづく思うよ・・・  (ID:L87Nx8fkH76) 投稿日時:2011年 11月 01日 16:28

    釣りじゃなければ様

    あの方、一貫校板「私立中学の友だちについて」の格差(ID:avUKLoAUoVU)様では?
    板が違うのでID変わってますけど隠しきれない個性が・・

    ま、「違います」と言うのでしょうが。

  5. 【2313207】 投稿者: 地方の特徴  (ID:jLvJQjnbPJY) 投稿日時:2011年 11月 01日 16:55

    神奈川県の学校から東大に進んでいる生徒数は30年前も今もあまり変わりません(200人前後)。
    少し増えてはいますが、人口も増えているのでそれは自然なことです。

    大きく変わったのは、県立と私立のパワーバランスです。
    30年前は、公立80%:私立20%。最近は、公立20%:私立80%。
    そして、今年の受験では20%をかなり割り込んでしまいました。
    長期低落傾向に、まったく歯止めがかからない状況です。

    事実はシビアです。
    独自入試校を作って、なんとかしようと試みたのですが、うまく行っていません。
    今回の改革がどの程度の効果をあげるかは未知数だと思います。

    神奈川からの東大合格者数があまり変動していないということは、神奈川県にいる東大レベルの頭脳の持ち主の数はほとんど変化しないことを意味しています(人口比で生まれ続けているのです)。
    そして、中高のチョイスだけが変動したのです。

    この特徴は、神奈川に限ったことではありません。東京でもそうですし、東京近県と言われる千葉、埼玉でも同じ傾向があります。
    関東の大都市圏では、公立から私立への大きなシフトがあったのです。

    しかし、その中でも神奈川の低迷が目立つのには理由があると思います。
    神奈川の難関私立は、ほとんど高校受験を行っていません。浅野が高校受験を取りやめてしまってからは、神奈川のハイレベルな高校受験生が志望できる難関の私立高校はないのです。その状況に、小学校時代に気づいた親たちは、こぞって中学受験に流れました。

    要するに、難関私立校がこぞって高校受験の門を閉ざしたことが、皮肉にも神奈川の優秀な子供がいる家庭を不安にさせ、その結果として中学受験が隆盛する結果を生んだのです。
    塾や、中高一貫校としては、望ましい現実が生まれたと言ってもよいでしょう。

    東京であれば、開成が高校受験を実施していますし、国立附属もあります。
    従って、中学受験をせずに、高校で国私立難関を狙えばよいという層が必ずいるのです。
    その結果、国私立難関にわずかに届かなかった、それでも優秀な層が都立に行く流れが残りました。

    神奈川からも、今は東京の難関国私立にはかなりの人数が行くようになりましたが、これは最初から高校受験を目指した層ではなく、神奈川の厳しい現実を目の当たりにしてから、目標を切り替えた層です。数としても、限られます。

    ここまで状況が県立不利になってしまうと、状況を覆すのは難しいです。
    神奈川県立の出身者としては、あまりに寂しい状況ですが、事実から目を背けてもしかたありません。

  6. 【2313410】 投稿者: だから・・。  (ID:V7U5XBGlLsA) 投稿日時:2011年 11月 01日 20:32

    横から(ID:VTt8NthIDOE)さま

    ご分析、ありがとう♪
    いつも、そのように周囲のお子様の内申点を自己分析されているのでしょうか?

    わたしの周りにも、お子様の同級生の内申点を分析して
    自分の子どもの自己採点・内申点と比較して、
    結果との激しい乖離に暴走する人が少なからずおります。

    こういうクセがつくと、生き難いものです。

    まずは、あなたがお子様への依存体質を脱却されますようにお子様のために、お祈りいたします。

    こちらに書き込み理由は、このような迷惑な人が多いことですね・・。

    信じられないと思いますが、高校受験で偏差値60を中学受験の偏差値60と同じと勘違いする親は、本当にかなりの数、存在します。

    そして、県立トップ校が「神奈川県のトップ」と信じている親も相当にいるのです。

    そして、高2になってから「県立高校のせいで、偏差値60の優秀なわが子が日大や駒大に行くはめに!」
    「浅野や星光に行った子達は東大や早慶に、行くのに!神奈川の教育のおかげで子どもの人生を壊された!」
    このように発狂そきたすのです・・。

    しかし、お子様はがんばっており、特に県立高校で変な洗脳を受けたわけではありません。

    まず、入り口から親が勘違いをしているのです。

    そのレベルにあった受験準備を冷静に行わなければ
    「デキル・デキル病」で終わってしまうんですよ。

    みなさん、お子様が高校生になってみると分かりますよ。
    県立トップ校や2番手校の保護者で、こういう人、かなり出没しますから。
    先生も大変だと思います。

    本当にお子さんたちと先生たちに同情しますが
    保護者にも、この偏差値のトリックを知る場がないまま
    大学受験本番を迎えるという可愛そうな面もあるんです。

    だって、中1のときから「ウチの息子は優秀で・・」と近所でも帰省先でも
    ずっと言い続けてきて、現実を知るのが、大学受験1年前なんですから・・。

  7. 【2313449】 投稿者: つくづく思うよ・・・  (ID:L87Nx8fkH76) 投稿日時:2011年 11月 01日 21:02

    だから・・。様

    >浅野や星光に行った子達

    ケアレスミスかと黙っていましたが、こう何度もだということはご存じないのかな?

    星光ではなく、聖光です。

    ちなみに…こういった引き合いに出すなら浅野・聖光セットより栄光・聖光セットかな。

  8. 【2313450】 投稿者: だから・・。  (ID:V7U5XBGlLsA) 投稿日時:2011年 11月 01日 21:03

    重ねて申し上げますが、この内申重視の神奈川方式。

    実際には、多くの生徒が恩恵を受けていると思います。
    社会主義的とか、「100校計画」の悪しき落し物
    「受験」を単なる「クラス分け化」へと劣化させた
    色んなことが議論されていますが、実際にはこの制度で救われる子は多い。

    進学先のメドも立ち易く、
    中学時代に部活にうちこむことも、評価されます。
    協調性も育ちます。

    多くの保護者もこの制度と上手に、協調していますよね。

    満足している方もたくさん、知っています。

    「受験」というより「公立高校・成績順クラス分け」といえば分かりやすいような制度。
    でも、だからこそ、一応は、全ての生徒の受け入れ先を振り分けることにも成功しているんだと思います。

    公立中学も大きく荒廃することもなくなりましたし、
    「行政的には」決して失敗ではないと思います。

    県知事選挙でも、県立高校のことが争点になることはありませんし
    多くの県民にとっては、県立高校やこの内申制度は
    社会の安定にも貢献している、それなりに評価できる制度だと思います。

    ただ、それでも「上の行きたい」と熱望するなら
    現実を直視して親子で準備を、冷静に、冷静になさるべきです。

    感情的に高校入試の偏差値や、県立高校の序列にこだわらず
    始めての「外部戦」です、冷静に分析することから始めてほしいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す