最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4515023】 投稿者: 公立中学卒業  (ID:5b5ul2RpLHw) 投稿日時:2017年 03月 28日 21:17

    バラードさん

    都内のごく一部の高級住宅街等にある公立中学では、評価への不信が出た際には、きちんと公表し説明するシステムがあることは聞いたことがあります。説明以前に学内偏差値を出している学校もあるそうです。今時パソコンで簡単に出来ますよね。神奈川県でもやればいいと思いますが。5教科はテストの点中心。それに提出物等を加味し、ボーダーライン上ではそこが評価を分けることもある程度。

    性格や人間性?を、教科の評価に加える意味がわかりません。行動の記録なり別の項目で、学校生活に積極的に関わったことなど、記載すればいいだけでは。もちろん、推薦入試では大いに役立てていただいて結構です。神奈川県の公立にはない推薦枠を1割用意し、成績以外の要素で入学させても構わないと重います。内申見ない枠1割より、ずっと健全です。

    私は内申については、諦めています。教師に期待できないことは、よく分かってきました。でも、「せめて、1割枠を3割に」。そして、経済的な理由や親の無関心で、内申でしか自分の学力を知らず、学力あるのに底辺公立を受験してしまったり、経済的に苦しい家庭の真面目な子が、高望み受験して失敗する悲劇を減らすために、業者模試を公費で受けられるようにして欲しい」と提案しているのです。

    eduだかヤフー知恵袋だか忘れましたが、以前「オール5ですが、偏差値57ですが、光陵高校大丈夫ですか?経済的に厳しいので国公立大学に進学したいです」それに対してどなたかが、横浜市立大学の指定校推薦のあるもっとレベルの低い高校名を出していました。この子は模試を受けて、心配になれて良かったなと思いました。安心して光陵受けるなら、偏差値10不足ですよね。模試も受けずに「オール5ですが……」という質問もありました。こういう健気なお子さんが公立失敗して、併願私立に行かざるを得なかったり、公立1本で、二次募集で底辺公立行かざるを得なかったら、悲劇ではありませんか?

    高校はどこでも。大学は個人戦だから大丈夫というご意見もありますが、そもそも教科書から違うでしょ。勉強する人たちが多い高校だったら一緒に勉強できるけど、内申悪くて偏差値50の高校に入ったら、逆に馬鹿にされたり、いじめられるかも。偏差値60以上の高校であれば、遠くの75の高校に無理して通わなくても、大丈夫と思いますが。

  2. 【4515533】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2017年 03月 29日 09:55

    現在の神奈川県の県立、市立高校の受験の仕組みをきちんと学校別も含めて理解しないと志望校、併願校決定に支障きたすと思います。私立高校受験もしかり。

    複雑といえば複雑ですが、志望校、併願校の選抜方法がどうなっているのか。
    内申、当日テスト、面接、特色の比率は、、内申見ない枠は。
    私立の併願の仕組みと日程は。
    学校別に、特色の内容は、面接の内容は。
    学校の進路指導、通っているなら塾の先生に問い合わせればそれなりの回答があるはず。

    たとえば、内申比率が2/12の場合の、9科が42の時と、44の時のインパクトは?とか。
    かりに内申が希望より2ほど足りなかった時テストで何点分、特色でどの程度で挽回できるか。

    特色でどのような課題が、過去に志望校では出て、どのような模範解答が、、
    面接で、どこを何を注意しないと減点されるのか、、、
    当日テストの比率が6/12だったら、4/10だったら何点がどんなインパクトなのか、、
    私立との併願の組み方、推薦基準、併願確約とは、、オープンとは、、日程は?

    受験生は、ほぼこのあたり細かく精査して、模試を受けて、内申対策もして、面接のシミュレーション、特色の過去問の訓練、、、などなど中2-3の間にこなしてやっていきます。
    まずは、自分で調べて、わからなければ学校に問い合わせが一番、通っている塾があるなら塾の先生のご意見も参考に、県模試受けたら、これも参考に。
    この仕組みを理解するのには、さほどの時間がかかるものでもありません。

    とにかくいろいろ手段使って情報得て、精度高めて受験に臨みたいところです。

  3. 【4515546】 投稿者: 併願私立  (ID:oUwKQ6vpOWo) 投稿日時:2017年 03月 29日 10:04

     バラードさんの書き込みは正論だけど心に響かない。それは神奈川県HPにある内申の評価方法を説明しているPDFと同じで、だから何なの?という感じ。
     
     内申のことでみんなが知りたいのは結局定期テストはどのくらいの割合内申に影響するのかだよね。なのに神奈川県HPのPDFにはそういう割合はいっさい書かれていない。肝心のそこを教師にまかせちゃうなら、どんなに4つの観点とか取り入れても絵に描いた餅でしょう。

     「負け犬の遠吠え」とか書き込む無神経なのがいるけど、内申と偏差値に相関関係があるなら誰も不満はない。そうじゃないから内申美人や能力高くても内申取れないアンバランスが生じてる。仮に1割ずつでもそういうのがいれば内申制度は信用できないものになる。
     大阪では全体で行う学力テストを実施して内申の補正を行っている。絶対評価なのだから教師の判断でいいわけじゃない、生徒の将来が関わることなのだから全体の物差しで補正するシステムは絶対に必要だと思う。

  4. 【4515700】 投稿者: はまりん  (ID:gNBkumRVDUg) 投稿日時:2017年 03月 29日 12:23

    >内申と偏差値に相関関係があるなら誰も不満はない。そうじゃないから内申美人や能力高くても内申取れないアンバランスが生じてる。仮に1割ずつでもそういうのがいれば内申制度は信用できないものになる。

    深く深く同意します。
    信用性のない基準を入試に利用して誰の利益になるのか…
    ペーパー入試は入学後、学校での授業についてこられるだけの学力があるかどうかを見るものなので、内申で下駄をはかせて入学させてもらっても生徒は苦労するだけで何の得にもならないし、高校の授業も効果的にできなくなり実績も伸び悩むでしょう。

    高校受験から少し離れますが、今、南附属中その他公立一貫校スレでも内申のことが時折話題になっています。小学校の通知表の評価が入試で点数化されて使われるためです。
    ご存知の通り小学校は定期テストはないし評価は3段階。教師によって最高評価をもらうのが至難という場合もあって、中学より評価は大雑把。
    授業もテストも誰から見ても文句ないくらい頑張った、塾の成績も良いのに思った成績がつかず、どうやったら最高評価をもらえるか泣いて担任に聞いた子もいたとか。
    厳しいけど中学入試は高校入試と違い、公立という最後の道はあるし多くの選択肢の中からあえて選んだ道ですからそれは覚悟の上のことでしょ?と言いたい。
    それでも経済的事情で教師の評価を使う公立一貫校入試を選ばざるを得ず、翻弄されて精神的に疲弊しているのを見ているといささか気の毒ではあります。
    ペーパー以外に内申・グループなんたらとかいう合否の基準がよくわからない選考のせいでしょう、発表の後でも何が合否を分けたのかいつまでもモヤモヤしているよう。
    伸びたの集まったのなんだのと話題になるけれど、経済面など切迫した理由がない限り、中学でも高校でも不透明な要素があるものは選べないですよ。

  5. 【4515704】 投稿者: 公立中学卒業  (ID:5b5ul2RpLHw) 投稿日時:2017年 03月 29日 12:25

    そもそも首都圏では、7割の生徒が塾に通っているという現実が、公立の義務教育が破綻している事実を示しているのでは。

    子どもの6人に1人が貧困家庭の日本。学校の成績では学力判断できないのに、学校の教師に相談して何になるの?いい加減な教師だったら、内申に見合ったランクの学校を紹介し、誠実な教師だったら、模試受けなければわからないよと言うのでしょうか?生活保護家庭、就学援助を受けている家庭は、公立中学に何割いて、そのうち何割が塾に通えたり、4500円の業者模試を受けているのですか?

    高学歴、高収入家庭は、公務員なんて信頼に値しないことは理解しているし、情報収集能力も子どもにかけるお金もあるから、いざとなれば何とかなる。でも、公立は、せめて、そういう力もお金もない家庭の子どもが、努力で人生切り開けるようにサポートしようと考えないのでしょうか?偏差値60切っている子どもがオール5で、バラ色の人生思い浮かべさせて、受験終わったら、現実に突きつけられる。あまりにも残酷です。オール5で、山手学院のようなお金のかかる私立を併願優遇で抑えることが出来ても、授業料に減免制度があっても、学校行事他にお金がかかります。通えますか?高校生から教育ローンを抱えさせますか?親がお金も知的能力に欠けていたら、学校は適切な助言ができず、子どもは高校受験に失敗し、茨の道を歩まざるを得ないのでしょうか?

    教師の自己満足で内申を付ける制度は、教育熱心でそれなりに金銭的な家庭が、学力あるのに内申が悪いと怒っていても、模試で学力を知ったり、内申関係無しの私学に進学させることのできる家庭の、不満や怒りでは済まされない深刻な問題を内包しています。

    受験生の親と子が、皆複雑な受験システム理解して、対応できる力があるとお考えですか?公立中学が塾や模試を利用しなければ、公立高校受験指導ができなくなっている時点で問題と考えています。

  6. 【4515713】 投稿者: でもね・・・  (ID:CiNAf/UXQwI) 投稿日時:2017年 03月 29日 12:32

    公立高校受験者の保護者のボリューム層って、そんなに真剣に子供の学校のことまであれこれ考えていないですよ。

    高校受験になってから、「神奈川だと中学受験の方がいろいろ選択肢が多かったのねー。失敗したわぁ。あはは」みたいな方が多いです。

    一部のインテリ層だけが神奈川ルールを問題視しているだけのような。

  7. 【4515720】 投稿者: 納得  (ID:1TPUg5YA5z2) 投稿日時:2017年 03月 29日 12:37

    中学受験が金持ちの道楽のように言われる地域に住んでますけど夜になると高校受験塾の前に迷惑なお迎え路上駐車がズラリと並びます。

    高校受験だって車乗って塾に通わせることができる家庭が有利なんじゃんと傍から見て思っています。公立中は貧困家庭が一定するいるけど大半が高校中退してますからね。子供の同級生達は事実そうでしたよ。パチ ンコ店や建設現場で頑張って働きシングルマザーでも頑張る彼らは彼らの人生があるのでしょうが。

    公立の入試問題って中受のようなある種単純なことではなくいくつも複雑な要因が重なっているのでしょうね。

  8. 【4515758】 投稿者: ここでは  (ID:Rv2rkEqrPU.) 投稿日時:2017年 03月 29日 13:03

    小難しい議論が続いていますが…

    でもねさんの言う通り99%の保護者がそこまで考えてないです。お父さんは仕事お母さんもパートや下の子の世話、人によっては介護。勉強より部活が大事。
    中学までは公立が当たり前でその制度が当たり前だから疑問もないし考える余裕はないです。

    考える余裕がある人は数ある県内又は都内私立に行けばよいし行ってしまっているので県も深刻に思ってないです。事実県庁勤めの知人に至っては小学校から私立です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す