最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4683066】 投稿者: 模試  (ID:kV5qoinIbrk) 投稿日時:2017年 08月 26日 21:57

    バラード様、ご丁寧なレスをありがとうございます。

    私も地区によってとかは、正直よくわかりません。
    こちらのスレでは横浜市の事がよく出てきますが、上の子の高校で一緒の横浜市の保護者の方は「うちの中学は内申が全体的に甘いから、だいぶ助かった」という風にも聞きましたし(ご謙遜なのかもしれませんが)うちの中学では退部云々はありませんでしたが、体育教師の意見はかなり学年全体に反映される傾向にはありました。

    まあでも、おっしゃるように色々考えていくと結局は政治の問題になっていくわけです。
    上の子は既に高校生で下の子はまだ中学生ですが内申良好、もう良いといえば良いのですが、レーニン様がおっしゃるように神奈川では給食のない自治体も多く、色々な意味で県内の教育のあり方を見つめ続けたいような気持ちではあります。

    現場の先生のキャリアが違う云々は、仕方がないのでそれもまた我慢強く、かつ柔軟に意見を交わしていくしかないかなと思っています(ある時、気付いたんですけど、ほとんど先生方みんな自分より年下なんですよね)
    喧嘩腰だと、何も前に進まないかなと。

    短期と長期の視線を持ちつつ、我が子の武器も考える。上の子を高校生にして私が出した結論です。

    横になりますが、私もレーニン様おっしゃるように共産主義というのは別にいびつな社会ではないと思いますますよ。
    ソ連や中国はいびつかもしれませんが、本来の共産主義思想はあのようなものではないのでは?私が本などで読んだ所によるとですが。
    長くなりすみません!

  2. 【4690243】 投稿者: 現在大1  (ID:2zan4v1IYmI) 投稿日時:2017年 09月 03日 17:33

    横から失礼します。
    一般入試で大学受験を致しました大1の者です。
    私も公立中出身ですが、内申に関しては、かなり悩んでいました。

    大手塾に通い、成績も良く、特に英語は出来る生徒だったと思います。
    学校の授業にも積極的に参加し、提出物もしっかりこなし、テストの点数も90点以上でした。
    しかし、評定は30くらいでした。
    私よりもテストの点数が低い子が、5がついていたり、何より驚いたことは、テストの点数が50点や60点の子と、同じ評定がついていたことです。
    私にとっては、この内申制度は許せないものでした。
    このような曖昧模糊な定義で、成績を決めてよいものなのだろうかと。

    中学での内申のことが許せなくて、難関大や旧帝大に入って、担任や中学の時の教師を見返してやろうと勉学に励みました。
    現在は誰に言っても恥ずかしくない、素晴らしい大学に通っています。

    この掲示板を見て、今でも内申のことに悩んでいる親御さんや、中学生の生徒さんは多いのだなと感じました。
    神奈川県立入試は、確かに内申を重視します。
    しかし、最終学歴に関わる、最も重要な、一般入試の大学受験に関しては、調査書を見ません。

    一番重要なのは最終学歴となる大学受験です。
    自分の実力を大学は見てくれます。
    一般入試は、1点、2点差で不合格ということもあるシビアな世界ですし、
    早慶の倍率の高さなどを考えると、合格は簡単なものではないかもしれません。
    しかし、調査書を重視するのではなく、しっかり自分の実力を筆記試験で見てくれるのです。

    確かに、不当な内申をつけられてしまって悔しいという気持ちはわかります。
    私もそうでしたから。
    ですが、是非その憤りや、悔しさなどを大学受験にぶつけてください。
    決して勉強したことは無駄にはなりません。
    あなたの教養となり、武器となるのですから。

    今は苦しくても、努力は実を結びます。
    是非、勉学に励み、大学受験で第一志望に合格できるよう頑張ってください。

    長文失礼しました。

  3. 【4690507】 投稿者: 内申点  (ID:u8psDebkIbg) 投稿日時:2017年 09月 03日 21:27

    現在大1さま

    ひどい体験をされましたね。でも、神奈川県の内申(特に横浜市)で憤懣やるかたない場合、3あればいいだろ状態で内申90あたりを付けられる人多いですね。

    でも、こういうスレに必ず出てくるバラードという人は、「学力だけではない。関心・意欲・態度だ。リーダーシップや協調性が大切。教師集団がチェックしているから、判断に間違いはない」、つまり内申悪い生徒はペーパー試験ができるだけで、社会性に欠ける問題児で、真の学力があるとは判断できないのだから当然である、と暗に主張してきます。

    内申悪いと、人格を否定されたような傷になりますよね。

    勉強は自分のためにやるもので、教師を見返すためにやるものではないですが、でも、学力がないと烙印を押されたような中学時代から開放されました?

    学校で習っていない英単語や漢字を使ったら、合っていても×。大抵「関心・意欲・態度」でCをつけられて、内申が下がるのです。公立中学教師の学力観は本当に理解できません。

  4. 【4690658】 投稿者: 現在大1  (ID:Ejvt0Rtl14U) 投稿日時:2017年 09月 03日 23:00

    内申点さま

    確かに、教養を身に着けるためには、ハードな勉強が必要であるため、意欲というものは大切であると思います。
    しかし、意欲だけあって、学力が伴わない、試験ができない場合は、やはり見かけだけであり、実質が伴っていないといえると思います。
    また、試験だけできていてもダメで、その他の態度の方が重要であるという意見があるようですが、そもそも知識を問う試験すらできていないのに、意欲があると判断したために、良い評定を付けるというのは、やはりおかしいと思います。
    先生の見る目が全て正しいという、いわば先生至上主義の考えを持っている方は、元教師なのではないかと一瞬考えてしまいました。

    元から難関大に絶対に合格したいとう気持ちが強かった私ですが、
    中学の内申のことがあってから、その思いが益々強まったと思います。

    第一志望であった大学の合格が決まったときに、
    やはり中学での評定はおかしかったのだなと感じました。
    大学受験に関しては全く悔いはありません。
    自分が努力したことや、実力が評価されたのですから、
    一般入試である筆記試験での合否判断は正当であったと考えます。
    そして、内申制度が、いかに教師の判断が重視される、くだらない評価であるかということも改めて思いました。
    大学受験では悔いは残っていませんが、やはり内申のことは今でも許せない気持ちは持っているのだと思います。
    だからこそ、中学3年時の成績表や、定期試験は今でも捨てられないのだと思います。
    なので今でも完全に解放されては…いないのかなって思います。

    自分の内申のこと以上に許せないことは、
    今でもこのような不当な内申をつける教師が存在するということです。
    そのようなことで悩まなければならない、生徒さんや親御さんが本当にお気の毒です。
    通常、定義が曖昧模糊である評価の付け方はあってはならないと考えます。
    定期試験というものは、知識の定着を問うわけですから、
    客観的に学力を判断する一つであると私は考えています。
    例えば、80点と90点の人がいたとして、80点の人を5をつけて
    90点の人を4や3をつけるということはあってはならないのです。
    客観的にみても、おかしいわけですから。

    自分が体験したからこそ、憤りや悔しさは分かっているつもりです。
    ただ、私が申し上げたいことは、理不尽な内申をつけられたとしても、
    そこでやる気を失うという状態にはなってほしくないということです。
    何度も申しますが、高校は最終学歴ではないのです。
    このような憤りや悔しさをバネにして、是非大学受験を頑張ってほしいです。

    私の通っている大学は、卒業生は有名な大学院か、
    大企業、官公庁や、公務員に就職する先輩ばかりです。
    同級生の子に内申制度の話をすると、どの子もそれはひどいと言っています。
    定期テストは客観的に学力を判断する一つの手段なのですから、
    まずは、テストを根幹としない評価はおかしいです。

    テストの結果は、誰が見ても客観的に判断できますよね。
    一人一人の意欲に対しては、誰が見ても客観的に判断できません。
    主観的になることは否めないでしょう。
    よって、主観的に判断する意欲から、評定を導き出すという方法は
    間違っているといえると考えます。

    学校で習っていない漢字や、英単語が書けるというのはとても素晴らしいです。
    早慶旧帝大に入るために必要な英単語はとても多いので、
    中学の内から、少しずつ確実に覚えると、大学受験のときに
    英語では単語力で武器になると思います。
    中学生ならば、シス単のベーシックを完璧にすれば
    高校に入ったときにとても楽だと思います。

    漢字や語句は、現代文には欠かせません。
    例えば、早稲田の国語では、現代文の文章自体に、普段使わないような、難しい漢字や語句が沢山でてくるため、漢字と語句が分からなければ、問題は解けません。
    そのため、漢字や語句はとても大切です。
    できれば古典単語なども中学の内からやっておくと、
    文系に進むならば、後々楽になると思います。

    後半、内申に関係ない事を書いてしまいました…笑
    勉強頑張ってください。
    不当な内申をつけられても負けないで。
    先生の評価が全てではないのですから。

  5. 【4690945】 投稿者: 内申点  (ID:u8psDebkIbg) 投稿日時:2017年 09月 04日 08:50

    現在大1さま

    我が子は、得意科目は県模試90点以上当たり前、100点複数回。学校のテストも良いのに5がつかない状態だったので、オープン私立を受験し充実した高校生活を送っています。

    Aを取るための理想のノートの取り方とかあったようですが、いろいろ教師への不信感もあり、ノートの取り方を変えることは簡単なようでしたが、意地を張り自分なりのスタイルを通したので嫌われたのでしょう。

    できない子に「こういう風に書けば、頭も整理されるよ」とかの助言ではなく、塾でも感嘆される最優秀レベルの子のノートの取り方が悪いと、評価を下げていました。勉強って立派なノートを書くことより、脳みそにインプットすることが重要な筈ですが、公立中学では評価に値しないようです。

    内申が悪かった1番の問題は、身体能力が高いのに、運動部を途中退部したことでしょう。厳しいと有名な教師が顧問の部活を辞めてしまったので。

    子どもは附属で学校好きなので受験勉強はしませんが、オープンキャンパスに行き進学したい学科も決まり、先輩が見せてくれた文献の資料を夏休みにwikiですが読んでいました。細かくクリックして確認しながら丁寧に読んでいるので、大学で伸びるタイプであることを確信しました。

    こういう知的好奇心に溢れた生徒を評価する基準がない公立中学では「関心・意欲・態度」を下げていたのだと呆れています。

    我が家は塾にも通わせ模試で学力も把握していたので、内申に惑わされずに受験校の選択をミスせずに済みましたが、素朴な家庭のスポーツマンのお子さんがいろいろあって運動部を辞め、成績もガタ落ち。親は勉強への意欲も落ちたのかとガッカリしながらも子どもを見守り、内申に見合った高校を中学で勧められるままに受験。成績開示したら入試結果は素晴らしく、内申に見合った偏差値50の高校ではなく、もともと目指していた60の高校も合格できる得点で、非常なショックと、中学への不信感を持っている方の話も聞きました。

    高校より大学が重要なことは知っていますが、内申ではなく学力相応の高校で伸びやかに生活している子どもを見ると、第一志望残念で併願校に行くことは仕方ないと思いますが、教師の主観やエコヒイキで進路が歪められて、学力相応の高校に進学できないとなると、それは非常に残念なことだし、勿体無いと感じます。

  6. 【4691906】 投稿者: 現役  (ID:5peIfLv/XNE) 投稿日時:2017年 09月 05日 00:19

    横浜市の現役中学生です。
    スレッド数ページ見て色々な問題点が挙がっていましたが、自分が感じるにいわゆる才能型の生徒が内申等含めて正当に評価されないのは横浜市だけの問題とは言い難いような気がします。
    自分でいうのもおかしな話ですが、自分もそのようなタイプだったのですが、特に何も考えないまま公立中学校に入ってしまいました。
    その反省もあり、将来的には海外の大学に進学し、自分のやりたいことをしようと思っています。それを踏まえたうえで志望校を決めました。

    ここまで関係ないことを言いましたが、一応横浜市の内申に関するスレなので自分の感じた不公平さなどをいくつか挙げさせていただきます。
    ・絶対評価なので、定期試験のレベルに関わらず、点数が90%でA゜、80%でAといった評価基準は変わりません。そのため、定期試験のレベルを上げて、はっきりを差をつけてしまうと内申で1や2を取る生徒が続出してしまいます、そのため、定期試験で差がつかないというよりも差が生まれないように作られているのです。絶対評価は点数によって明確に判断することができる反面、試験のレベルの低下などを引き起こしています。
    ・自分の通っている学校の体育科も準備等をしっかり行えば関心意欲態度の観点に加点すると言っています。しかしこれは運動神経が悪い生徒からすれば、関心意欲態度が上がり、試験で高い点数を取れれば全体的な観点で見ても4はつきます。なので一概に悪い制度とは言い難いと思います。
    ・内申の取りやすさは学校によってあります。例えば自分の学校で30点取れれば隣の学校なら35~40だなんて噂もあります。
    ・数学、英語等は塾に通っている生徒通っていない生徒で特に学力差が生まれやすいです。ですが学校なので必然的に授業の速さ、レベルは学力が1番低い生徒に合わせざるを得ません。そのため学力が高い生徒は早く終わってしまうのですが、その時間を使って授業と同教科の学校のワークをやっていても関心意欲態度を下げられてしまいます。だからといって隣や近くの友達と話していても下げられます。これについては先生によりけりなので同じ学校の同じ科目の先生でも授業を担当する先生によってはワークを行うことを推奨する先生もいれば禁止する先生もいます。はっきり言って運ですね。
    ・先生たちはやたら内申などを使って脅してきます。授業中に喋れば、みんなの前で「〇〇くん関心意欲態度減点ねー」なんてことはざらです。毎日あります。他には運動が得意な生徒に関しては日常で少しでも問題行動を起こせば「もう推薦は無理だなー」なんて言われています。後者については進学後の学校に対する校長等の名誉もありますし、理解できなくもないのですが、前者は授業がへたくそな教師がこぞって使うまるで魔法のようなフレーズです。

  7. 【4692507】 投稿者: なつ  (ID:Sx1VPriptR6) 投稿日時:2017年 09月 05日 16:31

    習っていない英単語を使うと減点する教師について投稿したなつです。

    以前、書きませんでしたが英語教師の更に理不尽なところがあります。
    習っていない単語を使っている生徒Aがいたとします。でも教師はその時は指摘せずにいます。
    その後に他の生徒たちがAの作文に感想などをいう場面で、習っていない単語だと気付けた生徒Bには加点されることです。(生徒AはBが指摘しなくても教師が気づくので必ず減点)

    その為、感想よりも習っていない単語を探す(粗探し)をするのに懸命な生徒もいるようです。
    今まで習ってきた単語をしっかり勉強してきたからこそ、気付く事ができた事への加点らしいです。
    そんなにも、習った単語のみが重要なのか理解不能です。
    息子は指摘された事も、した事もないみたいですが見ていて嫌な気分になるし顔に嫌な感情がでてるかもと言っています。

    できない子に自慢したりバカにしてるならまだしも、そんなつもりじゃない子の方が大半だと思います。
    この制度で人間関係がおかしくなる場合もあるのでは?と感じます。

    予習や先取り学習なしで復習だけでも、難関高校には合格できると言っているそうです。
    特色のある学校やオープン私立などでは無理ではないかと思うのですが。
    皆一緒にゴールしようと言っていた、ゆとり教育を思い出します。

    他の教師は、その英語教師のことを信念を強く持ってるからねと適当にごまかす感じです。
    多分、他の教師から見ても面倒な人なんだと思います。

  8. 【4692575】 投稿者: 現在大1  (ID:/YdrRXf6taI) 投稿日時:2017年 09月 05日 17:42

    内申点さま

    進みたい学科も決まったとのことで、おめでとうございます!!
    大学での勉強は、高校と違って、答えが一つではないため、
    深く、そして興味深いと思います。
    これから、勉強やサークル、バイトなど楽しいことがいっぱいですね!
    また、高校生活も充実されているとのことで、とてもよかったですね!

    内申に関してのお話を読み、ひどい教師が今も存在しているのだなと感じました。
    内申は、本来受験生の手助けとなるものになるはずなのに、
    足を引っ張るものとなるだなんて、やはり間違っています。
    教師の主観や歪んだ判断による内申で、学力相当の学校に行けないだなんて、
    本当に間違っていますし、あってはならないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す