最終更新:

593
Comment

【2639823】 新制度での公立高校受験

投稿者:  葛きり    (ID:X4zmvifY5eY) 投稿日時:2012年 08月 04日 16:51

 部活も終わり、夏期講習に通い始めました。
 
 初めての受験は新制度
 前期後期の廃止 面談のウエイト 二日間の受験 記述式問題の増量…

 夏休み前の面談で
「学校見学に行っておいてください」
「模試は受けたほうがいいですよ」 などのお話で、
噂どおり、自分で行きたい公立を調べ、数ある私立から選ぶんだと、思い知りました。

 いくつか夏期講習の体験をするなかで、塾の情報の多さに驚き、
出遅れている感に、あせりさえ感じましたが、ここで集団塾と個別か、でもずいぶん迷いました。


 私は首都圏出身ではないので、私学の多さだけでも参ってしまいます。
 のんびりしていたことは、反省するとして、

 夏休みの勉強量また秋からの受験勉強や、学校生活、新制度の中での学校の選び方 見学など、情報交換をはじめ、悩みを相談しあえればうれしいです。

 できれば、非難・中傷なしで受験のその日まで、まじめに意見交換しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3317505】 投稿者: あべちゃん  (ID:VTP4Y0ycGcY) 投稿日時:2014年 03月 09日 22:20

    学校へ相談されていたんですね。前の質問にも書いてありました。
    失礼しました。

    候補の学校の件、私は全然分かりません。
    地域が違うせいかも知れませんね。

    すでにある程度絞れているなら子供さんが行きたいところを狙って
    日々精進するのが良いでしょう。
    がんばってください。

  2. 【3318193】 投稿者: 今年受験しました。  (ID:fZBj27gWUSo) 投稿日時:2014年 03月 10日 12:32

    学校説明会へ参加済みだったんですね。素晴らしいです。

    我が家は、この時期なんとなくこのレベルの学校が狙えるのかな、行かれればいいねぐらいの感覚で何校か考えていました。そのなかでも、子どもが気に入った学校を目標にして内申を上げる努力をしていこうと子どもと話をしました。2年の内申から考えて3年最終内申で最低でも45点満点で3つ上がっていないと基準内申点に達しない学校です。定期テストは80点以上は取っていましたが、字が汚い、提出物は雑だしきちんと出さなかったので、テストの割には内申点があがらず苦労しました。内申が悪い理由は明白でちょっとしたことで上がるかもしれないと、事あるごとにもう少し字をキレイにとか、提出物はきちんと出そうと言っていたのですが中学生という難しいお年頃素直に親の言うことを聞くわけでもなく…
    ただ、志望校を自分で決めて内申がもう少し必要となった時点で少しやる気になったようで
    ・提出物の字は丁寧に書く(字がきれいになったわけでは有りません)
    ・評価の高いお友達のレポートをみせてもらって自分のレポートがいかに雑だった かを思い知ってレポートは細かく丁寧にを心がけ。
    ・先生にどこがダメなのかどうしたら評価が良くなるのかを聞いたり
    ・美術や技・家の作品はとにかく丁寧に作る。

    ようにしたら3年前期で3つ、受験用の11月の成績で2つ併せて5つ上がりました。内申は全体的にレベルアップしようとがむしゃらにやっても上がらない気がします。4を5にするより3を4にする方が難しくないと思うので3の教科がどうすれば4になるか作戦を立ててみるのもいいのではないかと思います。

    内申は私立の併願をする場合にもとても重要なので取れるだけ取ったほうがいいです。

  3. 【3318386】 投稿者: カリメロ  (ID:13hksYnoCuI) 投稿日時:2014年 03月 10日 15:56

    あべちゃんさん、コメントありがとうございました!

    今年受験しました。さん、参考になります!
    一年生の時は、提出物の忘れ物や時間がかかりすぎて期限が遅れてまったり、ノートがちゃんと書けていなかったりしましたが、だんだんと改善され、できるようになりました。今でも、字は小学生のようですが(習字は上手なのに、普段の字はどうしても下手なんです。なのに、書くスピードは速くないんです)本人なりには努力していることが見受けられます。勉強に対して、親が付きっきりだといけない、という思いがあり、徐々に自分だけで学習するようにして、現在は、提出物の期限の確認とテスト前に提出するワークのみ、できたところをチェックして、誤字がないか、理解していないところがないか確認しています。 

    これ以上、なかなか上げにくいのではないか、と思っていましたが、今年受験しました。さんのアドバイスを読んで、改めて気づきました。定期テストで平均80点近く取れると実技以外の科目は4がもらえることを。そういえば、前期の三者面談の時、もう少しで4なのに、と言われた科目がありました。うちの子は、定期テストで80点以上取れるように対策することが内申アップの秘訣のように思いました。問題を解くスピードを上げて見直しをできるようにしケアレスミスを少なくする、学校のワークで誤字を書いていた時訂正させてもまたテストで同じミスをしていることが多いので、テスト直前に再チェックする、小テストのある日を忘れずにちゃんと満点をとることなど対策も見えてきました。

    併願の私立の高校も、今の内申では本当に限られてしまいますので、やはり、三年生の前期では内申を一つでも多く上げることが先決だということがわかりました。 

    ありがとうごさいました!

    前の私のレスで
    >②が70%(第二次選考で合格)となっていました。①は判定していませんが、他の模試では60~70%でした
    と書いてしまいましたが、①と②(高校)が逆でした。訂正します。(細かいことですね)

  4. 【3351383】 投稿者: カリメロ  (ID:13hksYnoCuI) 投稿日時:2014年 04月 08日 10:04

    新三年生になりました。

    塾(集団・大手・公立向け)、春期講習を体験し、入会しました。

    宿題をこなすのが大変でした!春休みは、午前は部活、午後は宿題に追われ、夕方に夕食をすまし、夜は塾の講習・・・という毎日でした。

    塾の授業は楽しいと言っており、塾の同じクラスに学校のクラスメイトがいて、居心地も良かったそうなので、思い切って入りました。

    ついていけるか、今までの学習方法を変えてうまくいくかわかりませんが、頑張っているので親は手を出さず、見守っています。 

    宿題の範囲をまちがえたりした時もありましたが、補習などをしてもらったり、配慮してくださりありがたく思いました。

  5. 【3357763】 投稿者: 残念組  (ID:WI1N.M1tadQ) 投稿日時:2014年 04月 14日 20:05

    3月に書き込みをした残念組です。
    内申が悪く、公立に落ちてオープン受験した私立に通いだしました。
    内申が悪い子の傾向として、「発言をしない、字が汚い、手抜きをする、やることが雑」といったことがあると思います。
    うちの子はいつも美術が2で、完成度の低い作品を提出期限を遅れて提出など
    親がいくら言っても無理でした。
    でも、本人の性格もあると思うのです。

    そして、オープン受験で入った息子のクラスは先鋭の20名だけで
    翠嵐などのトップ校を受けた残念組の集まりでした。
    そしてみんな内申が低いけど模試では点数がとれるという同じ「仲間」でした。
    自信を失いかけていた息子が、最近とっても明るいのです。
    同じような仲間がそろって、その空間が居心地よさそうです。

    公立では学級委員タイプが先生ウケがいいと思いますが、
    うちの子はそういうのが苦手で目立つのが嫌いと言っていました。
    きっと公立に行っていたら、また自信を無くすところだったと思います。
    生きにくい性格だと思いますが、これからじっくり成長していってほしいと思っています。

    とりあえず、駄目な息子でも私立高校に受け皿があったということで
    報告させていただきました。

  6. 【3358345】 投稿者: おめでとうございます  (ID:DCNukkKO/Nw) 投稿日時:2014年 04月 15日 11:34

    公立高校が残念だったときの衝撃は察するに余りあります。
    それを強くたくましく乗り越え、新しい仲間を見つけることができたことは、
    本当にすばらしいことだと思います。
    おめでとうございます。

  7. 【3359101】 投稿者: 水を差すようだけど  (ID:nwhTm1va9Sc) 投稿日時:2014年 04月 16日 01:08

    そういう性格だと、就活でも苦労しそうね。

    そもそも、内申が低かった理由が、一生懸命やってるのに
    先生に評価してもらえなかった、っていうんなら気の毒ですが、
    「完成度の低い作品を、期限をすぎて提出する」っていうんじゃ、
    美術2でも文句言えないでしょう? 
    それって、「本人の性格」ですませていい問題?

    内申とれなくても成績良ければいい、みたいなご発言だけど、
    決められたルールが守れないっていうのは、性格云々で仕方ないで
    済ませていいことじゃないのでは?

    社会人になって、大事なプレゼンに完成度の低い物を出す、
    提出期限が守れない=時間を守れないっていうんじゃ、
    もうどうしようもないよね。
    いくら勉強できたって、いい大学出たって、そういうんじゃ世の中
    渡って行くのはキビシいって、本人が骨身に沁みて感じられないと
    ホントこの先大変でしょうね。

  8. 【3359409】 投稿者: でもね  (ID:DCNukkKO/Nw) 投稿日時:2014年 04月 16日 11:41

    >社会人になって、大事なプレゼンに完成度の低い物を出す、
    >提出期限が守れない=時間を守れないっていうんじゃ、
    >もうどうしようもないよね。
     
    この部分には大賛成です。
    また、「主要科目のテストはいいのに、(今の制度で)美術で2」というのは、
    やはり、どこかに問題があるのだとも思います。
     
    しかし、中学生と社会人は違います。(←これ、百回くらい言いたいです。)
    そういうことは、大人になる前にゆっくりわかっていけばいいわけです。
    その過程で「痛い目」を見ることもあるでしょう。
    「痛い目」を見せるのも教育だと思います。
    しかしまた、「痛い目」を「致命傷」にしないのも教育でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す