最終更新:

593
Comment

【2639823】 新制度での公立高校受験

投稿者:  葛きり    (ID:X4zmvifY5eY) 投稿日時:2012年 08月 04日 16:51

 部活も終わり、夏期講習に通い始めました。
 
 初めての受験は新制度
 前期後期の廃止 面談のウエイト 二日間の受験 記述式問題の増量…

 夏休み前の面談で
「学校見学に行っておいてください」
「模試は受けたほうがいいですよ」 などのお話で、
噂どおり、自分で行きたい公立を調べ、数ある私立から選ぶんだと、思い知りました。

 いくつか夏期講習の体験をするなかで、塾の情報の多さに驚き、
出遅れている感に、あせりさえ感じましたが、ここで集団塾と個別か、でもずいぶん迷いました。


 私は首都圏出身ではないので、私学の多さだけでも参ってしまいます。
 のんびりしていたことは、反省するとして、

 夏休みの勉強量また秋からの受験勉強や、学校生活、新制度の中での学校の選び方 見学など、情報交換をはじめ、悩みを相談しあえればうれしいです。

 できれば、非難・中傷なしで受験のその日まで、まじめに意見交換しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2686035】 投稿者: 親子丼  (ID:hwXVC5tK4f2) 投稿日時:2012年 09月 14日 12:13

    きょんきちさん

    うちも二期制です。
    最終内申は後期中間試験の後と塾からきいています。
    私も前期の内申が出た後の成績がどれくらい変動するのか
    気になります。もう、普通にがんばっていれば、下がること
    はないのか、これからがんばって、後期中間でいい点数を
    とっても遅いのか。
    二年の後期の成績も入るので、二年の後期の期末はがんばったのに
    あがりませんでした。これには、びっくり。
    その辺は学校によって違うかもしれませんね。

  2. 【2698561】 投稿者: かのこ  (ID:6sw.seKeO/M) 投稿日時:2012年 09月 24日 11:08

    こんにちは。9月も終盤になりましたね。

    三学期制の学校では中間試験が近づいています。
    二期制の学校では期末試験も終わって前期の通知表が出るころですね。
    うちの子の通う中学は三学期制ですが、中間試験がなく、
    部活動も退し、専修修学旅行を終えた三年生はなんとなく宙ぶらりんです。
    わが子も、例にもれず、ともだちから週末ごとに遊びの誘いが入ります。
    学校全体に学習にも部活動にも積極性が感じられず、
    わが子も塾の宿題以外の勉強をする様子もなく
    ただ漠然とイライラしてしまう私がいます。

    子どもの志望先には特色検査があるのですが、
    これは各校が独自の問題を作成するものですね。
    志望先を絞って特色検査に向けて勉強をしてしまうと、
    志願先の変更が難しくなるのでしょうか。
    また、最初に特色検査がない学校を目標にしてしまうと
    これから特色検査のある学校に志願を変更していくのは難しいものでしょうか。

    みなさん、特色検査対策をどのように進めていらっしゃいますか。

  3. 【2699102】 投稿者: お月見  (ID:3q6FV.8ODvk) 投稿日時:2012年 09月 24日 18:52

    はじめまして。
    今年県立高校1年になった子の親です。
    内申について、中学によって違うかもしれませんが書かせていただきますね。

    うちの子の中学は2期制でした。
    前期の成績は10月に、後期の成績は3月に出ました。
    それとは別に後期の中間テストの後、12月の初めに「受験用の成績」というものが出ました。
    この内申がいわゆる「3年次の内申」となります。

    前期の成績についてですが、一般的には少し下がることが多いと聞いていましたが、個々によって様々のようです。
    受験用の内申は上げてもらえるだろうという期待も、必ずしも叶うわけではないようでした。
    我が家の場合は前期のテストの点がやや悪かったのもありますが、
    前期の成績でいくつか下がり、受験用の成績でも2年後期の成績まで戻すことはできませんでした。

    以上、「内申を取るのが厳しい」と言われている中学での例です。ご参考まで。

  4. 【2699475】 投稿者: お星様  (ID:3/5gWSABKp2) 投稿日時:2012年 09月 24日 23:33

    はじめまして。
    今年県立高校1年になった子の親です。
    内申について、中学によって違うかもしれませんが書かせていただきますね。

    うちの子の中学は3期制でした。
    1学期の成績は7月に、2学期の成績は12月に出ました。
    この内申がいわゆる「3年次の内申」となります。

    その成績は12月に面接で教えてもらい、私立を決めました。
    2学期は夏休みの宿題が響きました。適当に作った工作や絵で美術、技術は
    上がることはありませんでした。

    以上、「内申を取るのが厳しい」と言われている中学での例です。ご参考まで。

  5. 【2701149】 投稿者: 宇治金時  (ID:KD/U2DHqRKA) 投稿日時:2012年 09月 26日 09:56

    内申について、私も先生に聞いたことがあります。

    後期期末テストを頑張ったのに前期に比べて成績が今ひとつ上がらないのは、
    2年後期の成績は通年の成績だから、ということでした。

    わが家では、夏休みの自由課題に取り組まなかったことが、
    前期の成績にどの程度響くのか…。
    息子の怠慢なのでやむを得ないのですが、
    期末テストの結果は10点UPだっただけに、残念です。

    残る後期中間テストでどこまで「3年次の内申」を伸ばせるのかわかりませんが、
    今はできる限りのことをしなくてはいけませんね。
    息子もこれまでより念入りに予習復習に励んでいます。

  6. 【2702539】 投稿者: 親子丼  (ID:hwXVC5tK4f2) 投稿日時:2012年 09月 27日 09:11

    おはようございます。
    もうすぐ前期の成績がでます。今は、ノート提出、レポート、
    小テストに追われているようです。ここまできたら、駆け抜けて
    ほしいのですが、休息も必要なようで、困ったものです。

    かのこさん
    特色検査があるということは、偏差値の高い学校を志望されて
    いるのですね。塾のほうでも、より多くの生徒さんに、
    特色検査のある高校に入って欲しいし、この特色検査は
    合否をわける重要なポイントなので、どこの塾も対策講座を
    もうけているようですよ。(うちの塾もそうです)
    特に翠嵐は難しそうですね。湘南ゼミナールのHPに各高校の
    過去の自己表現テストの出題が出てました。
    これで、各校の難易度がわかるのではないでしょうか。

  7. 【2702853】 投稿者: きょんきち  (ID:TU2e66Zliq.) 投稿日時:2012年 09月 27日 12:46

    受験を経験された方のお話は大変勉強になります。

    内申点とれない中学校に我が子も通っています。
    そうなるとあまり期待してはいけないってことでしょうね、きっと。

    中学校は「それぞれが行きたいと願う進路を応援する」と仰っていたけれど、どれだけ頑張っても内申をいただけない限りは難しいところもありますよね。

    中学校のレベルはそれぞれバラバラで、例えばA校だったら5もらえるのにB校に通っているので4しかもらえないってこともありますよね?
    でも内申点を見る限り、それが我が子に実力なのかと理解するしかないですよね。

    もうすぐ前期の成績が出ます。
    こんなに頑張っているのに数値に現れなかったら、子どもはどれだけ傷つくのだろうと思うと、どうフォローしてあげたらいいのか悩みます。

  8. 【2705392】 投稿者: 内申点を上げるには  (ID:BaDwyd8.Ql6) 投稿日時:2012年 09月 29日 15:36

    つまり、日頃の子供たちの努力を認めてもらうにはPTA(保護者)の努力も必要かなと思います。例えば吹奏楽なら地域イベントでの発表の機会があります。こんな行事参加への働きかけや参加交渉、セッティングに尽力されている学校やクラブ活動もありますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す