最終更新:

125
Comment

【3705404】湘南と翠嵐を回避する場合はどこを受けるべき?

投稿者: ネンネン   (ID:8WofFbnkIus) 投稿日時:2015年 04月 04日 10:44

湘南と翠嵐がいわゆる二強体制になっていますが、さすがに湘南と翠嵐は厳しいなーという層はどこを受けるべきですかね??
湘南と翠嵐以外の旧学区トップ校比較になる感じですかね。

進学実績、自治の状況、ロケーション、入学難易度、その他メリットデメリット・・・。

うちは藤沢に住んでいるので、県鎌かな?!と思ってますが、進学実績が悪いのがネック。ロケーションは最高なんですが^^;
柏陽は進学実績はいいですが、味気ない本郷台ってのがちょっと^^;

悩ましいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3707480】 投稿者: ネンネン  (ID:8WofFbnkIus) 投稿日時:2015年 04月 07日 00:36

    イメージですよ、イメージ。

    県鎌が山手や逗開より優秀だなんて言う気はないですよ。ただ、W合格した際に県鎌に進む人が多いというか大半だという事実は無視できません。
    結果的に山手に行った方がよりレベルの高い進路に進める可能性が高いとしても、です。
    昔の桐蔭理数とW合格なら、県鎌なんて蹴るでしょうね。
    この差なんですよね。
    名門校か、コスパの高い学校か、の差。
    (桐蔭を名門の例に出すのは微妙ですが、私が高校受験生だった頃は名門でした。今はこのレベルの私立がないと思ってます。)

    この差がまるまるイメージの違いになります。
    うちの地元じゃ、湘南や柏陽ならスゴイねと誰もが言い、生徒自身も自信をもってますが、山手でスゴイねという人をあまり見たことがないし、生徒自身もスゴイと思ってない人が多い印象です。
    名門校のアイデンティティって、進学実績以上のものがあると思ってます。
    もちろん御三家からすれば目くそ鼻くそですけどね。
    その目くそ鼻くそも、一般人からすれば重要なんです。

    知り合いに仙台ニ高から駅弁大に進んだ人がいますが、最終学歴では大したことないと自嘲するものの、仙台ニ高であることにはプライドを持っています。
    こういったプライドを母校に持てるのは重要ですよ。

    まーどの学校行ってもそこで自分が頑張れるか否かが重要と言われてしまえばそれまでですが、名門校に行ってる方が頑張ることへのハードルは低いと思ってます。

  2. 【3707492】 投稿者: ネンネン  (ID:8WofFbnkIus) 投稿日時:2015年 04月 07日 00:57

    えっ?
    今はそんな制度あるんですか?

    僕らの時代では、県鎌蹴り桐蔭理数もいましたし、湘南蹴り学芸もいましたね。
    私は法政ニと逗開だったので、県鎌に行きましたが。

  3. 【3707493】 投稿者: ネンネン  (ID:8WofFbnkIus) 投稿日時:2015年 04月 07日 01:03

    まぁ、そんな制度がなくても県鎌蹴り山手はなかなかいないでしょうけど。
    母校に肩入れしてるわけじゃないです。
    社会でいろんな人を見てきたアラフォー男の素直な感覚です。

  4. 【3707501】 投稿者: 早慶を目指すなら  (ID:eAo9lCeUtuE) 投稿日時:2015年 04月 07日 01:15

    私立が第一志望なら、そちらが先に発表されるので、県立は受けません(受験辞退)なので、県立を蹴ることは実質的にはまずありません。学校からもそう指導されますし。

    稀に県立の合格発表があってから入学辞退をするのは、私立などの繰上げ合格があって、というパターンです。
    これについては、県教委もやむなしとしていますから、問題ではありません。

    スレ主さんは、昔のイメージと、現在の受験制度のギャップが埋まっていないと思うので、何を書かれても仕方ないかとは思いますが、ここには辛らつな方が多いので、居心地は悪いかもしれません。
    前に書いた通り、内申が微妙なら塾高狙いがいいとは思いますが、お子さんが湘南にも色気があるのなら、とりあえず2年の夏まで学校の授業も平行して頑張ってみてはどうですか?
    神奈川では、2年生の内申が指標になります。そこでダメなら思い切って他に舵を切れるので、それはそれで踏ん切りを付けられるシステムだとは思います。

    なお、独自入試がなくなっているので、独自入試時期に、早慶附属に落ちて湘南に合格したケースも、その逆のケースも、あまり参考にはなりません。
    あの当時、湘南の国語が非常に難しかったので、悲喜こもごもの結果をもたらしましたので。

    ところで、塾高の合格を目指すのであれば、塾は必須でしょう。
    県立と、難関私立では、問題の難易度が違うのです。独自入試の時期でさえ、先に書いた湘南の国語ぐらいが私立よりも難しい程度で、殆どの場合は私立の方が難易度の高い問題でした。
    今は、共通問題になったため、その差はさらに開いています。

    どの程度難しい問題が解けるようになるかが、塾高攻略の鍵になると思います。
    そうなると、自学でそのレベルの問題が解けるようになるのは、かなり難しいですから。

  5. 【3707519】 投稿者: ロングライダー  (ID:d9aJn/ne6fQ) 投稿日時:2015年 04月 07日 01:42

    昨日はノリで「塾高へ!」なんて書いちゃったけど、よくよく考えてみれば、とんでもなく難関だよな。
    イメージとしては、中学で学年5番以内で挑戦権がもらえる、という感じかな?もっと難しい?

  6. 【3707520】 投稿者: 早慶を目指すなら  (ID:eAo9lCeUtuE) 投稿日時:2015年 04月 07日 01:57

    >イメージとしては、中学で学年5番以内で挑戦権がもらえる、という感じかな?もっと難しい?

    中学校の規模やレベルにもよりますから何とも言えませんが、そのぐらいのレベルであれば受けて受からないこともない、という話だと思います。

    現実的に考えると、中学校でクラストップで湘南に行けるかどうかでしょう。しかし、その湘南からでも大学受験では早慶に届かない生徒が多数いる訳ですから、湘南経由で大学で早慶に行くには、クラストップでは厳しいことになります。

    そして、「湘南○塾高×」もいれば、「湘南×塾高○」もいるのですから、両校は似たレンジにいることは間違いないでしょう。
    とすると、塾高への合格も、クラストップというだけでは難しいと思います。

    子供の受験を完全に終えた親世代だと、大学受験での早慶の難しさは身を持って知っていると思いますが、未経験の親だと何となく早慶ぐらいなら何とかなるのではないかと思うものです。
    現実的には、県立トップ校でも、私立中高一貫校からでも、MARCH進学者がかなり多いという事実から目を逸らしてはいけません。

    その難易度に比べると、塾高受験の方がやや楽だと思います。

  7. 【3707544】 投稿者: 私立は?  (ID:pOCcYcqhNaI) 投稿日時:2015年 04月 07日 07:19

    >県鎌が山手や逗開より優秀だなんて言う気はないですよ。ただ、W合格した際に県鎌に進む人が多いというか大半だ>という事実は無視できません。

    単に経済的な理由でしょうね。

  8. 【3707558】 投稿者: 塾高1年生保護者  (ID:qjAjlGxFXI6) 投稿日時:2015年 04月 07日 07:55

    塾高新入生の保護者です。

    愚息は中二の夏までは公立トップクラスを考えていましたが、秋以降は早慶附属に行きたいと言い出しました。大学受験がないことと主要五科以外は冴えない成績だったので、中三の夏からは三科に絞って徹底的に早慶附属の対策をしました。結果、早慶附属四校で三勝一敗でした。
    スレ主さんのお子さんが今のレベルなら、これからの頑張りで塾高は大いに可能性があると思いますよ。愚息は真面目に取り組んでいなかったとはいえ、中学の定期テストで一桁順位は一度きりでした(学年二百数十人中)。
    皆さんのご指摘のとおり、進学校から早慶に進むのは決して簡単ではないと思います。特に上位学部は。
    塾高に関しては親も惚れています。『塾高ガイド』や『新世紀』を読むと、自分が通いたいくらいです。
    まだあと二年近くありますので、早慶大志望なら塾高目指しましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す