最終更新:

470
Comment

【4471019】翠嵐か学附か

投稿者: 受験生の親   (ID:We.tZnoLFAA) 投稿日時:2017年 02月 26日 09:04

翠嵐か学附かでグラついてます。

元々中3夏前までは受験生本人の第一志望は学附でした。
しかし去年騒動が表に出たことにより学附の内部がガタガタなのが露見して、さすがに「これは…(苦笑)」となって翠嵐を消極的第一志望としました。

ただ本人の性格や資質的には、受験対策バリバリなだけの授業ばかりよりはアカデミックな授業を受けたいという希望もありまして。(授業について行ける・行けないというところは問題視してないです。)
翠嵐が日比谷のようにSSHに指定されてそういう授業も沢山あれば言うことなしなのですが、現在の現実ではまだそこには至っていないようですので。

翠嵐の魅力というと『受験対策に特化』しか出てきませんし、学附の方も『実際は大したことない授業』という意見も目にしたりしますので、実際通われている方のお話を聞かせていただければ幸いです。

学附と翠嵐の授業がそれぞれどんなものなのか、詳細をご存知の方回答よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4863568】 投稿者: 最近の神奈川県入試では  (ID:I1jQBNNav3I) 投稿日時:2018年 02月 03日 14:21

    今の翠嵐は内申の比率が低く面接は全員同じ点、共通学力テストは皆高得点となるので、独自の難易度の高い特色検査の出来で合否が決まります。内申の10点の差は、特色検査の小問1題で逆転出来たりします。
    また、全校定員の10%は内申を一切見ないで選考されるので、極端な話、オール1でも共通テストと特色検査が良ければ合格できます。

    一方、今年の学芸大学附属高の一般中学からの入試では、面接が無くなり、内申点が加味される様になりましたね。

    何年前の話か分かりませんが、今は内申が悪ければ翠嵐の方が合格の可能性が高いかもしれませんよ。

    また、早慶附属との比較では、大学が早慶で良いという子は学芸、翠嵐を受験前辞退するし、
    国公立志望で早慶は大学でも受かると思う層が学芸、翠嵐を受けるのでしょう。
    実際、翠嵐の早慶合格者はどちらも開成、渋幕に次いで全国3位です。

  2. 【4863659】 投稿者: だいたい  (ID:MqGqD7Sm7uE) 投稿日時:2018年 02月 03日 15:34

    内申が低いから翠嵐はリスクが有る、学芸を受けるって意味がわからん。
    どちらかしか受けられない訳ては無く、両方とも受けられるのに?

  3. 【4863709】 投稿者: 国立附属のコミュニケーション能力  (ID:uH5YhrfgEgk) 投稿日時:2018年 02月 03日 16:12

    話はそれますが、
    いくつか前の投稿で「国立附属中学」→「国立附属高校外部受験」がコミュ力含めていろいろな意味で最強、という書き込みがありましたが
    なるほど、そういう人達を最強と言うわけですね、エデュ世界観では、と納得。

    そのような事例の方々を山ほど知っていますが、確かにその場ではノリよく自分の有利な状況を作り、上手に交際範囲を広げます。
    話題も豊富ですしね。

    でも、一皮剥くと「自分大好き」な人達です。
    いまここで話題になっている国立附属高校、私や知人はひそかに
    「日本で一番『自分大好き』なオンナが集まる高校」と呼んでいます。

    不倫騒動で話題になり、子役時代について本は出すけど、ガソリン問題など自分の都合の悪いことは口をつむる某女性議員が好例ですね。(彼女は内部進学のようですが。)

    水道橋の女子高も、三田のエスカレーター学校も、『自分大好き』女子の比率では太刀打ちできません(^^)

    (ちなみに私自身は、この国立附属高校ほどではないにしろ、日本で2番目に自分大好きのオンナ
    が集まっているに違いない神奈川県立高校出身者で、その手のオンナにうんざりしつつも、それをかぎ分ける能力だけは研ぎ澄まされてしまった者です。
    しかし、これだけ年を取ると、この『自分大好き』で『オジサン転がし能力』に長けているという性質は、確かに世渡りしやすいというのもよくわかります。)

    あ、こういう書き込みすると、「根拠は?」とか「どういう割合か数字で示してください」とか言われそうですが、ただの茶飲み話なので、そんなに目くじらたてずに「アホがなんか書いてるわ」と思って読み捨てて下さいね。

  4. 【4864072】 投稿者: ???  (ID:e6qh8vyDHFs) 投稿日時:2018年 02月 03日 20:26

    半世紀を生きておりますが、コミュ力と世渡り上手と自分大好き。ということが同じくくりになるものかと勉強させていただきました。

    附属中学では、コミュ力はあると言われても世渡下手で自己主張が苦手な我が子も浮いてしまうことなく、充実した3年間を学べたようなのですが、附属高校では浮いてしまう心配がある!?

    一昔前ではない、最近のその国立附属高校の自分大好き度の実態がわかりましたら改めてご報告させていただきますね。
    それまで、書き込み可能なスレでありますように。

  5. 【4864205】 投稿者: 好みで良いですね。  (ID:3xzUUBHpr.Q) 投稿日時:2018年 02月 03日 21:59

    学附か翠蘭かというのはまあ、好みでいいんじゃないかな?

    東京の子も居る環境で切磋琢磨したいと思うのなら学附
    アカデミックな授業を受けたいなら学附
    一定数内進生が居るので、全員ヨーイドンがいいなら翠蘭
    通学時間が近い方で選ぶなら概ね翠蘭

    東京一工・国医・早慶狙いなら、どちらに進んでも著しく不利ではなくて当人のがんばり次第ですよ。所詮受験は個人戦です。

    これとは別に国大横浜の話が出ていたのでコメントしに出て来たのですが、10年程前はY60ありましたが、今はY50切ってますから、国大上位層が翠蘭に進んで大学合格者数を牽引しているという指摘は失当でしょう。実際には進路はかなり分散します(開成、早慶附属、所謂県立三校、連携枠のある光陽、サイフロ他)。

    今期から南高附属も大学進学者が出ますので、その結果次第では、わざわざ高校入試のある附中に進まなくてもという層はそちらに流れるか、中受の準備をしてみたら上位校が狙えそうなので私学受験に切り換え、中入層の学力は更に低下していくということも十分考えられます。

    かく言う我が家も附小から外部受験で私立です。

  6. 【4864908】 投稿者: すみません  (ID:3xzUUBHpr.Q) 投稿日時:2018年 02月 04日 11:12

    訂正します 光陽→光稜

    国大から早慶を始めとした大学附属も多いという書き込みがありましたが、よくご存知ですね。卒業生の保護者の方でしょう。

  7. 【4865105】 投稿者: 横浜は翠嵐がいい  (ID:oGWcESlfEzs) 投稿日時:2018年 02月 04日 12:48

    横浜の受験生の受け皿は翠嵐でいいと思いますよ。近いし、先生は進学指導に熱心だしね。
    ガツガツ勉強して、上昇志向が強い子は翠嵐がいいですよ。
    学芸も、横浜からの受験生が減れば他の地域からの受験生は助かるしね。
    学芸は2017年度は欠員が出たって言われるけど、受験担当者が合格者数と入学者数の調整が悪かっただけ。(私立などは受験担当者は数の調整が腕の見せどころなんだけどね)受験倍率は昨年も今年も高いし、大量の合格辞退や受験事前辞退は全ての難関校で起こってるから。

    ただね、高校受験は一度きりだから、後追いをしない受験生やその保護者の方々は気がづかないかもしれないけどね、

    一都三県で(東京、神奈川、千葉、埼玉)の公立高校でトップ2(日比谷&西、県千葉&県舟とか)がつい最近まで用意出来なかったのは神奈川でしょう。
    今まで横浜に公立で優秀な高校受験生の受け皿がなく、それを学芸が横浜の都合に合わせて代わりにしていたのは事実。
    (学芸は学区がないので誰でもウエルカムだけどね、神奈川の受験生の為に2次面接(今年から廃止)で時間を調整してあげていたでしょう。)

    ちょっと長い期間の視点で見ているけど、ちょっと前までは横浜からの受験生から学芸が受け皿になってた事に多少とも感謝はされていると思うよ。

    でも残念なのが、ここ最近の風潮っていうか、翠嵐が実力つけてきてから(それ自体はとてもいいこと)、学芸を叩くコメが多いよね。(いじめは仕方ないが)。両校を誹謗中傷で対立を煽ったり、今までは学芸が横浜の受験生を無理やり横取りしていたような間違った情報は「都立や公立高校を応援する私的なブログ」が原因かもしれないけどね。

    これから自然体で、翠嵐は地方自治体の神奈川県のトップ高として躍進すればいいし、地元愛が強い横浜で活躍できる人材を多く輩出してほしいですね。
    学芸は世田谷にある国立附属として全国区レベルの高い人材や国際色を出して今まで以上に多様な人材を世界に輩出してほしいですね。

    学芸や翠嵐に入る生徒さんの優劣なんて殆どないから、その中で大学受験はどれだけ対策に時間を費やすことができる者が勝つ、勝つ為に何か犠牲にしなければならないかもしれないよね。
    現役も大事だけど、1年浪人して高い目標を得れるんだし、保護者の方は1年浪人させてもいい位の心構えが必要かもしれないですね。(一浪の場合のほうがコスパがいいこともある)

    最後に、学芸の内進のコメが散見されるけど、学芸附属中学のトップ30位は、そのまま学芸に内進するのは事実。
    当たり前だけど、トップ30位は学芸の中でもとても優秀で、その保護者も“あっ!”(笑)いうすごい方が多いのも事実、英語ペラペラな生徒は(英検1級レベル)クラスに5人以上いる。

  8. 【4865154】 投稿者: 質問です  (ID:wB5lWsFM9Eo) 投稿日時:2018年 02月 04日 13:11

    「横浜は翠嵐がいい」様

    いくつか前の「優秀層」様のコメントの質問にも重なるのですが、英検1級を持つような内部のトップ30%がそのまま附属高校に進学しているのにも関わらず、近年の進学実績が明らかに凋落してきているという事実はどう説明したらよいのでしょうか。
    イベントの多い学校なので現役進学率が低いということであれば、浪人生も入れた実績はかなりよくなくてはいけないはずです。
    ですが、近年はそれも明らかに凋落しています。
    同じくイベントの多い高校として湘南がありますが、こちらは浪人も入れればそれほどここ数年の実績がひどく凋落しているということはありません。
    (元々の進学実績そのものではなく(おそらく実績としては湘南どころか翠嵐と比べても、2年後はいざ知らず現時点ではまだ学附の方が優位でしょう)、「変化」があるかどうかの問題です。)

    明確に学附に何か起きている、と感じているのは私だけではないでしょう。

    この理由、何か思い当たりますでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す