- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生の親 (ID:We.tZnoLFAA) 投稿日時:2017年 02月 26日 09:04
翠嵐か学附かでグラついてます。
元々中3夏前までは受験生本人の第一志望は学附でした。
しかし去年騒動が表に出たことにより学附の内部がガタガタなのが露見して、さすがに「これは…(苦笑)」となって翠嵐を消極的第一志望としました。
ただ本人の性格や資質的には、受験対策バリバリなだけの授業ばかりよりはアカデミックな授業を受けたいという希望もありまして。(授業について行ける・行けないというところは問題視してないです。)
翠嵐が日比谷のようにSSHに指定されてそういう授業も沢山あれば言うことなしなのですが、現在の現実ではまだそこには至っていないようですので。
翠嵐の魅力というと『受験対策に特化』しか出てきませんし、学附の方も『実際は大したことない授業』という意見も目にしたりしますので、実際通われている方のお話を聞かせていただければ幸いです。
学附と翠嵐の授業がそれぞれどんなものなのか、詳細をご存知の方回答よろしくお願いいたします。
-
【4844535】 投稿者: やはり (ID:xd1QWeXefRM) 投稿日時:2018年 01月 21日 11:11
↑ 「ただの知識偏重入試は3年後には無くなる。」
いつの時代も決して無くなっていかないから困ってんだよっ!
では、皆がなんでこぞって翠嵐を選択し始めたんですか? -
【4844655】 投稿者: 胡散臭いネット情報よりも (ID:U.3TEprvqws) 投稿日時:2018年 01月 21日 13:01
事実を重要視したほうがいい
・アカデミックとか
・受験偏重とか
いういい加減な情報よりも
(この辺はどうせ大したことはないし、高校生なら自分でどう行動するか決めるだけ、そもそも授業なんか聞かないやつも大勢いる)
はっきりしている事実
・通学時間
・高校から全員同時スタート/下から上がる人もいる -
【4846925】 投稿者: そもそも (ID:5SVORx7x6nw) 投稿日時:2018年 01月 23日 10:18
特色がまるで違うのに迷う意味がわからない。
本当に知らないんだろう。よくしらべたら? -
【4851592】 投稿者: 優秀層 (ID:VzodFA06OBQ) 投稿日時:2018年 01月 26日 17:24
> では、皆がなんでこぞって翠嵐を選択し始めたんですか?
あまり難しく考える必要はないかもしれませんね。
学附離れは例の事件の影響が大きいのでは?と思います。
塾の進言もあるでしょうし。
あと文武両道を謳う学校が多いですが、現実はどの学校行こうとも時間は平等に存在しますからね。
高校生活では限られた時間、その時期に活用すべき時間、があり翠嵐は進学を見据えた時間配分を提唱したことが評価されていると思います。親御さんや受験生のニーズに合ったのかもしれませんね。
学附も湘南もイベント重視で文武両道というものの、それを実現できるメソッドはなく進学実績も頭打ちの様相です。伝統という言葉でごまかされているという話もあります。まぁ、好みは人それぞれですから何とも。
以前は自宅から遠くとも伝統やネームバリューで選択していた優秀層が、現実的な選択をするようになっただけ、かと思います。
そんなことで翠嵐一択の流れになっていると思います。 -
-
【4851600】 投稿者: 親の気持ち 子の気持ち (ID:Dsk7qIMrudg) 投稿日時:2018年 01月 26日 17:32
>そんなことで翠嵐一択の流れになっていると思います。
一択というほどではないのでは?
大人は受験や進学のことだけで判断しますが、中学生だと別の基準がある場合も。
子供の場合は女装が絶対嫌、という理由で翠嵐ではなく湘南。と学附。
そして、合格したら学附の方がずっと近いのでそちらへ、という流れでした。
本当は翠嵐が一番近かったのですが。
子供の場合は、あまり事件のことなど気にしませんよね。
親はちょっと気にしますけれど。 -
【4852860】 投稿者: 優秀層 (ID:VzodFA06OBQ) 投稿日時:2018年 01月 27日 14:58
> 一択というほどではないのでは?
すみません、言葉足らずで。現実的に進学を意識したら翠嵐ということです。
学附や湘南の伝統やネームバリューで選ぶのもありと言ってますけどね。翠嵐も他の学校も同様ですので、個々人の観点や能力で好きになされたら良いのでは。
ただ親子のそれぞれの気持ちのように個別の話はあまり参考にならないので、特に神奈川の上位層が学付を蹴って翠嵐に流れてしまう要因を出したまでです。
・学附の不祥事などの影響
・進学実績
・時間の最適配分
・通学時間
等々。翠嵐が上位層のニーズに合っただけと思います。 -
【4853490】 投稿者: 翠嵐でいいと思うけれど (ID:3hS7iquTbAw) 投稿日時:2018年 01月 27日 22:13
個人的には、翠嵐でいいと思いますよ。
ただ、
>翠嵐が上位層のニーズに合っただけと思います
上位層は、翠嵐に合わないタイプも。
出来る子って、管理とか、学校主導の勉強とか極端に嫌がる場合もあります。
だから上位層もいろいろでは?
これだけ翠嵐の実績が回復していても、相変わらず翠嵐受験辞退の生徒がいますよね。主に早慶附属合格組だと思います。
神奈川県の親だと、地方とは違うので、早慶で十分(あるいはぜひ早慶)という考え方も根強いでしょう?
親としては、学費の面からも翠嵐に行ってもらうのが安心しますが。 -
【4853719】 投稿者: 早慶 (ID:xd1QWeXefRM) 投稿日時:2018年 01月 28日 05:43
翠嵐や湘南クラスだと早慶で妥協しようという考え方は大多数ではありません。
ましてや、昨今の大学生が起こした暴行刑事事件などで、ブランドと言えるだけのバリューは無くなりつつあります。
大学名を言うのに恥ずかしさを感じる人もいるくらいです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/02/04 11:18
- 芦屋に引っ越します 2023/02/04 09:11
- 奈良高校か畝傍高校か 2023/01/30 23:04
- 神戸高校か市西か 2023/01/30 10:01
- 大学進学以外の、生きる道 2023/01/28 21:55
- 倍率1.0以下の公立高校 2023/01/15 02:00
- Vもぎにて同じ判定 国... 2022/12/28 16:03
- 鎌倉高校女子ハンドボ... 2022/12/18 14:14
- 県立高校生、中等生は... 2022/12/01 10:38
- THE 名門校 BSテレビ... 2022/11/27 09:11
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/02/05 00:26 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 芦屋に引っ越します 2023/02/04 21:49 ひとりっ子、新中1の子供がいます。 今は東海地方の公立小...
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/02/04 19:22 2023年2月11日(土) 午前10時30分 横浜翠嵐…生徒の心に火を...
- 大学進学以外の、生きる道 2023/02/02 12:35 教育系掲示板にふさわしくない内容かと思いますが、 本当に...
- 埼玉私立新御三家 大... 2023/01/31 23:34 都内の新御三家は駒場東邦・海城・巣鴨ですが、埼玉はどこな...