最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5057736】 投稿者: ラプソディ  (ID:5BwdKPrSNs6) 投稿日時:2018年 07月 16日 18:36

    それなら中受するのと変わらないような。
    結局、湘南や翠嵐に進学する層も、ある意味中受組と同じ。

  2. 【5057750】 投稿者: 70年代  (ID:oZs.ybsYfEo) 投稿日時:2018年 07月 16日 18:55

    > 子供の大学入試状況から見て、環境による影響は極めて少なく、子供自身の実力がほとんど全てだと思いましたので。

    この手の話が一番役に立ちません。
    お子さんが優秀なのは理解できましたが、それは個別性が高く結果論に過ぎません。誰にでも当てはまるケースではないのです。

    どちらでもいいのでは?さんの理論が正しければ、環境(その定義は広いのですが)を無視して越境せずに近くの県立高校に進学しても難関大学に合格できるはずです。そうであれば高校入試を廃して住まいで高校に振り分ければ、内申制度も不要となりますし無理に遠くまで通学する必要もなくなります。

    どちらでもいいってことは絶対になく、個人的な結果が上手くいったからといってそれを一般化するのはいささか乱暴に思います。

  3. 【5058120】 投稿者: 県立と比較?  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 07月 17日 08:50

    知人を見渡しても東京に近い横浜川崎にしても僻地小田原にしてもパッと見お金があるなぁ〜という人は喜んで小学校受験、中学受験です。県立のけの字も聞いたことがない。私立前提で子供を産んでいる印象すらある。
    女の子なら小学校からお嬢さん教育(と言っても公立と比べたら断然進学校ですよ)、男子なら中学受験で御三家を目指してほしい(行けるかは別として)という雰囲気

    公立小中は学年に数人いるかの稀な熱心層を除いで本当に教育に興味ないんだなと思う。スレの前半にも書いてあるけど高卒でもキチンと働ける場所が割とあるし専門やFランでも親の近くに住むか同居して20くらいから子供産み始めて楽しく暮らしてる家庭がたくさんある。神奈川大東海大なんて中の上で全然悪くない雰囲気だし実際就職も悪くない。所謂マインドヤンキーの生活レベルが地方や北関東より高いんだよね。

    進学実績云々より親の階層の違いが公立と私立で明確に差があるというのが神奈川の印象。例えば湘南高校の親と湘南白百合の親じゃかなりの差がある(ただ湘南高校は他の県立の親より遥かにマシですけどね)
    普通レベルの公立や私立高校なんて学校行事にUNIQLOどころかしまむらGUの親が沢山歩いている

  4. 【5058125】 投稿者: 横からですが  (ID:83SmKRzeO3w) 投稿日時:2018年 07月 17日 08:57

    現行の枠組みでどちらでもいいとおっしゃってるのであって、高校受験を廃したら、という仮説は全く的外れだと思います。
    中学受験または高校受験のフィルターをくぐり抜けて大学受験に挑むにあたって、年齢月齢的な向き不向きはあるにしても、どちらかが優位であるとは言い切れないと、私も思います。
    もちろん環境因子を否定するわけではありません。環境によって学力伸長のきっかけを掴むということは往々にしてあることだと思います。
    ただし、それが中学受験でしか得られないということにはなりませんね。
    要は、選択と判断なのだと思います。

  5. 【5058154】 投稿者: ラプソディ  (ID:5BwdKPrSNs6) 投稿日時:2018年 07月 17日 09:21

    70年代さんが、バッサリ言っちゃったのでレスが続かなくなってしまいましたが、神奈川県と一口に言っても広いので地域ごとに特色があるでしょう。それを踏まえて議論を進めたいと思います。

    横浜市は何度も書いてますが、代々私学に通われる山手層、教育無関心(行けるところに行けば良いという考えの)層、ライフイベントで横浜にやって来た新住民層がある上、近頃外国籍の方が多くなり、クラスの三分の一は外国籍かハーフ(母親が外国の方)という状態になりつつあります。教師の対応も「?」が多く、公立に嫌気をさした人は中学受験に向かいます。

    子どもが優秀ならどこでも同じというご意見はごもっともなのですが、それは落ち着いた環境だからこそ言えることで、それはだいたい県のどのあたりなのかご提示お願いしたいです。今後の参考にご覧になっていらっしゃる方は多いと思います。教職員の異動はありますが、地域全体が落ち着いているのであれば、はずれがあったとしても我慢できる程度に収まると思います。

  6. 【5058192】 投稿者: 70年代  (ID:2yrD.v7kxH.) 投稿日時:2018年 07月 17日 10:07

    〉 現行の枠組みでどちらでもいいとおっしゃってるのであって、

    横からの割に乱暴ですね。勝手に前提を変えないように。
    ルートによる違いはない、環境による影響は極めて少なく、子供自身の実力がほとんど全て、
    と言い切られているんですよ。
    そのお子さんが極めて優秀でルートに関係なくどちらも難関大学に進学されたことは素晴らしいと思います。が、単なる個別の結果論に過ぎません。あえて言えば中受を乗り越えるだけの家庭環境にあったわけですから、一般多数の県立組とくらべてまさに家庭環境が異なると想像できます。

    一方で、こういった思考をベースに実現したのが悪名高き東京都の学校群制度や京都の小学区制、総合選抜制、大阪の地元集中運動です。
    高校受験を廃するの?と問うたのは、あの公立高校低迷期に後戻りさせる考え方だからです。
    出来る子はどこへ行っても出来る、という思想があの悪夢を生んだのです。

  7. 【5058916】 投稿者: ?  (ID:YmbqkdB/3t2) 投稿日時:2018年 07月 18日 00:58

    ついつい読んでしまいましたが、大学進学実績を並べて、中学受験の方が上だと、勝ち組で安心されているように見えますが、他人の子の実績をあたかも自分の事のように誇らしげにしていて、おかしく思いました。安心するのはまだ早い。もし、中学受験して自分の子が結果マーチレベルだったら、公立行って同じマーチレベルに行った子と何が違うのでしょうか。
    ただ東大生や難関大学を多く出した学校を出てますと、満足されるのでしょうか。。。

  8. 【5058933】 投稿者: ?  (ID:YmbqkdB/3t2) 投稿日時:2018年 07月 18日 01:38

    神奈川県の公立が壊滅的と言うならば、神奈川県は私立に行かせ子供に投資する富裕層が多いんでしょうね。
    横浜は魅力的な街ですから富裕層が集まるのでしょう。ただそれだけの事だと思います。公立と私立で子供の学力や人格に甲乙は無いと思います。親がお金をかけられるかの問題。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す