最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5059287】 投稿者: S高校  (ID:5iRJmHolh7s) 投稿日時:2018年 07月 18日 13:00

    S高校まで行くのに、地元の公立では無理かなという判断でした。
    卒業生で進学した人を聞いたことがないです。三番手ぐらいの学校でスゴイという感じ。学校によって進学先ってどれぐらい違うのでしょうか。
    S高校、国大附属にはゴロゴロいますよね?
    せめて中学も学区がなくなれば良いのに。

  2. 【5059316】 投稿者: バラード  (ID:iGObWZag2xA) 投稿日時:2018年 07月 18日 13:40

    神奈川も東京も意外と広いですから、地域によって学校によってずいぶん違う印象があります。横浜市や川崎市の中でもかなり地域差があるようにも思います。

    川崎だと小杉や北部のほうの新百合や宮崎台から鷺沼あたり文教地区。
    横浜市も東横線、田園都市線やブルーラインなど東京への通勤圏など教育熱心層がいたりします。
    この地区だと中受で神奈川、東京に進学する層もいる代わりに、高校受験で慶応はじめ公立トップ校進学も結構います。

    あとは鎌倉とか藤沢の一部の地区もそうかもしれません。
    平塚とか相模原は公立一貫が出来てこちらも人気です。

    栄光聖光、浅野やフェリス慶応に進学も、湘南や翠嵐、高校から慶応も人それぞれでよいと思います。
    次のクラスが、公私ともに どう、どこまでがんばるのか伸びるか、切磋琢磨の傾向でよいような感覚がありますが、どうでしょう?

  3. 【5059325】 投稿者: それは平均  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 07月 18日 13:51

    県西県央だろうが横浜だろうがきっとどこもそんな感じ
    都心の一等地でないならきっと都内でもそういう地域は沢山あるよ
    千葉埼玉も同じようなもん、ただ北関東よりはずっとマシだよ…

    話が合わないのは単に一つの小学校内に最難関志望者合格者なんて1~2人程度ということと(0人の小学校もいっぱい)、ハイソな人は幼稚園小学校から私立に抜けていて公立には初めから来ることもないということ
    ただそれだけですよ

  4. 【5059327】 投稿者: ウーン  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 07月 18日 13:53

    見下すというか敢えて公立中経由でなくても??です

    湘南翠嵐でも横国鎌倉横浜出身だとまた違って見えますよね?小受中受をしているっていう点で…

  5. 【5059354】 投稿者: 進学選び  (ID:YmbqkdB/3t2) 投稿日時:2018年 07月 18日 14:23

    なるほど。皆様の意見を拝見して思ったことは、私立組の方は公立の環境が粗末に思えて嫌だから私立に行かせたのだということが、よくわかりました。合わないんですね。私個人は、そんな事無いと思っていますが、人それぞれですね。
    だとすると、内部生と外部生が混在する私立では上手くいかないですね…親の考え方が違う。

    それと、早稲田や慶応レベルの大学以下だと、横浜は理系大学へは遠いという事を大学受験で実感しました。あっても横浜国立大学くらい。それに学力が届かないと首都大学東京、農工大、電通大は、2時間以上かかります。抑えの私立も野田や大宮、調布など…そういう事を考慮すると横浜はちょっと不便かと思いました。
    進学選びに色々と参考になります。

  6. 【5059460】 投稿者: 自信のなさ  (ID:zCh.s2DU32Q) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:14

    >私立組の方は公立の環境が粗末に思えて嫌だから私立に行かせた

    当然そうなります。
    基本的に、子供に自信が持てないのだと思います。
    良い環境でなければ勉強もしないし、いじめにあったら持たないと思っているから、リスクのある公立は回避したいということです。

    うちは、子供の一人は非常にメンタルが強かったので、公立でも大丈夫(むしろ公立向き)と判断しました。本人にも相談しました、やはりそちらを選びました。
    別の子は公立ではちょっと心配だったので、中受のルートです。

    実際には、心配のない子に対しても親は心配するものです(少子化になって特にその傾向が強まったような)。
    だから、少しでも心配があれば中受で抜ける、という流れになっているのだと思います。

  7. 【5059474】 投稿者: そう?  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:27

    自信があるなしに関係なく私立一択三世代も横浜は多いですよ。こういう人は高入の学校選ばない(慶應は除く)。
    それこそ合わない噛み合わないんでしょうね…
    横雙小やら精華小やら色々自信満々過ぎて逆に怖いくらいだけど(聖光フェリスあたりにも言えるか…)

    高入がない伝統校がたくさんあって、あのマンモス桐蔭ですら幼小中上りは高入なしの中等に一本化される予定です。
    山手にしろ法政、日大系にしろ高入ありって良くも悪くも雑多だよね…日本女子もか。公立高校に近い雰囲気。同じ公立中学出身だから当たり前だけど。

    オンボロ校舎に酷暑の中エアコンなしとか残飯みたいな給食?弁当?の所もあるから粗末と言えば粗末と言える場合もありますからね。逆に立派過ぎる公立学校もあるんだけどね

  8. 【5059477】 投稿者: 子供の資質は大きい  (ID:bub9LhibTBQ) 投稿日時:2018年 07月 18日 16:31

    自分の子供を見て、幼い頃から明らかに賢いと思えた場合は、中学受験させているケースは多いと思います。

    我が家も、試しに子供を塾の体験授業に連れていったところ、楽しいと大喜び。そのまま塾に通学、受験となりました。

    小学校の授業だけだったらと思うと、今となっては、ちょっと想像ができません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す