最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5060674】 投稿者: 70年代  (ID:oZs.ybsYfEo) 投稿日時:2018年 07月 19日 17:50

    慶應って安藤先生の研究でしょうか?
    確かに全ての面で遺伝子が大きく影響するとありますが、一方で環境も大きく影響するとしてませんでしたっけ?確かベネッセの記事でご本人が述べられていましたよ。

    遺伝一要素50%に対して、環境は多要素で50%ですから単体要素で比較すると当然遺伝の影響が大きいのですが、それでも測定内容によって大きく異なっていたはずです。
    例えば空間認識能力は遺伝子の影響割合が高く、一方で言語的能力は圧倒的に環境の影響が大きい、となっています。また同じ遺伝的素養があっても、環境によって発現する場合としない場合があると発表されておられます。
    結局のところ、遺伝要素はあくまで素養であり、それが発現するかどうかは環境に依存する部分も大きいと結論づけてませんでしたっけ?

    今までの経緯の中で、遺伝的要素の影響が大きいことは誰も否定されてませんが、優生思想的な遺伝決定論的に全てが決まるかのような発言はどうなの?と皆さん反応しているのだと思います。
    遺伝か環境かではなく、遺伝と環境の相互作用はどのように起きるかを問うているのだと思います。
    エビデンスさんイチ押しの安藤先生の記事はベネッセの情報サイトで調べれば掲載されてますから、皆さんもそちらを読まれるとスッキリされるかと思います。

  2. 【5060679】 投稿者: 微修正  (ID:e8krczeZ6UA) 投稿日時:2018年 07月 19日 18:04

    まあ、私立に行かせるにしても 放任系 自主性に任せる系がいいか、面倒見がいい系がいいか、スパルタ系がいいかというような選択をしなくてはいけません。
    いずれにしろ到達点は大きく変わらないかもしれませんが、うまくこどもの性格にマッチすれば微修正位はできるかなと思います。
    でも何がどう作用するかわからないので悩ましい。
    私立のいいところは 教育方針やカラーがはっきりしていているところかな。
     

  3. 【5060685】 投稿者: 女子  (ID:UpwR6se.dYg) 投稿日時:2018年 07月 19日 18:15

    小中で知りあった双子ってあえて違う道を選ぼうとする傾向がありましたね。
    子供時代に一緒に生活した場合の双子のそれぞれの人生より、離れ離れになってお互いを意識せず素で育った双子の人生の方がもしかしたら本当はその人の自然な選択だったのかもしれないですね…
    離れ離れで一方は中卒で家族を支えて就労、一方は普通に進学校なら環境の差は決定的ですが、私立と県立高校の差なら、環境は影響なく、同じ頭なら大学進学は同じでしょう。後は好みで良いのでは?

  4. 【5060690】 投稿者: 遺伝と環境  (ID:8YtRvwfNttc) 投稿日時:2018年 07月 19日 18:20

    雑草は、絶対に薔薇にはならない。

    薔薇は、育て方を間違えれば、花は咲かず、虫にやられて枯れてしまう。

    しかし、雑草が枯れるということはほとんどないが、決して薔薇にはなれないのである。

    野生の薔薇は、地味だが丈夫でワイルドな魅力がある。
    温室の薔薇は、大輪で美しいが環境の変化に弱い。

    好みの問題です。

  5. 【5060704】 投稿者: F  (ID:zgSlK5lyPKA) 投稿日時:2018年 07月 19日 18:29

    我が家は長男が公立中から県立、次男が中高一貫私立ですが、確かに大学の難易度でいえばそれほど変わらなかったですね。そういう意味では、公立中へ進んでも問題なかったと言えるでしょう。でも、そこへ至るまでの夫や私のストレスは中高一貫私立とは比べ物になりませんでした。

    長男は幼児期からずっと海外だったこともあり英語は母国語並み、また芸術もスポーツも万能で特に野球は現地校のスタメンだった位ですので、公立経験者は父の旧制中学まで遡らないと誰もいない家系でしたが大丈夫だろうとタカを括っていました。

    でも公立中は甘くはなかったです。得意な英語はネイティブ発音を教師からイヤミを言われ、未履修の英単語を使えば減点。野球部に入ったのですが、そこでも虐め。校外のボーイズリーグに所属していた生徒と仲良くしてはならないという不文律を犯しかららしいです。高校はトップ校に合格しましたが、公立中での出来事からすっかり自信を失って性格も後ろ向きになりましたね。

    中学ほど親をパニックにさせることはありませんでしたが、それでも県立高校にも不満がありますね。文理分けの時ですが、数学が出来るから理系に進みたいと言い出して、私や夫を驚かせてくれましたよ。慌てた夫が各分野の友人や知己のところへ毎週末、長男を連れまわしまし、それやそんねで何とか自分の進路を見つけられたようです。

    それと比較して次男は本当にラク。家庭の教育方針と学校のそれは同じだったので安心して人間教育を任せることが出来たし、長男では苦労した進路も友人達との交流の中で自然と固めてきてくれました。友人宅へ泊りがけで遊びにいくと大抵の場合、その家のお父様がウイスキー片手に参入したりして、それぞれの業界のイロハを伝授してくれて、その積み重ねを経て将来の意思を固めたそうです。

    はっきり言って子供自身は公立と私立を両方経験することはないので比較もしないと思います。私立へ入ってくれて一番ストレスから解放されるのは親ですね。

  6. 【5060710】 投稿者: 良く分からんな  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 07月 19日 18:36

    小学校高学年から毎回親が駅前のハイステップに送迎して難関私立や県立高校受かっている子は雑草とは思えない。父親が飲んだくれでスナックで働く母を支えながら弟妹の面倒を見ながら自力で県立トップ合格ならなまさしく雑草だろう。

    伝統校や難関校に代々幼稚園小学校受験して高校や大学まで通い習い事をしているような層は薔薇かもしれないが。よくある上京親(住宅ローンに追われる中上位のサラリーマンとパート母)の一人っ子が狭いマンションから中受で合格勝ち取るというのは決して薔薇でもない。

    上位層と底辺層はかけ離れているが中間層は私立も公立もそこまで差はないように思う。祖父母の力もあって私立中という人も多いだろう(小受層の桁違いの節税事業的贈与ではない)

  7. 【5060712】 投稿者: おいっ  (ID:V3Z3JAWIw8o) 投稿日時:2018年 07月 19日 18:39

    薔薇目線だけじゃ駄目なんじゃないの~~!。
    「薔薇は、絶対に雑草にはならない。」

    を、入れないとフェアじゃじゃないだろ?!。

  8. 【5060735】 投稿者: 遺伝と環境  (ID:8YtRvwfNttc) 投稿日時:2018年 07月 19日 19:06

    生命は、フェアではありませんよ…。

    不公平、不平等、不条理。

    薔薇は雑草にはなれない、病気になり枯れやすい品種でもあるのです。

    命には突然変異もあります。

    努力だけではどうにならない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す