最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5063902】 投稿者: でも  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 07月 23日 07:26

    兎に角揚げ足を取りたいんですね
    栄光聖光に女子はいない?笑える

    女子は分かりやすいから例に挙げただけ。男子だって県立は…
    フェリスにしろ横共横雙、洗足、地味な子ばかりとは言いませんが下品な子は見かけませんよ。中堅校もです。公立の中堅なんて目も当てられない。

    別の方の言う通り、一番明確に違うのは実は親の服装身なり立ち振る舞い。こんな格好で学校行きます??って人が普通にいる。私立では見たことないです。そういう意味でも2極化だと思います。好き嫌いという単純な話ではないですよ。

  2. 【5063906】 投稿者: でも  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 07月 23日 07:35

    ですから一貫してそういう主張ですよ?
    公立に行く方が今のままでいいというか不満なんて持ってらっしゃらないので変える必要ありませんよね?と言っているんです。
    公立中の誰も最難関大に行ってほしいとか難関資格職になってほしいとかご立派な家業資産継いでほしいとか思っていません。そんな人は公立中に殆どいないし県立にもいかないからですから。最上位層は都内国立や難関私立高校に行かれるでしょ?
    大半の人が満足している中で一応は最難関大に行ける県立が1つ2つは存在している。現状十分なんですよ。

    公立中予定者にうちはいい大学に行ってほしいけど私立中は…と聞いてごらん?何言ってんの湘南翠嵐に行けばいいだけの事じゃん!あんなとこ行けるのは雲の上の人。うちらとは関係ないから頑張ってね~、パート行くからバイバイ(^.^)/~~~って10人中10人が口を揃えるんじゃない?

  3. 【5063913】 投稿者: 前衛党  (ID:WzKkc/Fh46.) 投稿日時:2018年 07月 23日 07:48

    公立中の教壇に立ったときに感じたこと。それは、この子が中学受験をしていればな、というものであった。中一にある意欲的で優秀な女子生徒がいた。ところが、残念なことに「教えられてきていない」。すなわち、進学塾でなら常識であるような語彙や知識が備わっていなかった。補習塾の範囲でしかなかったということだ。資質としては『女子学院』合格の女子らと遜色なかっただけに、いかにも残念であった。彼女はその後どうしたのだろうかと、今でもときどき思い出す。

    他方で、縁あって都内有数の有名難関私学の中3生の家庭教師を務めたとき、その自由なカリキュラムに驚いた。教員は教科書をまったく使用せず、自ら作成したプリント等を教材に自由に授業を行っていた。しかも、そのレベルはすでに大学受験レベルにあったような印象さえ受けた。あたかも大学でのゼミのような調べ、討論型の授業であり、およそ横浜の公立中のそれではなかった(授業料は高額)。

    とりわけ帰国子女も少なくないその学校では、教室での流ちょうな英会話も日常的であったという。英語の文献を読み、英語で討論するという例の形。但し、それゆえ公立中生徒が受けるタイプの一般の模試での英語は期待されたほどの得点でもなかった。新大学入試には対応済みということなのであろうが、やや意外な面もあった。

    神奈川県立高校とて、都のようにトップクラスの学校で優れた教員を招集して努めればけっしてかなえられない授業でもないと思われる。県立高に関わったことのない私であるが、そうした富裕層に属さない一般の子女にも高いレベルの教育を受ける機会が保障されてしかるべきだと考える。

    神奈川の高校野球は今が真っ盛り。そこでは、優秀な公立校野球指導者は野球の盛んな特定の高校間にだけで異動がされているようだ。そうであるならば、県当局はそれをもっと大胆に行ってみてはどうか。東京に比べ、その果断な実行力にどうにも差異を感じてならないのである。

  4. 【5063996】 投稿者: 逆張りで  (ID:B5TVguunFqs) 投稿日時:2018年 07月 23日 09:50

    公立中高の教師の子どもは私立中高一貫校、公立で真面目に勉強を教えると子どものライバルを作るようなもので、さらに自分自身にも大いに負担がかかる。それならば手を抜いちゃえ、というところではないかな。

  5. 【5064020】 投稿者: 家計簿  (ID:5iRJmHolh7s) 投稿日時:2018年 07月 23日 10:20

    断捨離中、10年前のプレジデントファミリーのこんな記事を見つけてしまいました。
    タイトル 「中学受験が当然」の横浜で2人を育てる自信がありません
    相談者  横浜在住 ご主人が大企業大手町本社(年収700万)に勤める専業主婦
    ファイナンシャルプランナーの回答が埼玉、千葉へのプチ教育疎開でした。

    断捨離、進みません。

  6. 【5064086】 投稿者: バラード  (ID:iGObWZag2xA) 投稿日時:2018年 07月 23日 11:50

    横浜市の2-3年前のデータ見ますと中学受験率は15%前後。
    ただし、中学受験率の高い区もあって、青葉区、中区、都築区、港北区などは20%台もあり、小学生の4-5人に一人は受験する確率。

    それほど受験率の高くない区もありますので、住む地域によるのでしょうか。
    都内23区はもっと格差?があるようですが。

  7. 【5064116】 投稿者: ラプソディ  (ID:5BwdKPrSNs6) 投稿日時:2018年 07月 23日 12:20

    横浜市の中受率が低い地域でも10%ほどあります。というか、それ以前に小受で抜けていますが。今、多いです。駅前で国大附属、湘南白百合、精華、横ふた、よく見かけます。

    都内の状況はよくわかりませんが、中受は神奈川ではここで述べられている通り「勉強しないでも生きていける」「内申での呪縛」という環境からの脱出を意味します。
    でもさんは終始一貫して「神奈川はこんなもの」とおっしゃっていたのは確かなのですが、ご自身(お子さん)が私立選択をされた上でのご意見なら、全く意味は違ってきます。
    70年代さんの時代までは公立もまだ機能していた、国大附属鎌倉中事件以降もしばらくは機能していたのに、でもさんから教えていただいたEDUスレ「神奈川のシステム」の時代ではすでに機能不全に陥っていた。そして、そのとき散々語りつくされたことが、数年後のこのスレでも再現された、ということです。
    つまり、何も変わっていないと言うことです。
    それには子どもはどんどん成長していくので、行政を変えることより自衛する事の方が大切になってしまうせいもあります。
    行政が公立の抜本的な改革を進めようとしても、やはり現場レベル、保護者の抵抗は強いのでしょうかね。

  8. 【5064120】 投稿者: 簡単  (ID:WUktAIu56Ao) 投稿日時:2018年 07月 23日 12:24

    県立高校の改革。
    内申比率を下げる。
    以上、終わり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す