最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5081334】 投稿者: 普通に公立中学なら  (ID:IpNzKupRpwE) 投稿日時:2018年 08月 10日 16:13

    普通に公立中学ならmarchなの?!凄いね。
    酷いときは、大学行くんだ凄いね。
    だからでは?

  2. 【5081543】 投稿者: 学校によって差はあるだろうね  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 08月 10日 20:13

    中3の夏期講習は1日8時間とか10時間もあっても、中1は週2回、中2は週3回とかきちんと勉強の習慣つけるくらいで塾は過酷でも何でもない。部活も異常にハードな運動部もあるし、ゆる~い文化部もある。とりあえず部活に入るとすると美術部でお絵描きとか週1茶道部でまったりとか、選択肢はあります。運動場の割り当ての問題がないから、一番部活拘束の時間が長いのは吹奏楽部のこともあります。大変な部活でも夏休みに区大会や市大会で敗退すれば引退で、がっつり受験体制に入れます。

    我が子は友達の多くが中学受験だったのに、小学校時代は塾に行くのは嫌だと受験しませんでしたが、中学校に入ってからは自ら塾に行くと言い、塾が無くても定期試験前は自習室も使い自主的に勉強してくれたので、手がかからず本当に楽でした。進学した先の私学の授業レベル、レポートの添削の確かさを知り、中学から入っていたら、どれだけ真の意味での学力着いたのだろうとショックを受けました。

  3. 【5082228】 投稿者: 70年代  (ID:u8ZcOQcRv4E) 投稿日時:2018年 08月 11日 14:48

    関西のご出身ということで、確かに公立優位と言われる大阪にあっては神奈川の現状は理解し難いのかもしれません。
    関西私大の雄は関関同立で、公立の中間層でも高校から奮起すれば十分狙えるという感覚でしょう。そして、せめて産近甲龍へ、でしょうか。

    話は変わって河合塾の偏差値ランキングを見ると、ざっくりですがMARCHに相当するのは同志社のみで、関関立はMARCH下位か成成明学獨國武です。日東駒専+神大は産近甲龍レベルです。もっとも母集団が異なりますし学部によって差がありますから確定とまでは言えませんが、一応の目安にはなります。
    首都圏以外に早慶上智に相当する大学はなく、同志社を除けばMARCHに相当する大学は存在しません。eduでは残念と言われる首都圏私大群も全国一般的には超難関大学です。

    さて、関西だと中間層が高校から奮起して関関同立、産近甲龍だと御の字になるかと思います。これを神奈川で当てはめれば奮起して成成明学獨國武、日東駒専+神大なら御の字です。今の県立二番手校なら十分狙えます。壊滅どころか関西の二番手の公立高校と何ら遜色ありません。

    全国的に見て早慶上智、MARCHは別格です。言い換えれば全国区の大学群です。
    でもさんも私も棲み分けと言っちゃってますが、全国区の大学群を目指して多数の県外学生を相手に受験に挑まなければいけませんから、対策が前倒し=中学受験になってしまうのは自然の流れです。
    県立がぬるいという感覚は個人差ですからここでは申しませんが、全国区の大学群=超難関大学に進学しようと思えば、親も子も相当の覚悟をもって挑まなければいけないんでしょうね。

  4. 【5082281】 投稿者: 前衛党  (ID:FZIKNYj8Igw) 投稿日時:2018年 08月 11日 15:58

    私も、この時期、中受で小学生に1日10時間以上の勉強を強いてきた。家庭教師でも1授業で2時間通しで指導した。珍しい事でもないはずだ。だが、その塾は中3で1日3時間ぽっち。しかも45分授業。能力差以上に、まず学習量が圧倒的に異なる。

    しかしながら、たしかに個々の勉強への向き不向きは認めざるを得ない。中受の小3、小4なら、まず座って話を聴けるように指導することから始める。その結果、授業に集中できるようになり、当然のように成績も向上していく。だが、それでも小6になっても積極的な学習意欲に乏しい受験生はいた。

    他方で、公立中にも高い学習能力を見せてくれる生徒はあったー多くはないがー。おそらく、その意欲の差が環境の不利を乗り越え-大学受験にて-好結果となって現れるのではあるまいか。

    ちなみに当該公立高校受験塾では、この時期先輩である公立高校生らにも自習エリアを開放していた。「休み時間など騒々しいのに、よく勉強できるね」と見知らぬ男子高校生に声をかけてみた。「自宅より、むしろ勉強ができます!」と、彼はさわやかな笑顔で答えてくれた。応援したい、と感じた。

  5. 【5082337】 投稿者: ここ10年  (ID:MifCs9MJ9Lk) 投稿日時:2018年 08月 11日 17:00

    ここ10年ほどの流れを見ると、東京の公立復活に続いて神奈川も少しずつ復活しています。

    一方で、公立王国と言われた、千葉、埼玉、愛知あたりの公立高校の実績は落ちています。
    その状況下で、なぜ神奈川の公立が壊滅という話になるのかよくわかりません。

    壊滅であって欲しい、という願望を持つ方が書き込んでいるからではないかとしか見えないのですが。
    神奈川の公立は、東京都並んで健闘している方ですよ。ここ10年ほどは。

  6. 【5082379】 投稿者: そうですね  (ID:75R9c5omSnU) 投稿日時:2018年 08月 11日 18:03

    どのレベルの話をしているのだろうと思って読みましたが、エデュを見られている方なので、大学に進学するのが当たり前と思わない層の話をしても意味がないと思うので。
    そう考えると、神奈川御三家に届かないのであれば公立高校に行っても問題がないような気がします。ただそこまで内申も取れないけれど圧倒的な学力もないのであれば中堅私立で面倒見がよい方がいいのかもしれません。

  7. 【5082396】 投稿者: でも  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 08月 11日 18:25

    だから何度も言ってますけど…
    経済的な棲み分けなんですって!!!

    中堅私立に幼稚園小学校から代々通う層がまずいますよね?それから中学受験する層。
    大学に行くのが当たり前の県立と言っても日東駒専以上に行く高校って相当限られるし、仮に最難関ではないけど上位と言われる県立に行けたとして大学に行かない層がうじゃうじゃいる公立中学で3年過ごさなければならい。それなら経済的に余裕があるなら実績が上位高校と変わらないか上回っちゃう〇〇女学院やら〇〇学園に通ったほうが良いよね?っていう棲み分け。

  8. 【5082405】 投稿者: 同意します  (ID:ss9o.V1ZRGs) 投稿日時:2018年 08月 11日 18:37

    >壊滅であって欲しい、という願望を持つ方が書き込んでいるからではないかとしか見えないのですが。

    完全に同意します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す