最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5119041】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 09月 18日 19:40

    >ご苦労されて、いろいろ計算されているようですが。

    とても整理されたサイトなので計算はあまり大変ではありませんでした。


    >係数の計算式、東大と京大の違い、他5帝との違い、早慶との違い、

    東率=東大÷卒数、早率=早大÷卒数、慶率=慶大÷卒数
    京率=京大÷卒数、阪率=阪大÷卒数、名率=名大÷卒数
    TH率=東北÷卒数、九率=九大÷卒数、北率=北大÷卒数
    SK率=(東率+早率÷6+慶率÷3)÷3-東率、負数のときは0
    七帝SK率=東率+京率÷2+阪率÷3+名率÷4+TH率÷5+九率÷6+北率÷7+SK率


    >七帝だと、北大、東北大、九大などは、札幌東西南北、仙台一二はじめ、地元公立トップ校が数字上は、これらを上回る?

    北大、東北大、九大は上記のように÷7、÷5、÷6なので、東大早慶率はそんなに高くなっていません。

    札幌南13.15 札幌北9.18 札幌西6.99 札幌東4.27(1年)
    仙台第二11.70 仙台第一7.05 仙台青陵4.91(2年) 仙台第三3.46(1年)

    ◎久大附設23.04
    修猷館11.62 筑紫丘8.62 福岡7.74 東筑7.09(2年) 小倉5.67 明善5.37(2年)



    >一工入れるとどうなのか、など教えていただけるとわかりやすいです。

    情報元のHPでは一工の集計が揃っていないので分かりません。
    一工の評価によりますが関東は3~5前後Upではないかと思います。
    一工÷2(京大並) ÷3(阪大並)・・・・

  2. 【5119153】 投稿者: そうなの?  (ID:ucS.PXYBZgA) 投稿日時:2018年 09月 18日 22:02

    高校から麻布に 親戚の子が行きました。
    だいぶ前ですが。

  3. 【5119168】 投稿者: 神奈川の  (ID:wWx6tfGv7Yk) 投稿日時:2018年 09月 18日 22:12

    麻布大附属高校だと思いますよ。高校受験がある麻布といえばここだけです。麻布中は中学からしか入れません。

  4. 【5119174】 投稿者: 麻布大  (ID:q9YV8X11g5c) 投稿日時:2018年 09月 18日 22:26

    ど田舎にあるから高校は微妙だけど数少ない獣医学部がある大学です。

    あの麻布とは全く関係ありません。

  5. 【5119194】 投稿者: 夢見ているうちが花  (ID:Dl/dHPc0gjs) 投稿日時:2018年 09月 18日 22:45

    ゲンナリ。元のデータソースがあるならURLだけでも出せばいいものを。ソースを出す、ということを知らないのですかね?

    流して見ただけだけど、もしかして浪人込みで計算してます?
    浪人込みの合格者数を卒業生数で割ることがおかしいというのは中受板では常識。もし浪人を加えていて、それでもいいと思っているなら公立同士の比較だけでやって欲しい。
    あ、ここにクドクド再掲しないで結構。自分でブログでも作ってそこに…

    謎の言葉も多いね。
    SS・SK・TH・?データを見る者がパッと見でわからない略語。
    「公立と中高」ってなんだ?・・・もしかして「中高」=「中高一貫校」?

    中学受験の世界では学校も塾も現役合格者・進学者で進学データ・模試配布資料などを作成、それをもとに進路を考えています。
    追い求める正確さや価値観が公立組と違いますので、妙な数字ならば中高一貫校を巻き込まず(巻き込まれても優位に立つけど生理的に嫌)公立だけの比較でどうぞ。

  6. 【5119360】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 09月 19日 05:30

    一工率÷3で加えてみると以下のようになります。


    ・七帝早慶率(七帝SK率)のHPの数値を利用して、2016~2018平均を私が計算した一連の投稿と同様に、今回も2016~2018の3年分の平均です

    ・ただし、私は卒業生数ではなく入学定員を使っており若干算出方法が異なっています。
    ・私立中高一貫は卒業生数と定員が大きく異なっていることもありました。
    ・「公立高校受験情報」「神奈川県立高校受験情報」の中にある神奈川公立高校を主たる話題にするスレなので、私立の中高一貫校はあくまでも参考ということで、数字の精度が公立高校に比べて大きく押っ取っている学校があることはご容赦ください。




    七帝早慶一工率9.0以上
    七帝早慶率  校名    七帝早慶一工率  備考
    40.09   ○栄光   →  41.93%
    33.02   ○聖光   →  37.17%
    15.40   ○浅野   →  20.61%
    10.12   ◆フェリス →  15.34%
     8.79   ○サレジオ →  14.10%
    10.34   翠嵐★公★ →  13.58%
     9.80   湘南★公★ →  12.88%
    10.88   ○慶応義  →  10.91%
    10.84   ◎慶SF   →  10.87%
     7.33   ○桐蔭   →  9.78%(桐蔭中等です)
     6.59   ◆洗足   →  9.04%

    七帝早慶一工率2.8~9.0
    七帝早慶率  校名    七帝早慶一工率  備考
     6.51   ○逗開   →  8.55%
     6.68   ◎公文国  →  8.36%
     5.96   相模原中教 →  7.58%
     5.78   ◆横浜共  →  7.32%
     3.94   ◆横浜雙  →  6.00%
     3.62   柏陽★公★ →  5.34%
     3.27   横浜SF★公→  5.15% 2018から中学入試   
     3.34   ◆鎌倉女  →  4.50%
     2.84   厚木★公★ →  4.49%
     3.79   ◎神大附  →  4.36%    
     2.80   川和★公★ →  4.12%    
     3.06   ◆湘南白  →  4.00%
     2.85   平塚中教  →  3.94%    
     2.81   南附属   →  3.77%  2018のみ(中高1期生)
     2.68   ◎山手学  →  3.52%    
     2.60   ○鎌倉学  →  3.34%    
     2.37   横浜緑丘★公→  3.14%    


    七帝早慶率  校名    七帝早慶一工率  備考
     1.88※  多摩★公★ →  2.69%※ 2年間のみ計算(3年は1.66)
     1.70   小田原★公★→  2.60%    
     2.59   ◎桐光学  →  2.49%
     1.60   ◆清泉女  →  2.35%
     1.11※  ◎桐蔭学  →  2.25%※  2018のみ計算(3年は1.18)
     1.69   県横須賀★公→  2.19%    
     1.54   ◎森村学  →  2.18%
     1.38   希望ヶ丘★公→  2.00%    
     1.69※  平塚江南★公→  1.89%※ 2年間のみ計算(3年は1.70)
     1.21※  光陵★公★ →  1.63%※ 2年間のみ計算(3年は1.23)
     1.10   県相模原★公→  1.61% 
     0.94   横浜国際★公→  1.43% 
     1.04※  大和★公★ →  1.38%※ 2年間2016-17のみ計算(3年は1.03)
     0.87※  神奈川総★公→  1.06%※ 2017のみ計算(3年は1.27)
     0.65   金沢★公★ →  0.94%    
     0.77※  鎌倉★公★ →  0.81%※ 2年間のみ計算(3年は0.77)
     0.48   平沼★公★ →  0.68%    
     0.52   茅崎北陵★公→  0.67%※  両方とも2年間のみ
     0.61※  ◎関東学  →  0.55%※  2016-17のみ計算(3年は0.62)



    ・関東の学校(特に都立国立)は東工大、一橋を算出基準に加えるたことで数値が結構変わりました。
    ・神奈川公立TOP校のSS2校と同等以上クラスで3~5くらい。
    ・栄光は一工の比率が低いのか1増えただけ。


    七帝早慶一工率他都府県公立(一部)
    七帝早慶率  校名    七帝早慶一工率  備考
    21.11※  北野    → 21.2% 定員で再計算(20.40→21.11)
    17.44   日比谷   → 20.21%
    19.38※  旭丘    → 19.75%%  2年間のみ計算(3年は18.81→18.60)
    15.29   岡崎    → 15.67%
     9.38※  国立都立★公→ 15.09% 2年間のみ計算(3年は9.65)
    10.77※  西 ★公★ → 15.08% 2年間のみ計算(3年は11.81)
    11.78   浦和    → 14.57%  
    14.08   天王    → 14.05%  卒業生数<定員 の差?(一工3年で1人のみ)
    10.44※  金沢泉丘  → 10.80%(※元HPの卒数違い発見 先の投稿から訂正)


    七帝早慶率のHPと私の計算のデータの違い
    ・七帝早慶率のHPの数値はいずれも一桁目はマスクされています(例318人 → 31x)
    北野 七帝早慶率の卒数 31x 35x 31x  → 定員320人で計算
    旭丘 七帝早慶率の卒数 37x 31x 38x → 定員360人で再計算(美術科1クラス含む)
    金沢泉丘 七帝早慶率 2018年 48x →定員400人で再計算

    ・関東以外はあまり増えませんでした。分母となる卒業生数と定員の違いによりマイナスになった学校もあります。
    ・神奈川県のスレなので、他県公立TOP校に関して卒業生数と定員の違いなどに起因する、数値の不整合はご容赦ください。

    ・当初利用した、七帝早慶率に一工を加えることは、関東に有利に働きました。
    ・関西と関東の比較をするなら、一工を加えた基準の方が良いと思います。
    ・関東にある算出元国立大学(東大約3000人 → 東一工約5000人)
    ・関西にある算出元国立大学(京阪大約6000人)
    ・中部やその他の地域との比較では、関東に有利すぎるかもしれません。

  7. 【5119395】 投稿者: かき氷  (ID:R93GrgeEB/k) 投稿日時:2018年 09月 19日 06:57

    個人的には
    この一覧の中で、高入のある私立が
    慶応・山手・鎌学・桐光・桐蔭学園
    しかないってことが高校受験したくなくなる原因ですね~
    しかも内申優位。(併願で5教科24/25とか。慶応は知りません)

    東京(国私立)だったら、筑駒はじめ、9.0以上だけでも6校ある。しかもこのクラスならオープン優位。
    埼玉なら栄東など、千葉なら渋幕などは高入ありましたよね。

    別学共学より、高入ありなしの方が興味ありますね。

  8. 【5119465】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 09月 19日 08:24

    >東京(国私立)だったら、筑駒はじめ、9.0以上だけでも6校ある。
    >埼玉なら栄東など、千葉なら渋幕などは高入ありましたよね。

    >別学共学より、高入ありなしの方が興味ありますね。

    ・成る程、高入の有無は結構気になりますね。

    ・愛知、大阪、京都、兵庫、福岡などの9.0以上の私立にも高入があるようです。
    ・三大都市圏+福岡の中では、神奈川は私立高入進学校(9.0程度以上)の選択肢が一番少ないかもしれません。
    ・高入のある横浜SFや南附属は始まったばかりでこれからどうなるか予測が難しい。
    ・慶応はとても魅力的なのですが、神奈川公立TOP校SS2校と同等以上の難易度のようです。併願校としては安心できません。

    ・公立と私立の力関係の影響か不明ですが、神奈川では私立進学校が高入の必要がないと判断できる状態なのでしょう。
    ・もし力関係の影響なら、この私立と公立の関係が「公立が壊滅している」と感じる要素かもしれません。

    ・公立中高一貫に関して以前指摘を受けましたが、中学受験に取り組んで、進学校への入試機会を2倍確保したくなる気持ちは理解できます。
    ・逆に神奈川県は、中学受験を視野に入れると、東京に次いで選択肢が多い県と言えるかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す