最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5150021】 投稿者: 県立高校  (ID:vFtlDozune6) 投稿日時:2018年 10月 15日 21:31

    残念ながら一般的と言えば一般的と言えるかと思います。
    先程も言いましたが都立は技能教科2倍になりますし、神奈川の公立高がそれぞれで内申の配分を決めるのに対して都立は一律3割、内申見ない1割枠もありません。
    今は他県も似たようなものだと思います。
    自分が高校受験した頃は内申など見ない県でしたので、こんなに内申が重視される世の中になってるとは…と正直愕然としました。

    ただ当方では部活が何点とか生徒会が何点などはありません。ノート提出や授業中のお喋りなどで減点はありますが。
    下の子は中3ですが上の子の時より学校側が透明度を高くしようと努力されている事は感じます(それでも色々思う所はないわけではありませんが)
    内申出た後にそれぞれの教科担当との面談もできるようになっているので、次回内申上げるためにはどうすればいいか具体的に聞く場も設定されています。

    ただ人間がやる事だし、統一テストがあるわけではないので正確に実力を反映した内申などというものは出る筈もありません。

    私も塾講師(横浜市からこちらに移ってきた講師)からは横浜市は内申の付き方が甘いと聞いたことあります。甘いという事は部活や生徒会など成績以外の事が反映されやすいのかもしれません。

  2. 【5150022】 投稿者: 平行線  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 10月 15日 21:32

    棲み分け表現に抵抗感がおありでしたか…差別のような印象を感じたのでしょうね…
    でもこれ以外に表現しようがなく何人もの方が使うのは仕方がないこと

    トップ層を見ても中受と高受では求める到達点が違うので棲み分けられている、中間層にしても私立の別学伝統校を望む層はカテゴリーが違ってきます。当然私立中学に附属している幼稚園小学校受験という棲み分けもあります。

    善悪や理想論は置いておいて親の所得学歴、子に求める将来像、こういった点で完全に棲み分けが完了し成熟してしまっているように思います。これは選択肢が特別に多い東京神奈川の特徴かもしれない。

  3. 【5150044】 投稿者: 横浜市某区中学校  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 10月 15日 21:51

    東京の私立は内申悪くても模試で併願優遇得られる高校多いのです。

    埼玉の私立は公立中学の内申など信頼に値しないので、北辰テストで決まります。

    神奈川の私立も模試で併願優遇を得られるといいのですが。

  4. 【5150053】 投稿者: 抑え校  (ID:q9YV8X11g5c) 投稿日時:2018年 10月 15日 22:01

    >神奈川の私立も模試で併願優遇を得られるといいのですが。

    激しく同意します。

  5. 【5150054】 投稿者: 川崎市民  (ID:mthdAcJm12c) 投稿日時:2018年 10月 15日 22:02

    そうですよね。
    私立の併願優遇こそ内申を使わないでほしいですよね。
    これもやっぱり教育委員会のせいなんでしょうか。

  6. 【5150159】 投稿者: いつもはROM  (ID:Bn9no.iGSWs) 投稿日時:2018年 10月 16日 00:06

    現在横浜公立中3のこどもがいます。
    小5ぐらいの頃から、こちらを覗いて情報を得ています。
    中受でクラスの3割ぐらいの子が、私立に行ってしまうような地域です。

    ラプソディさんの内申の付け方は、いつ頃のことなのでしょうか?

    少なくとも、3年前からは部活動や、委員会活動や英検などの資格は、内申の点としては扱われません。活動内容に書かれるだけです。もちろん私立受験先によっては、加点は有りますが、公立受験ではまったく関係ありません。

    そして、内申ですが、
    定期テスト以外のものは全て、上からA○、A、B、C○、C で評価されます。

    例えば、
    「定期テストでは、関心意欲、思考表現、知識 をみますよ。」
    「ノートでは、関心意欲、資料の活用技能 をみますよ。」
    「ワークでは、関心意欲、知識 をみますよ。」

    と一覧表になって公表されています。
    細かく書こうとするとキリがないので書きませんが、全ての評価対象にA○~Cを付けられます。最終的に総合評価で、A○~Cを付けます。

    そしてその合計点で5段階評価がでます。
    点数化されているので、評価も明白です。
    例えば,4項目なら、最低でも A○2つ、A2つ をとらないと5が取れませんが、関心意欲がBでも、他がA○3つなら、5を貰えます。

    副教科の作品や運動能力は、どうしても先生の主観が入りますから、印象のいい子の方が多少有利だとは思いますが、それもA○~の評価がすべて付きます。

    評価方法も、全て公表されています。

    教師のお気に入りの子が、いい点を取れると思われているようですが、
    思ったよりシビアに評価などを見て、内申を出していると感じます。


    進路指導としては、学校の先生は、あまり頼りにしないほうがいいですね。
    進路指導専任担当の先生は一人いますが、面談はすべてクラス担任です。

    先生の仕事を見ていると、行事や授業の準備、部活動の指導もあるし、学校来ない子のフォローもいるし、学区の治安安定のため、PTA地元の人と活動したりとかもあるし。
    ちょっと想像しただけで、この状況で、1クラス40人、一人一人への細かい進路指導なんて、無理だろと思ってしまいます。

    文句を言っている保護者の方って、どれだけ自分から子どもの進路に向き合っているのかな。細かく指導してくれないから怒るなんて、教師に期待しすぎです。

    そうなると、自分で調べて自分で探すしか無いと思いますよ。
    行くのは、お子さん自身で、先生ではないですしね。
    それができない方は、塾頼みになるわけです。
    だから、塾が流行るんでしょう?塾は、受験と勉強の指導のプロだもん。

    入試制度はそれぞれあると思いますが、公立中学校の状況は全国あまり変わらないのでは?

    長くなってすみません。

  7. 【5150172】 投稿者: 川崎市民  (ID:mthdAcJm12c) 投稿日時:2018年 10月 16日 00:25

    詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
    当方、小学生の子がいるので、参考になります。

    やはり噂通りノートの項目があるのですね。
    とすると主要5教科は全てノート提出をするのですか?

    塾に部活に忙しいであろう中学生がノート作りに腐心する…。
    無駄な時間に思えて、私だったら嫌だなあ。我が子にできるかなあ。

  8. 【5150187】 投稿者: 県立高校  (ID:vFtlDozune6) 投稿日時:2018年 10月 16日 00:40

    いや、ノート作りなんてしませんよ。
    我が子は普通に授業中にとったノートを提出するだけです。

    提出の為にノート作りする子なんて本当にいるのかなぁ…?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す