最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5150354】 投稿者: 公立進学校の存在意義って?  (ID:xXkOFnlieDg) 投稿日時:2018年 10月 16日 09:01

    私立高校にとっては、東京や埼玉のように業者の模試で併願優遇を出すことに何の支障もないのでは?別々の公立中の教師がつけた内申より模試の方が客観的で3年後の大学合格実績とも相関が高そうですし。

    しかし、内申抜きで受けられる高校が増えると先生が内申を握って生徒や保護者をコントロールしにくくなりますし、現場の先生方はとてもお忙しいようなので、現行制度を変えたくはないでしょうね。

    いつもはROM様が示された公立中の成績のつけ方ですが、いくら細分化・点数化されようと、テストの点数とは関係なく教師目線で関心意欲を評価したり、ノートの内容で何かを測ったりと公立小のそれとあまり変わらないように思われます。学校の授業レベルや進行に合わせた学習とノートや提出物の完成度に気合いを入れれば良いのでしょうが、できる生徒にとっては無駄が多そうです。

    その上、定期テストの平均点や学年順位も教えてもらえず、成績は他者との比較ではないとなれば、何を根拠に内申をつけられているのか検証のしようもなく、志望校選びも塾に依存せざるを得ません。

    今たまたまランキングに上がっている「通知表「とてもよい」割合と塾の偏差値」というスレッドはもうスレ主様が閉められたようですが、なぜか神奈川の方の書き込みが多くその内容もびっくりなことにもはや驚きすら感じないのは私だけではないでしょう。

  2. 【5150356】 投稿者: 県立高校  (ID:pdNR1HKWxTc) 投稿日時:2018年 10月 16日 09:03

    子供の併願私立は受験の次の日に合格証書が家に郵便で届きましたので、受験日に発送したことになります。
    なので採点はされてない、又は合格出して後でするのかなと思いますが、どうなのでしょう?

    神奈川は全体の6割位しか公立高の募集人数が設定されてないらしいので(民業圧迫しないようにとの事)私立が内申のみで嫌だけど高入生を引き受けてる…というよりお互い様な感じなのだと思います。

  3. 【5150367】 投稿者: かき氷  (ID:n/HgS7pZv56) 投稿日時:2018年 10月 16日 09:15

    これははじめて見ました。
    ありがとうございます。

    うーん…下の子もやっぱり中学受験かなー
    上の子よりは内申取れそう(といってもオール4くらい?)と思っていたのですが…うーん。。。

  4. 【5150369】 投稿者: 川崎市民  (ID:mthdAcJm12c) 投稿日時:2018年 10月 16日 09:16

    教えていただきありがとうございます。
    確認してきました。
    聞いたことないですが(夫婦共に神奈川出身ではないので)色々な私立高校があるのですね。

  5. 【5150389】 投稿者: うーん  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 10月 16日 09:39

    始めの方ですでに散々語りつくされた話をまたループし続けるのってどうなんでしょう。新メンバーもいらっしゃるのかも知れませんが…
    現状こうなのですから公立中学から高校受験する方はできる限りのことをして通える高校にいくしかないのでは?

  6. 【5150404】 投稿者: 川崎市民  (ID:mthdAcJm12c) 投稿日時:2018年 10月 16日 09:48

    事前に情報を知って、(親が)不満に思いながら中学生活を支えるのと、何も知らずに与えられたシステムを享受して諾々と中学生活を送るのでは、どちらがいいのかしらねえ。

    私が神奈川出身であれば、ここまでの不満は感じなかったのか。
    時代も違うし、私の地元でも、もしかしたらこんな内申システムなのかもしれないし?

  7. 【5150455】 投稿者: うーん  (ID:XSnVTFFMN7I) 投稿日時:2018年 10月 16日 10:50

    知らないほうが幸せという言葉がありますから

    多分県内の多くの人はそもそも日々そんな余裕がないので余計なことは考えない。そもそも高学歴等多くのことを望んでいない。
    そこでまず人数がぐっと減ります。残った人で色々考えて余力のある人は私立小・中学に抜けていく。さらにその後に残った考えちゃってるけど公立に行く人って限りなく少ない方々なんですよね…

  8. 【5150488】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 10月 16日 11:45

    どうも内申の話も、私立併願の話も少しごっちゃになっているように思います。

    まず公立中の評定(内申)は、市によって違いますし、神奈川の、、、ではない。
    川崎市、横浜市、藤沢市、、、、それぞれ地域ごとで、学校ごと、なおかつ普通は9科目9人の先生の評価です。
    私立国立でも公立でも先生によってクセのある先生はどこでもいるのではと思います。高校も同じです。こちらのほうが大学入試に影響大です。

    公立中でも学校によって、進度や深さ奥行きも違うので、かりに統一テストで同じ点とれる学力でも5だったり4,3だったりもあります。
    国立や私立も当然内申あります。
    公立中の内申と、横国付属、栄光聖光中の内申比べれば、どこが厳しいのかわかると思います。

    次は、神奈川の入試制度ですが、これは結構複雑なので、きちんと受験生は当然いくつかの志望校あれば、選抜方法や押さえなどさらっておくべき。

    難関狙うなら、私立ならオープン、第一志望なら推薦もあり、公立第一志望で堅いなら、私立は併願確約でいいし、チャレンジなら通ってもいい私立を考えないといけません。
    どうしても公立ならランク考えて、リスク避けるなど。
    内申低くてチャレンジなら1割枠狙えるかどうかの検討。

    難関公立だと、特色で差がつきますので、こちらの準備やっかいですが、少しでも点数アップできるように、だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す