最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5192482】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 11月 17日 18:53

    この投稿の
    下記例示に数値間違いがありました
    申し訳ありません

    誤)・日本全国で東大合格のみを評価対象とする。
    A高 東大5% 早慶進学80% 国大15%
    B高 東大10% 早慶進学10% 国大15% 就職65%   
    これで B校>A校と判断することになる指標です。

    正)・日本全国で東大合格のみを評価対象とする。
    A高 東大5% 早慶進学86% 国大9%
    B高 東大10% 早慶進学10% 国大9% 就職71%   
    これで B校>A校と判断することになる指標です。

  2. 【5192748】 投稿者: B校はあり得るのですか?  (ID:IwAaZH1UQDA) 投稿日時:2018年 11月 17日 22:09

    〉・日本全国で東大合格のみを評価対象とする。
    A高 東大5% 早慶進学86% 国大9%
    B高 東大10% 早慶進学10% 国大9% 就職71%   
    これで B校>A校と判断することになる指標です。


    B校モデルの学校、現実的に存在するのでしょうか?

    存在するのであれば学校名を教えていただきたい。

    存在しないのであれば、机上の空論を越えてデタラメな数字かと思いますが

  3. 【5192894】 投稿者: 机上で一人グルグル  (ID:Dl/dHPc0gjs) 投稿日時:2018年 11月 18日 00:34

    本当に机上の空論というか、受験や進学校を知らないのかと言いたい指標。
    受験校が非常に少ない地方の公立と一緒にしてるとか?

    サレジオの2016年で違和感があると自分で言っていたけど当たり前。
    一番合格者数が多ければそれを基準にランク付けしちゃうんだから。

    合格者…東大が7~8人、一工がそれぞれ15人くらいで横国が20人→横国ランク

    壊滅さん「なんか違和感ある~」

    横国合格者数<東一工(横国より明らかに上位。実際の上位層はこれに京大・国医などが加わる)合格者数
    なのに横国ランク。
    もう一人でずっと「違和感あるけどなんでだろう」と悩んでいたらいいと思う。
    そもそも横国と東京一工の2次がどれだけ違うか、何故私立は県立と違って横国や旧帝文系をあまり受けないかなどなど考えているのだろうか。

  4. 【5192982】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 11月 18日 05:20

    コメントありがとうございます。
    ご指摘の私の投稿は、下記の投稿で提示された「指標」の有効性検証を目的としています。
    【5190798】 投稿日時:18年 11月 16日 12:26
    二日ほど前の同一スレ内の投稿なので今でも読むことが可能だと思います。

    >一番合格者数が多ければそれを基準にランク付けしちゃうんだから。
    ・私も、この点に問題を感じています。

    >受験校が非常に少ない地方の公立と一緒にしてるとか?
    ・私も、神奈川の高校評価には有効な「指標」ではないと考えています。


    ・正しいことは多数決で決まるとは限りませんが、私と同様に、この「指標」の有効性に疑問を感じている方がいて心強いです。

    ・ただし、どのような指標で判断するのかは個人の感覚に依りますので、「指標」により何かを主張する自由も尊重するべきと思っています。
    ・しかし、話題となっている「指標」を、他の人間(私を含む)が採用する必要もありません。



    【5190798】 投稿日時:18年 11月 16日 12:26
    >国立大学の最多合格先を見ると、その学校の優秀層の厚みや地力のようなものが見えてくると思います。
    ・「指標」は上記の点で有効だと説明されていたのですが、この部分に関しても同様に違和感を持っています。
    ・一工はそれぞれ文理に特化した難関大学で、総定員も少ない。
    ・単独で判断するのではなく、一橋+東工大で一つの学校群として判断した方良いのではないか
    ・また、医学部が存在しないので、同程度以上に難関の東京医科歯科なども加えて一つの学校群として評価した方が良いと…




    ・一橋+東工大+東京医科歯科を一つの学校群として評価する
    ・横国に関しても、同レベルの大学を一つの学校群として評価する
    ・そのほかの大学群も・・・・
    ・このようにして総合的に各高校の進学実績を判断する方が…

    ・類似の方法で、神奈川、東京の約150の高校の合格力を総合する「行きたい大学への合格力」が示されました
    ・私は「行きたい大学への合格力」(公開情報からさん作成)は、とても優れた指標だと判断しており、是非とも、今後も参考にしたいと考えています。

    ・「行きたい大学への合格力」を批判し、より有効な基準として提示したのが、今回あなたがご批判している「指標」です。
    ・「指標」に関しては・・・・

  5. 【5193038】 投稿者: 壊滅さんへ  (ID:IwAaZH1UQDA) 投稿日時:2018年 11月 18日 08:14

    〉B高 東大10% 早慶進学10% 国大9% 就職71% 

    何を指標にするかで順位が変わるのは当然のことです。

    しかし、いまこのスレで話題にしている大学進学という観点からすると、東大-早慶-国大-就職という数字はひとつの進学率としての傾向があります。

    その数字が現実離れしたものでは、議論する意味も価値もないと言っているのです。

    少なくとも私の知っている限りでは、B校のような「東大10%-就職71%」という学校はありません。

    進学校、進学率、就職率には、傾向があるかと思うのですが、いかがでしょうか?

  6. 【5193089】 投稿者: 参考  (ID:4d7YwMio6Jw) 投稿日時:2018年 11月 18日 09:00

    ブログ中学受験のギャップからの転載
    A率:東京一工率
    B率:旧帝一工率

    学校名  東大率  A率  B率
    筑波駒場 67.3%  71.6%  72.8%
    栄光学園 44.5%  55.5%  61.8%
    開成学園 44.0%  49.5%  52.3%
    桜蔭学園 32.9%  37.2%  39.4%
    麻布学園 32.2%  46.1%  48.4%
    聖光学院 31.2%  39.8%  43.3%
    駒場東邦 20.2%  32.2%  36.5%
    筑波大附 16.5%  22.5%  29.0%
    浅野高校 16.2%  33.6%  38.2%
    武蔵高校 16.1%  27.4%  31.0%
    海城高校 15.0%  26.6%  35.6%
    日比谷高 14.8%  27.4%  32.6%
    女子学院 14.7%  28.6%  29.9%
    学芸大附 14.7%  25.7%  31.1%
    渋谷幕張 12.8%  23.1%  27.1%
    早稲田高 12.8%  22.1%  24.8%
    渋谷渋谷 12.3%  22.5%  26.0%
    国立高校 *8.1%  21.2%  26.8%
    小石川高 *7.7%  16.8%  21.3%
    湘南高校 *6.9%  19.2%  26.9%
    県立千葉 *6.9%  15.1%  19.5%
    豊島岡女 *6.1%  10.4%  15.0%
    県立浦和 *6.0%  17.4%  33.7%
    西高等学 *6.0%  16.9%  26.3%
    横浜翠嵐 *3.1%  13.2%  22.0%

  7. 【5193105】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 11月 18日 09:10

    コメントありがとうございます。
    ・ご指摘の通り、B校は実在しない学校で、でたらめな数字です。
    ・ある「指標」の有効性検証の例として想定しました。

    ・例として、適切ではなかったかもしれません。

  8. 【5193241】 投稿者: 公立進学校の存在意義って?  (ID:ml6qAqJMuI2) 投稿日時:2018年 11月 18日 11:09

    タイミングよく、参考様が提示された「東大率」「東京一工率」「一工旧帝率(あまり見ませんが)」やこれらに国公医率を加えたものが、難関中高一貫校の大学合格力を測る際の一般的な指標であると思います。

    そちらによれば、筑駒、開成、二光、浅野の間でも大きな差がつき、浅野とSS2校の間には大きな隔たりがあることが読み取れます。

    ところが、MARCH以上の大学への合格を幅広く指向している方向けの指標である「行きたい大学への合格力」では、以下に抜粋させていただいた通り、あたかも浅野とSS2校の実力が近接しているかのように見えます。
    方や5倍~1.5倍も差がついているのに、方や1.1倍程度の差しかつきません。

    「行きたい大学への合格力」より抜粋
    筑駒:10.797 栄光:10.184
    開成:9.885 聖光:9.771
    麻布:8.559 日比谷:8.137
    浅野:7.966 湘南:7.114 翠嵐:7.015

    浅野とSS2校の実力差をたったこれだけ(1.1倍程度)と思わせてしまうところが、大変よくできた指標である「行きたい大学への合格力」の玉にきずな点です。

    MARCHや横国レベル以上ではなく、東京一工旧帝国医を視野に入れた進路選択を行うのであれば、参考様が提示されたデータが実態を正しく捉えており、より信頼のおける指標であると言えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す