最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5193248】 投稿者: 机上で一人グルグル  (ID:Dl/dHPc0gjs) 投稿日時:2018年 11月 18日 11:13

    心強いと言われて巻き込まれた感があり、ガックリ。
    ごめんなさいね。わけのわからない書き込みが天然なのか意図的なのか今一つ分からない壊滅さんには同意・賛同されることすらつらいです。

    医学部で今度は医科歯科のみピックアップ。
    医学部は指標に必要だと思う。でも医学部受験事情を分かってます?分かってないからこそのピックアップだろうな。
    壊滅さんの問題点は「私立進学校の受験事情をよく分かってなさそうな人が基準を設け、曖昧な数字を引っ張り作表している」こと。
    公立だけなら問題ないと思う。
    正確なデータをお持ちの方は…といつも書くけど、数字を出したとて受験事情をよく分からなければデータをきちんと読めないのが分かっているから提供する気はありません。

    中学受験スタディねぇ。
    公立高校は資料がなさそうだから仕方ないのかも知れないけど、私立一貫校は正確で詳細な公開されたデータがあるのに現浪ごちゃまぜのあれを使うのはあんまりじゃ…

    だから続けるなら私立を巻き込まないで欲しい。本当に迷惑。
    「公立が私立に優位・同等」という「何か」が欲しいんだろうけど、受験事情を分からないで続けても「何か」を正確に見出すのは困難ですよ。
    今のように公立の弱点を出さない(あるいは弱点をわかってない)基準によって「何か」をあるように見せるのは可能です(もうやってる)。

    壊滅さんが意図した数字を並べても県内の進学事情の実際は変わりません。
    が、あまりに雑な基準・指標に私立を引っ張り込むことはないでしょう。
    公立だけで数字を並べたら壊滅してない!と盛り上がれますよ。

  2. 【5193337】 投稿者: 机上で一人グルグル  (ID:Dl/dHPc0gjs) 投稿日時:2018年 11月 18日 12:22

    参考様が示して下さったデータはサンデー毎日の30.6.24号・現役進学者数特集をもとに出したものということです。
    注釈がなかったので元のブログで確認しました。
    サン毎のあの号が元データと分かれば確認のための再計算なども容易です。

    行きたい大学の~はその名の通り行ければいいから浪人もコミコミなんですよね。多浪していてもOK。
    高3卒業時という同じリミットで区切ってどれだけの実績をあげるか客観的・フラットな視点で見るのは中受の世界では当たり前になっているけれど、公立にはないのかな。

  3. 【5193344】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 11月 18日 12:27

    公開情報からさんのレスを読んで、壊滅??さんのやりたいことを推測すれば、中堅国立やMARCHあたりに進学先をイメージする場合、公立でも悪くないですよ、ということなのかと。
    公立でも十分進学できるのに、小学生のときから塾通いして高い授業料を払ってゴールは同じなのだとしたら、公立ルートの方が経済的ですよという意図が隠されているのでは。
    ただ、子どもの個別塾の先生はN50あたりの学校からMARCHに進学された先生ですが、そのお母様は恐らく「私立に進学したからMARCHに合格した」と仰るでしょうね。「MARCHなら公立で十分だった」とは仰らないと思います。
    中高一貫の実績と公立中学の環境を無視した公立上位校との比較データはやはりミスリードを誘うんではないかと思うのですがね。

  4. 【5193372】 投稿者: 分かりやすい指標  (ID:z5jA7IKnuIU) 投稿日時:2018年 11月 18日 12:44

    東京一工国医+旧帝大 の現役合格率で一覧表があれば分かりやすいかな。
    早慶は、重複があるので、考慮しない。

  5. 【5193377】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 11月 18日 12:46

    いろいろな見方があって、たとえば、100対80という数字比較の時、大きな隔たりと感じる人もいれば、さほどのことでもないの人もいます。

    ランキングで1位と2位では大きな違いだの人も、たいしたことないの人も。
    同じく8位と10位だったらも、、ですね。

    可能ならば、神奈川のまず私立上位20校ほど、
    公立高校なら上位10校ほど(20でもいいですが)、国立中(横国)2校、
    それと公立一貫5校、全部比べてみるとよいと思います。
    まずは生データ出して、それから好き好きに加工すればよいと思います。

    現浪とか、男女とか、大学難関別ポイントとか、卒業数とか、合格率(これは学内しかわからないかも)、合格占有率ならとれるかも、進学率も。

    どうしても私立vs公立になりがちですが、実際は違うと思います。
    完全に学校比較してます。私立のどの学校(グループ)と公立のどの学校(グループ)とかですよね。

    一番良いのは、進学実績、合格実績が数でも率でもいいですがほぼ同じの私立と公立比較することではと思います。
    一体学力は同じなのか違うのか、違うならどの時点が違うのか?

    そうなると、中学受験のほうが入りやすい高校受験が入りやすいにくい、も出てくるし、重点進学公立との比較なら、カリキュラムや進度の話も出てくると思います。

  6. 【5193722】 投稿者: 70年代  (ID:q.aQ64YysKY) 投稿日時:2018年 11月 18日 17:25

    ご丁寧な回答ありがとうございます。

    壊滅状態から脱しつつあるということは証明できたかもしれませんね(学区が廃止されてSS2校だけに集中しているとの見解もありますが)。
    いずれにせよ壊滅はオーバートークであり県民多数の意向、一定の役割は十分果たしていると思います。

    活用方法についても理解できましたが、想定しているような活用ができるかは疑問です。
    中受検討段階(二光や浅野を目指す段階)で、例えば近くの翠嵐と遠くの栄光で比較なんてことは起こりにくいです(しかも内申等不確定要素があるのに)。学校選択というのであれば、近くの厚木と遠くの翠嵐で比較するという例の方が現実的ではないでしょうか。散々、棲み分けと言ってきましたが、そもそも県立と私立一貫校では比較対象にはなりません。つまりは県立間の比較でしか成り立たない指標であると認識しています。
    それでもSS2校を一貫校と比較をするのであれば、同レベル群と言われているサレジオや逗開、あるいは共学校の公文国際や神大附属あたり、もしくは県立一貫校と比較するのが精一杯かと思います。
    あくまで一つの指標ということですが、この指標が影響力を持ったとすれば大きなミスリードを誘発するのではないかと危惧します。同様に、女子校を比較すべきではないと散々言ってきましたが、これはすでにミスリードを誘発するものになっています。

    どのような意図をもって、またどのような思想で数字を作り上げるのは自由ですが、学校選択の指標としている割にミスリードを誘発するものになっているのではないかと思います。

  7. 【5194036】 投稿者: 公開情報から  (ID:BdFq6wYWe9I) 投稿日時:2018年 11月 18日 22:21

    70年代さん、返信有難うございます。
    貴殿のご意見確認いたしました。

    そのうえで、
    まず来年以降のデータ継続掲載についてですが、複数の方から女子は
    大学合格力よりも他の要素(環境など)を重視する傾向があり、当データは
    ミスリードになりかねないとのご指摘でしたので、今後も掲載を続けて欲しいとの
    意見が少なければ掲載はしないことにします。当方、息子だけなので
    大学合格力は皆重要視される指標だと思い込んでいたためすみません。

    なお、当データは参考になるとのご意見も複数いただいてますし、お約束した
    ことでもありますので来年以降の男子校&共学校に限って私の環境が許す限り
    掲載したいと思います。(もちろん今後反対意見が多数であればやめます)
    特に他県から引っ越して来てどんな学校があるのかわからない保護者の方に
    とっては、希望大学に行かせるにあたって公立高校間、私立高校間の選択(こちらは
    塾の偏差値表があるのであまり意味ないかも)とともに中学受験が効率的なのか
    高校受験でも行けそうかを判断したい時に同レベルの学校一覧があれば調べる
    対象校が絞れると思うので。
    そのようなことから、一覧掲載について私はミスリードになるとは思っていない
    ことだけ申し添えておきます。

    なお、利用ケースですが個人的には最高でもサレジオクラスの上位中堅校から
    かなと思っています。公立なら柏陽からで、70年代さんが例であげられたような
    学校は私も比較は必要ないと思っています。今回、上位から全部書いたのは
    ある範囲の学校だけポイント表示しても全体のポイント分布がわかりにくいと
    思ったからだけです。

    以上です。

  8. 【5194117】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 11月 18日 23:50

    >浅野とSS2校の実力差をたったこれだけ(1.1倍程度)と思わせてしまうところが、大変よくできた指標である「行きたい大学への合格力」の玉にきずな点です。

    ・「行きたい大学への合格力」は普及している指標ではないので、その使用には注意が必要であるとは思います。

    ・大学受験で最も一般的な指標のセンター試験と偏差値も、数値は難易度と比例で表していません。

    ・河合偏差値で例を作成してみます。
    A大学経済 67.5   B大学経済62.5  8%弱の違い
    A大学工学 67.5   B大学工学60.0  12%強の違い

    ・いずれも、1.1倍程度の差しかありません。 
    ・1.1倍程度なので大体同じ、8%だから無いから殆ど同じと判断する人は殆どいません。

    行きたい:「行きたい大学への合格力」2016-18
    七帝早慶率:七帝と早慶の合格率から東大合格相当者の割合を推定2016-18

    行きたい__七帝早慶率(%) 
    筑駒10.797_筑駒66.033
    栄光10.184_開成44.380
    開成_9.885_栄光40.093
    聖光_9.771_麻布33.143
    麻布_8.559_聖光33.020
    日比_8.137_日比17.353
    浅野_7.966_浅野15.403
    翠嵐_7.114_湘南10.976
    湘南_7.015_翠嵐_9.797
    (東京一工割合などでの比較は、既に多くの方がされています。)

    ・上記の高校の並び方は著しくおかしいでしょうか?

    ・今回使った二つの指標で、並び方は概ね同じです。
    ・浅野はほぼ8.0ですから、日比谷に近い数値と理解できます。
    ・SSと浅野の差は、0.9くらい、10%以上の差があります。(日比谷-浅野間より大きい)
    ・SSも公立TOP校としてそれなりの進学校ですから、10%の差は相当に大きな差ではないかと推測しています。
    ・偏差値の10%程度の違いと同程度だと思います。


    ・七帝早慶率や東京一工の割合では、湘南・翠嵐より下のグループの評価が難しい。
    ・「行きたい大学への合格力」が特に優れている点は、神奈川・東京の高校入学偏差値60台くらいまで約150の公私立高校の位置を、一つの指標で概ね正確に表していることです。
    ・難関私立に比べるとこのレベルの学校の浪人率は低いので現浪込みのデータであることも殆ど問題視する必要はないと思います。


    ・偏差値という普及している指標ですら、母集団を無視して、中学偏差値、高校偏差値、大学偏差値を直接比較する人がいます。
    ・各種の指標、数字を誤解する人がいるのは致し方ありません。
    ・ネット上の情報をどのように判断し利用するのかは、それぞれの自由、自己責任です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す