最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5224728】 投稿者: 顔ガースー  (ID:65js.ENzYqk) 投稿日時:2018年 12月 11日 18:37

    いつの間に、あなた方の愚痴を吐くスレに様変わりしてしまったのかね~!
    久しぶりに覗いたけど、7〇年代は相変わらずヘッド固定された事しか言えないし、ラプソデ〇はまず、言っている事がつまらない。

    早く「壊滅??」さんを戻していらっしゃい!。
    まず、あなた方じゃこのスレは支えられないから。
    彼のエネルギーなしでは、このスレ、あと半月もちませんね!

  2. 【5224762】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 12月 11日 19:00

    70年代さま

    よく読んでいただければと思いますが、私は女子ではフェリスは翠嵐や湘南よりもレベルが高いと書いていますが、読まれていないのなら仕方ないですが。 

  3. 【5225138】 投稿者: 納得  (ID:zpLo.A48Gmo) 投稿日時:2018年 12月 12日 05:10

    そうですよね。私もそう思います。

    愚痴と文句の多い人は、何処に住んでても 愚痴と文句ばかりでしょう。

  4. 【5225297】 投稿者: 小金持ち天国  (ID:TrdX7rRaroI) 投稿日時:2018年 12月 12日 10:04

    >金持ちが私立に抜けてくれる首都圏の方が公立に空きができて低所得者向き。

    神奈川県立高校が壊滅していないことの証明に1000レス以上費やしたこのスレッドで、県立高校が実績を上げていくために不可欠な現状の問題点の検証が不自然なまでに避けられているのは、それが高校受験を選択した自己の否定に繋がることと、お金持ちが今まで通り私立に抜けてくれた方が公立組にとって都合が良いからでしょうね。

    高受組とは言え教育に関心が高い親は、中受組をディスりながら自分の子は早い時期から公文等で先取りさせたり高校受験塾に通わせています。首都圏の公立トップ高はアファーマティブ・アクションどころか、小金持ちが10年計画で進学させる半エリート校になっています。公立コースで浮いた学費は全て塾代に回し、税金の恩恵を受けながら難関大進学を目指すちゃっかり派が主流になっています。

    だから、高校受験の問題点・改善点なんてあぶり出されては困る。県立高校と中高一貫校との実績の差は少なく見せたい一方で、県立高校を見直す富裕層や優秀層が本当に増えてしまっては困るのです。

  5. 【5225314】 投稿者: うーん  (ID:SrtWMPMykEA) 投稿日時:2018年 12月 12日 10:20

    そもそも地方とは所得格差があり神奈川自体が東京に次ぐ金持ち都道府県なんです。地方の金持ちの基準がこっちでは小金持ち~中間層になる。
    首都圏では地方では珍しいような富裕層が幼小受験をし、金持ちや余裕のある中間上位層が中受をする。そして高校受験トップも公立中進学者のうちの小金持ちが独占しているのが現状ですから、金持ちが基本私立に抜けてくれる神奈川であっても低所得者が県立上位に行けるわけではないんですよね。

    公立中がまともな教育をしていない以上、小学校高学年~中学3年間ハイステップ等に通塾できる所得層が有利になる。現状、公立中に進む時点で難関大志望者がぐっと減るわけですから県立の実績がこれ以上上がることはないでしょう。仮に進学校としての大学実績が県立と私立一貫で逆転した場合、有名附属中を除き金持ちが県立に流れることになり低所得者はさらに不利になりますね。

  6. 【5225328】 投稿者: 少し違うかな  (ID:VeXQw4IA61Q) 投稿日時:2018年 12月 12日 10:37

    >だから、高校受験の問題点・改善点なんてあぶり出されては困る

    そいうことではなく、高校受験の上位層はこの問題に関しては無関心な方が多いと思いますよ。
    中学受験VS高校受験という構図も、実は意味を持ちません。
    どんなに精密な大学入試実績の分析を出しても、中学入学時点でのそれぞれの学力がわからない時点で、意味のないデータですし。

    中高一貫校を選ぶ親は、基本的に中高の力を信じていると思います。
    だから、どこの中高に行って、そこからどこの大学に行ったかの実績にこだわるのでしょう。
    一方で、高校受験で構わないと考える親は、中高の力に重きを置かない傾向があると思います。受験は個人戦だと思って。

    うちもそうでした。
    受験は個人戦だと考えていたので、どこの学校に行ったとしても、大学に合格するかどうかは本人次第だと考えていました。
    あとは、塾に行きたいと言えば塾費用を出す、ぐらいの感じ。

    今は大学合格後なので、こうしたスレッドにもたまに目を通すことがありますが、高校受験の頃にはこの手のスレッドには興味がありませんでした。
    神奈川の公立の教育だけでなく、私立校の公教育にも、あまり期待していなかったのです。どんなにカリキュラムが練られていても、所詮、効率の悪い集団授業ですから。

    個人戦だと思っていれば、興味がない話題です。
    仮に、県立高校の内容がよくなっても、他のお子さんたちの実績の平均が上がっても関係のない話です。
    重要なのは、自分の子供の結果だけですから。

  7. 【5225342】 投稿者: 高校受験を選んだ側の見方なのかな?  (ID:tXs1X/DWaZ.) 投稿日時:2018年 12月 12日 10:54

    〉中高一貫校を選ぶ親は、基本的に中高の力を信じていると思います。
    だから、どこの中高に行って、そこからどこの大学に行ったかの実績にこだわるのでしょう。

    は、中学受験した側からみたら、違うと思いますよ?

    大学進学実績を気にしないとは言いませんが、それは県立高校選びも同じでしょう?本当に「受験は個人戦」と思うなら、わざわざ県立上位校狙わず近い高校を選べば良い。でも、実際は違うでしょう?

    中学受験する一番の理由は、中高の力を信じているより、受験による学力フィルターの結果、効率の悪い集団授業の効率が上がる事。授業が成り立たないような環境に嵌まる可能性を下げたい事。凄いと思う人を身近に感じ奮起して欲しい事。所謂環境を買うと言う事だと思います。
    そして、神奈川県の高校授業システムが無駄だと考え、中高の時期に伸び伸び過ごして欲しいと考えているのもあるでしょう。

  8. 【5225351】 投稿者: そうそう  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 12月 12日 10:59

    どんな綺麗事並べたって一番近い高校へは行かないの(笑)
    本当に個人戦なら近場が最重要ポイントになる。

    個人戦と言いながら大学にほとんど行かない高校やバイトに一生懸命で専門学校の願書に名前書くだけでもいいお友達の環境じゃ嫌なんだよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す