最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5704480】 投稿者: 結局  (ID:EER8BTI8dhg) 投稿日時:2020年 01月 16日 21:34

    神奈川県の大学受験は塾頼みなのかな。

  2. 【5707869】 投稿者: 消えた  (ID:q06CyivFD76) 投稿日時:2020年 01月 19日 13:57

    たった今、ためになること書き込んでいた方がいましたが、すぐに消えてしまいました。なぜ?

  3. 【5716547】 投稿者: 壊滅??  (ID:c9H3EAHoWO.) 投稿日時:2020年 01月 25日 14:49

    ・久しぶりに投稿します。
    ・私ができる範囲で都県単位の比較の続きです。

    ■「湘南、翠嵐に続く公立高校の大学合格(進学)実績が・・・・」
    ・神奈川は、湘南・翠嵐に続く公立高校の大学合格実績が弱いことが、数値上確認できるのか? 
    ・その数値は、他県と比較して?

    ・七帝SK率のHPのデータを利用して比較(約10年間の各都道府県の進学校約500校が掲載)
    ・七帝SK率で、10(%)前後の数値の高校が各都道府県の公立TOP校。(湘南・翠嵐もこの区分)
    ・続く6-9区分等で、「・・・・続く公立高校が・・・・」という指摘が適正であるか検討する。
    ・この指標は、東大合格相当の卒業生割合を%で示します。詳しくは「七帝SK率」のHPを参照ください。

    ■2016-19七帝SK率平均
    ・七帝SK率の目安として神奈川各校の4年平均値を示します。
    ・2019年9月15日の投稿から、若干データ訂正しています

    ■12以上区分 私立中高一貫の4校(公立高校では4校のみ 日比谷、北野、旭、岡崎)
    ○栄光38.0  ○聖光35.4  ○浅野15.9  (△学芸17.1)

    ■9-12区分  多くの都道府県の公立TOP校
     慶塾10.9  慶藤10.9 (慶女10.7)
     翠嵐10.2  湘南10.1 フェリス9.2  


    ■6-9区分  
     サレジオ8.4  洗足6.8  桐中6.7
     公文6.3  逗開6.3
    ★問題の湘南・翠嵐に続く区分。▲▲公立高校は1校もない▲▲


    ■3-6区分
     横共5.6  相模中5.6  市南中4.0(2018-19)
     神大3.6  横雙3.6  平塚中3.1
     柏陽4.2  厚木3.6  川和3.5 (柏陽の最大値は5.1)
     YSF3.0(高入生のみの実績)


    ■0.5-3区分
     鎌女2.9  湘白2.8  山手2.6  鎌学2.6
     桐光2.6  森村1.5  桐蔭1.1  関東0.6
     緑丘2.3  小田原1.9  横須賀1.7  多摩1.6
     神奈総1.5  平塚江1.4  希望丘1.3  県相模1.2
     光陵1.1  大和0.9  横浜国0.9  金沢0.6
    ・計44校、公立高校は18校
    (4年間、七帝SK率のHP都道府県別リスト掲載校 概ね0.5以上)

  4. 【5716550】 投稿者: 壊滅??  (ID:c9H3EAHoWO.) 投稿日時:2020年 01月 25日 14:50

    ・単年度の数値を集計し分布をより細かく集計
    ・集計した高校のべ数:公立238 私立(国立)603 計841
    ・また各都県は人口が異なるので、人口1000万人あたりして比較

    ・掲載されている高校を単年度で毎に、県単位で集計し1年平均(÷4)で比較
    例 A高校
    七帝SK率区分(3毎に区分)     累積
    12-15 0.25(校)  ← 2019:12.5% 0.25(校)
    09-12 0.25(校)  ← 2018:*9.5% /0.50(校)
    06-09 0.25(校)  ← 2017:*7.5% /0.75(校)
    03-06 0.25(校)  ← 2016:*5.5% /1.00(校)


    ■区分毎 高入のみ公立高校(校数) 2016-19平均 人口1000万人当たり
    帝SK 神奈  東京  埼玉  千葉
    18-21  ***  0.2  ***  ***
    15-18  ***  0.5  0.3  ***
    12-15  0.3  0.2  0.3  ***  
    *9-12  1.4  1.1  0.7  ***  ◎神奈川が最も優位な区分
    ▲6-9 ▲0.5 ▲0.7 ▲***  0.8  千葉は9以上公立無(県千葉は10.4)
    *3-*6  3.3  2.5  3.8  3.6  この区分では、埼玉、千葉が優位
    0.5-3 *16.1  9.6  7.9 *11.2  ◎神奈川が最も優位な区分

    ・三大都市圏や関東の公私集計では、すべての区分で七帝SK率が小さくなるほど校数は増える傾向
    ★公立高校の6-9区分は、一つ上の区分(9-12区分)より少ない
    (千葉は、6-9区分は4都県中最も多い)
    (しかし、9以上区分の公立高校が存在しないので、6-9迄累積では最も少ない)


    ■累積 高入のみ公立高校(校数) 2016-19平均 人口1000万人当たり
    帝SK 神奈  東京  埼玉  千葉
    18-21  ***  0.2  ***  *** 
    15-18  ***  0.7  0.3  *** 
    12-15  0.3  0.9  0.7  ***  神奈③位
    *9-12  1.6  2.0  1.4  ***  神奈②位 この区分以上は東京が優位
    *6-*9  2.2  2.7  1.4 ▲0.8  神奈②位
    *3-*6  5.5  5.2  5.1  4.4  神奈①位 この区分以上は神奈川が優位
    0.5-3 *21.5 *14.8 *13.0 *15.6  神奈①位 この区分以上は神奈川が優位

    ・■6-9区分比較の結果
    ・6-9区分校が実質上存在しないという意味で、湘南・翠嵐と、それに続く学校との差は大きい。
    ・しかし、公立6-9区分は、他の都県でも少ない。
    ★公立6-9区分において、一都三県比較で神奈川公立高校は大きく劣っていない。

  5. 【5716564】 投稿者: 壊滅??  (ID:c9H3EAHoWO.) 投稿日時:2020年 01月 25日 14:59

    ・前の投稿に関して、2つの点で捕捉情報
    「6-9区分の具体例」 と 「一都三県の公私合計の集計」

    ■具体的な6-9区分の数値の高校と年(一都三県公立高校)
    ・4年平均が6-9区分の公立高校は県立船橋(6.4)のみ。
    2019翠嵐(8.98) 2017湘南(8.9) 2017国立(7.4)
    2018,19県船橋(7.0 7.7)
    2018,19戸山(7.3 6.4) 2019青山(7.2)

    ■県立船橋の4年間進学者推定値 七帝SK率6.4%
    県船:定員  10p国  9p国  8p国  3p私  6p国 1.5p私  4p国 0.5p私
    区分毎:363  *3%  *8%  *7%  14%  25%  *7%  *7%  10%
    累計値:363  *3%  11%  18%  32%  57%  64%  71%  81%

    ■湘南・翠嵐平均の4年間進学者推定値 七帝SK率10%
    湘翠平:定員  10p国  9p国  8p国  3p私  6p国 1.5p私  4p国 0.5p私
    区分毎:353  *6%  10%  *8%  24%  15%  *4%  11%  13%
    累計値:353  *6%  16%  24%  48%  63%  67%  79%  91%
    (国公立は合格者=進学者 私大は現役進学率を利用し進学者を推定)



    ■一都三県の公私合わせた集計
    ■区分毎 公私計(校数) 2016-19平均 人口1000万人当たり
    帝SK 神奈  東京  埼玉  千葉
    21-99  2.2  3.6  ***  1.2
    18-21  0.3  1.8  ***  *** 2016日比谷19.6等
    15-18  0.3  2.3  0.3  0.4 2019浦和15.8等
    12-15  0.8  1.8  0.3  0.4 2017翠嵐13.0 2016西13.9等
    *9-12  4.6  5.1  2.0  0.4
    *6-*9  5.7  6.5  0.3  2.8 (▲公立は一都三県で計2.0校)
    *3-*6  9.8 *14.4  8.5  7.2
    0.5-3 *29.1 *46.2 *23.9 *23.5


    ■累積 公私計(校数) 2016-19平均 人口1000万人当たり
    帝SK 神奈  東京  埼玉  千葉
    21-99  2.2  3.6  ***  1.2
    18-21  2.5  5.4  ***  1.2
    15-18  2.7  7.8  0.3  1.6
    12-15  3.5  9.6  0.7  2.0
    *9-12  8.2 *14.6  2.7  2.4
    *6-*9 *13.9 *21.1  3.1  5.2 (▲公立は一都三県で計2.0校)
    *3-*6 *23.7 *35.6 *11.6 *12.4
    0.5-3 *52.8 *81.8 *35.5 *35.9

    ・公私計での12未満では、区分が下がるにつれて、概ね校数が増えている。
    ・6-9区分は、私立の占める割合が大きい。(公立がほぼ出現しないほど)
    ・9-12区分も、私立のほうが多いが、公立高校も各県での出現が期待できる。

  6. 【5716567】 投稿者: 壊滅??  (ID:c9H3EAHoWO.) 投稿日時:2020年 01月 25日 15:02

    念のため、6-9区分に続く、3-6区分も比較してみます。

    ■3-6区分比較
    七帝SK平均 ‘16 ‘17 ‘18 ’19 神奈川
    柏陽高:4.2 4.2 4.3 3.4 5.1 県3番目(翠嵐・湘南に次ぐ数値)
    厚木高:3.6 3.7 2.6 4.2 3.8 県4番目
    川和高:3.5 3.7 2.9 3.6 3.7 県5番目
    YSF:3.0 3.8 2.9 3.2 2.3 県6番目(2022卒までは高入生のみ)

    七帝SK平均 ‘16 ‘17 ‘18 ’19 東京
    戸山高:5.8 4.7 4.8 7.3 6.4 都4番目
    青山高:5.0 4.1 4.1 4.6 7.2 都5番目 :柏陽4.2(県3番目)
    立川高:3.9 3.5 4.8 3.6 3.8 都6番目 :厚木3.6(県4番目)
    八王東:3.2 3.4 3.4 2.6 3.6 都7番目 :川和3.5(県5番目)

    七帝SK平均 ‘16 ‘17 ‘18 ’19 埼玉
    大宮高:4.6 5.2 4.6 3.5 5.2 県2番目 :柏陽4.2 (県3番目) 
    春日部:3.3 2.9 3.1 3.7 3.3 県3番目 :川和3.5(県5番目)

    七帝SK平均 ‘16 ‘17 ‘18 ’19 千葉
    東葛高:3.7 3.1 5.2 3.3 3.3 県2番目 :厚木3.6(県4番目)
    千葉東:3.1 3.6 3.6 2.0 3.1 県3番目 :YSF5(県6番目)

    ・東京に劣る。千葉、埼玉を上回る。
    ・埼玉は2校のみ(女子入学可能校は大宮1校のみ 浦一女は平均2.2)
    ・千葉は2校のみ その内1校は今後、中高一貫となる。

    ■3-6区分 2016-19平均 高入のみ公立高校(校数) 人口1000万人当たり
    帝SK 神奈  東京  埼玉  千葉
    区分毎  3.3  2.5  3.8  3.6
    累積数  5.5  5.2  5.1  4.4

    ■3-6区分を比較した結果
    ・一都三県比較で、神奈川は大きく劣ってはいなかった。

    ・この区分で神奈川が壊滅状態ならば、千葉、埼玉も壊滅状態
    ・上位20校程度の公立進学校比較なら 神奈川>埼玉・千葉
    ・埼玉・千葉両県の公立王国というイメージ(神奈川壊滅イメージ)は2000年前後の県浦和、県千葉、湘南、翠嵐など各県TOP校のみ比較で形成された?
    ・最近数年間ならば、浦和≧千葉≒翠嵐≒湘南(浦和は男子校、千葉は中高一貫)

  7. 【5716693】 投稿者: 壊滅だと思います。  (ID:VCRMVE3fpII) 投稿日時:2020年 01月 25日 16:39

    3番手や4番手の東大現役合格率1%台 川和は東大合格0人… 各学校のトップ層がこんな状況なんですよ。
    あと、日比谷や県浦和のような絶対的なトップ校がない。
    それだけです。

  8. 【5717862】 投稿者: 壊滅??  (ID:18mqrhRY/ao) 投稿日時:2020年 01月 26日 11:49

    【5716693】壊滅だと思います。(ID:VCRMVE3fpII) 2020年1月25日16:39 さん コメントありがとうございます。

    >3番手や4番手の東大現役合格率1%台 川和は東大合格0人…
    >日比谷や県浦和のような絶対的なトップ校がない。


    ・たしかに、数人以上の東大合格が安定的に出現する公立高校は多くありません。
    ・また日比谷・浦和比で、神奈川の2校は劣っています。

    ・しかし、今回の一連の投稿の趣旨は、一都三県の県単位での公立進学校の大学合格実態比較です。(結果的に20~30校前後)
    ・安定して10人以上もしくは10%前後の出現が期待できない指標で比較しても、例外的な異常値の影響が大きく・・・・
    ・東大合格(現浪でも)で有効に比較できる数や割合の公立高校は極めて少ない。
    ・今回、現役東大合格という指標は有効ではないようです。


    ・東大10人以上が安定して出現するのは、一都三県レベルの人口の多い都道府県でも、おそらく1,2校程度です。
    ・文字通り厳密に東大現役を適用すると、全国でも旭丘、岡崎などのみ(北野なども外れる?)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す