最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5119954】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 09月 19日 18:54

    ・現浪の区別に関して、お二人の指摘の通りと思っています。

    ・しかし、現浪別の3年分の合格(進学)データを揃えることは、私にとって現実的な努力の範囲を超えています。
    ・ましてや、浪人生の受験数は私には無理です。

    ・私が主に参照しているデータ元はいずれも現浪込みでデータを整理しているHPです。
    スタディ高校受験(高校の合格実績)
    スタディ中学受験(中高一貫校の合格実績)
    高校偏差値と倍率(定員と各県高校の入学偏差値など)
    東大早慶合格率から見る首都圏進学校(七帝早慶率と、様々な分析など)

    ・「卒業生(入学生)が卒業後、2,3年以内に大体どのような学校に合格しているのか」 私が、7月、8月、9月に投稿したデータは、それぞれこの程度に思ってください。

    ・現浪込みに関しては、どなたか他の方に委ねたいと思います。

  2. 【5119990】 投稿者: いやいや  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 09月 19日 19:24

    東大に行くのがごく普通の学校と数年に一度合格者がいて大騒ぎの学校では全く違うでしょ?
    環境って大切ですよ

    東大って極端な話じゃなくても大学が当たり前に進路として存在する同級生に囲まれて中学生活過ごすのと美容専門はたまた高卒就職前提のお友達が複数いる中で過ごす中学生活とでは受ける影響が全く違います。仮に個人戦でも個人戦を戦う環境が良好な方がいい

  3. 【5120034】 投稿者: かき氷  (ID:YhvPPO.Sq9I) 投稿日時:2018年 09月 19日 20:26

    この数字を見ると、翠嵐が大口をたたきたくなる気持ちもわかるような気が。
    4、5人時代から見れば、20人30人というのは大いなる復活ですね。
    ただ、制度変更により県内高校受験層の最優秀層を集めた結果ですから、そろそろ頭打ちですかね。
    あとは学附からどれくらい取り戻せるか。

    …で、ますます翠嵐湘南は狭き門になるので中受に抜けるという悪循環もあるかも。
    先は分かりませんね。

  4. 【5120035】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 09月 19日 20:27

    誤>・現浪込みに関しては、どなたか他の方に委ねたいと思います。

    正・現浪別みに関しては、どなたか他の方に委ねたいと思います。

  5. 【5120531】 投稿者: うーん  (ID:.CUJE8jSaoc) 投稿日時:2018年 09月 20日 12:09

    湘南・翠嵐で、中受偏差値50後半と同等って、もうそれで議論は終了という感じがします。

    中受偏差値50後半(しかもNとY)だと、ある程度親が教育についてきちんと考えていて、それなりに子供のフォローをしていれば届くレベルです。

    中受偏差値70超えで筑駒や開成に行くような子はどういう進路であろうとも到達するところは同じかもしれませんが、中受50後半ぐらいの子はどういう環境で学ぶかでそののちの可能性が大きく異なると思います。

    この子たちが公立中学に進学して、内申などもしっかり取り湘南翠嵐に行けるかというとそこも確実ではないと思います。
    しかも進学してもそこから難関大学に進学できるかというと、そこも確実ではないと思います。
    当たり前ですが、本人が頑張り続けることができる子ならばそれなりに結果がついてくるかもしれませんが。


    中高一貫は当たり前ですが、高校受験がない中で生活しているのでその時間の過ごし方にも余裕があるわけで、むしろ公立中学から県立高校受験の方が部活も目の前の勉強にも慌ただしい日々だと思います。

    神奈川だとやはり中受を選択する方がどうしても最良の選択に見える。

  6. 【5120602】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 09月 20日 13:22

    四谷の偏差値56-59の学校男女別におおどころ見てみました。80%です。

    男子は、逗開、本郷、広尾、農大一、桐朋、神大附、立教、中横、青学など。
    女子は、学習院、横雙、横共、法政二?、普連土、英和、青山英和、中横など。

    難しいですが、ここと湘南翠嵐が同等かどうかは意見のわかれるところ。

    首都圏で、小学高学年で中受か高校受験か、特に学力上位層の動向は?
    となると神奈川だけでなく、都内、千葉埼玉も特に東京寄りの地区は同じかなと思います。

    そのあたりも全部ひっくるめて、私立国立公立6年一貫の上位20校のさらに半分ちょっとの上位層3000人と、首都圏トップ公立高校(重点進学)10校の3300人?くらいのうちの上位3割1000人くらいは、平均すればだいたい同等の学力では
    と思っています。

    たしかに上位層の7-8割は中学受験へ、となると思いますが残りの2-3割の高校受験組の上位も学力高いです。

  7. 【5120688】 投稿者: すべて同意  (ID:/uoLFAXPuvk) 投稿日時:2018年 09月 20日 15:42

    お金に困ってなくて極端な通学困難地域でもないのに中学受験しない理由がむしろ見当たらないです。

  8. 【5120731】 投稿者: 同感  (ID:nMW.fXlMMNU) 投稿日時:2018年 09月 20日 16:52

    神奈川県の場合、お金に困ってなくて極端な通学困難地域でもなきゃ、中学受験・受検共にスルーして、積極的に地元の公立中学を選ぶ理由が無い。
    個人的には全く同感。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す